Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/hattool/hattool.com/public_html/design-hint/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 825
女性デザイナーの「デザインのうちあけ話し」 | デザイン一筋20年の女性デザイナーのデザインのノウハウや小技などうちあけ話しを書いているブログです。 - Part 25


デザインのうちあけ話し最新記事

美味しそうなビールが届いた

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

美味しそうな地ビールのお歳暮が届きました。

岩手県のべアレンという地ビールだそうです。

 

熊のラベルのデザインもよくて、箱もシンプルでキャッチコピーも効いていて

開ける前から、ふふっとテンションがあがります。

211213

 

デザインから味を想像するに、がっしりした味わいなのかしら。

岩手の骨太な自然に育てられたビールな感じがします。

キンキンに冷やして熱いお鍋といただくことにしよう。

更新日:2021年12月13日

勝手にメール登録

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日はメルマガの配信停止を2件おこないました。

いやはや、名刺交換したらいきなりメルマガに登録されていたり、

ハットツールのホームページから問い合わせされて自動返信メールのアドレスを

メルマガ登録されていたり、お客様から指定された印刷所にデザインデータを送ったら

そのメアドが登録されていたり…

勝手に登録するのは、よくないですよね。

 

自分の意図せず登録されてるので

もちろんメールは読まないですし、ターゲットにもあってないように思います。

なによりも印象が悪いです。

 

あまり効果がないように思いますね。

更新日:2021年12月06日

招き猫

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は朝から歯医者に行って、ついでに近くにある豪徳寺というお寺に行ってきました。

ここは、招き猫が有名なんです。

 

東京に来た頃、雑誌で招き猫がずらりと並ぶ豪徳寺の写真を見て

「東京にこんな不思議なところがあるんだ、いつか行きたいな」と

思っていたのがようやく叶いました。ずいぶん時間は経ちましたが…

ちょうど紅葉も見頃で、気持ちよかったです。

招き猫を私とお世話になっている方へのお土産に2つ購入しました。

 

今年ももう師走。来年も商売繁盛と行きたいですね。

IMG_7400

IMG_7401

更新日:2021年12月04日

ホームページ納品3連発

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

朝からホームページの納品に行ってきました。

納品といっても、データはサーバー上ににあるので品物は納めないのですが

その代わり更新の仕方をお客様のところにレクチャーに行きます。

 

更新の仕方をお伝えして、試しに更新してもらって帰ってきました。

今の時点で検索も徐々に表示されだしているので、

これからですね。

 

そして、来週にも1年ほど制作にかかったホームページが納品されます。

これも大きなサイトなので、ドキドキです。

 

さらに、私1人で一からプログラムを組んでいる妹の会社のホームページが

制作の山場をそろそろ越えて、来週には出来上がりそうです。

このホームページを作るのにプログラマーかというほど

私がガシガシとプログラムを書いています。

こういうワガママなホームページは、

人に頼むとお金もかかるし私自身のディレクションも大変なので

自分で作る方が返って楽です。ただし制作時間がかかるので、

急ぎだと引き受けられませんが。

 

今年はほんと、たくさんのホームページを作りました。

どれもこれも頑張って動いているようで何よりです。

 

今やホームページは銀行の信用や、

会社用のSNSビジネスアカウントの開設などの

審査に関わってくるので、想像以上に社会的信用に関わってくるんですよね。

 

ラストスパート頑張りたいと思います。

更新日:2021年12月02日

これから長いお付き合い

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

14年ほど使っていたパソコンのキーボードを

新しくしました。

 

Appleのマジックキーボードです。

Bluetoothで繋がるのでケーブルはないし指紋認証がついています。

10年以上も使う物なので奮発して買ったのですが接続すると

新しすぎてキーボードのBluetoothをパソコンが認識しない!

 

しょうがなしにケーブルを繋いだまま使う羽目になりました。

そのとほほなコメントをFacebookに投稿したら

「ケーブル抜いたらつながるかもよ!」というコメントが。

半信半疑でケーブルを抜いたら、Bluetoothでつながりました。

 

いやはや新しいパソコンを買わないと使えんのかと思っていたので

よかった!こういうとこがSNSのいいとこですね。

 

キータッチは前のとそれほど変化はありませんが

リターンなどよく押すキーは割れていたり認識が鈍くなっていたので快適になりました。

 

今の私のパソコンでは指紋認証が使えないので

ゆくゆくはパソコンも買い換えたいところです。

更新日:2021年11月30日

年末調整

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

法人化して初めて、年末調整をしています。

 

税理士さんから、どっさり書類が送られてきて説明がないのでちんぷんかん。

税理士さんに電話で聞いて、なおかつネットで調べながら

今日、結構な時間を使ってようやく書類を書いて税理士さんに送ることができました。

が、どうでしょう…ちゃんとできているのかな。

 

慣れないことをすると、どっかり疲れます。

頑張って私がやらなくてもいいくらいに大きくなりたいものです。

 

更新日:2021年11月17日

なんなとありますね

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

一昨日、2回目のワクチン接種したので昨日は1日中自宅待機。

幸い熱は出ませんでしたが、夕方ごろから体がダルくなり寝込みました。

寝ても寝ても寝足りなくて不思議な症状です。

 

今日もまだ左腕とワキのあたりが痛く

なんとなく体調も本調子ではないようですが、

なんとか仕事はできているのでよかったです。

 

明日は打ち合わせやら構成案の提出やら色々重なっているので

体調を整えるために早めに帰ることとします。

更新日:2021年11月11日

打ってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は朝から2回目のワクチン接種に行ってきました。

接種会場は東京ドーム。

写真撮影ができますとのことだったので、

傘袋を手渡してくれたジャビットの兄妹なのかな、チャッピーと思い切って写真撮影をしてきました。

恥ずかしかったのですが、テンションを上げないと副反応のことを考えるとナーバスになりますからね。

 

そんでもって事務所に帰って、副反応が出る間に仕事を片付けないと。

明日はどうなることか。

 

更新日:2021年11月09日

ハットツール通信郵送完了

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

週末、ハットツール通信をお客様にお送りしました。

今回は宛先不明で戻ってくることもなく、やれやれ。

 

そして、届いたお客様から感想をちょこちょこいただき、

嬉しいですね〜。

社内で回し読みしていただいている方もいらっしゃるようで

 

 

今号で18号目になるのですが、コツコツやっていくと色んな変化が起こってくるものです。

 

次の号は、クリスマス頃に配送予定なので、

お客様にインタビューを頼まなくては。

作るのは大変ですが、

楽しみにしていただいているお客様もいらっしゃるので

頑張らねば(^^)

IMG_7283

更新日:2021年11月02日

おせち料理のチラシデザイン

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

137年続く佃煮・惣菜の老舗『佃浅商店』さんのおせち料理のチラシのデザインができました。

 

これだけ色々な種類の料理が入っているおせち。

パッと写真を見ただけでは、料理がどんなものかが分かりづらいと思います。

ということで、料理に解説を入れて紹介しています。

 

解説を読むと、一つ一つこだわりがあって

丁寧に手間暇かけて作られていることがわかります。

これこそが元旦に新年を祝い家族揃っていただく、

料理なのだと思います。

2021版おせちチラシデザイン1026_表 2021版おせちチラシデザイン1026_裏

 

さて、この佃浅さん、創業137年とのこと。

事業を継承するって、私にとってはとても羨ましいなと思います。

 

私の祖父は私が生まれるずっと前になくなっていますが、実は同じデザイナー職でして、

祖父がデザインしたお菓子の缶が残っています。

その後、父は着物に絵付けをする手描き友禅の職人で、私になります。

三代にわたり同じような系統の職業なのですが、

一代でプツリプツリと途絶えてしまっています。

 

もし、事業化して継承されていたなら、

代々、培った知識や技などの積み重ねを受け継いでいくことになるので

一から立ち上げるよりも、もっと深く厚みのあるものになったのではないかと

思うことがあります。

 

だからこそ創業137年の佃浅さんのおせちは、137年分の積み重ねのおせちだと思います。

 

更新日:2021年10月27日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201