デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
- 2025.08.27:久しぶりの風邪気味です
- 2025.08.25:NotebookLMでポッドキャストを作りました
3回目接種
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
週末、3回目のワクチン接種に行ってきました。
翌日、念のため自宅のPCで作業していると
徐々に体が怠くなり、いよいよ熱ぽいので体温を計ると37.2。
ということでキリがいいところで作業を切り上げて
寝込むことにしました。
とはいえ、時間が早いのですぐには寝付けません。
ベットの中でYOUTUBEをぼんやり見ていると
元女子プロレスラーのブル中野さんチャンネルが出てきて
当時の女子プロレスラーと対談しています。
実は私は中学生の頃、クラッシュギャルズのファンでして(笑)
京都に興行に来たときには、なぜか餃子の王将でチケットを売っていたので
買いに行って、一緒に行く友達が見つからなかったので
一人で観に行ったほどです。
なので当時の話が聞けるのはほんと鳥肌ものです。
今は、全日本女子プロレスの会社が倒産してありませんが、
当時現役だったレスラーが新しい団体を立ち上げて
女子プロを絶やさず若い子を育てているとのことで、
若い子ではお客さんが入らないので
当時現役レスラーだった方が今なお現役で
リングに上がってます。
当時、悪役レスラーのボスだったダンプ松本さんが
還暦を迎えたらしく、それでもリングに上がっていて
もう全然動けないし、体はブヨブヨだけど超カッコいいです。
私がファンだった時期はたった2〜3年でしたが、
その後もプロレス一筋でずっと戦っていて感動しました。
せっかくプロレスの聖地である後楽園ホールの近くに住んでいるので
これは観に行かなければならない!と思うと
ワクチンの副反応で寝込んでいるのにワクワクして寝付けませんでした。
夫にこの話をいうと、俺は行かないよ!とシャットアウトされたので
今回もまた一人で行くしかないか…
更新日:2022年05月30日
意外と長く使うコンビニ傘
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
朝から歯医者に行ってきました。
駅を降りるとひどい土砂降り…
折りたたみの傘を持っていたのですが
きっと歯医者に着いたら100%びしょびしょコース。
ということでコンビニで傘を買うことに。
傘売り場には500円の普通のビニ傘と1000円のビニ傘がありました。
私の場合は意外やコンビニで急遽買った傘ってずっと使うことになるんですよね。
前買ったのはダサめのジャンプ傘だったので全く盗まれず8年使っていましたし
その後、ファミマとビームスがコラボしたビニール傘も7〜8年ほど使っていて
いよいよボロボロになったのでつい先日、捨てたとこ。
なので、
「さびない、つよい。長くつかえる傘」とキャッチフレーズで
グッドデザイン賞の1000円の方の傘を買いました。
この傘で土砂降りの中を歩いていたのですが、
やっぱりずいぶん濡れました。それでも折りたたみよりはマシでしょうね。
治療が終わった帰りには、雨が嘘のように止んでいて傘いらず。
まぁ、大きな傘がなかったので良しとしましょう。
更新日:2022年05月27日
偶然
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
朝から高尾へ打ち合わせに行ってきました。
中央線でゆられること1時間ちょい。
同じ東京か?と疑うほどのんびりしたいいところです。
打ち合わせが終わって駅に向かうと
駅のすぐ横に洋服&雑貨屋さんがありました。
電車まで少し時間があったのでお店に入ると
50%セールとのこと!
洋服のタグをよくよく見てみると「石見銀山」の文字。
石見銀山は島根県大田市にありまして私の母の故郷であり
祖父のお茶屋を継いで従兄弟がお茶屋をやっています。
さる3月下旬にこのお茶屋を撮影しに行ってきたところで
今まさにその案件を制作中なのです。
嬉しくなって店員さんに尋ねると、石見銀山にブランド本社があるとのこと。
そういえば、従兄弟からこのブランドのことは聞いていたのを思い出しました。
定員さんと調子に乗ってペラペラ話しこみ、
セールということもあり2枚を購入することにしました。
レジでお会計をしたら「??思ったよりも高い!?」。
聞けば、すでに半額の値札になっていて元が高いんです…
まぁいい服ということなんですね。
それでも衝動買いにしては、ちと高い…
ということで1枚だけ買うことにしました。
あれだけペラペラ話してたのに急にトーンダウンして大人しくなってしまい
なんとも恥ずかしい話です…
事務所に帰ると昨日、デザイン案を出していた従兄弟から返事がありました。
このお店の話をすると、
「うちのお茶をお店に置いてもらっているよー」とのこと。
へ〜。偶然入ったお店ですが、思わぬところでつながっていました。
世の中、狭いですね〜。
更新日:2022年05月26日
神様仏様らしいです
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、京都に帰省した際にお墓参りに行きました。
バケツに水を汲んでいると母が血相を変えて
見知らぬお婆さんが転倒したから
あんたたち助けてあげて!と走ってきました。
駆けつけると、お婆さんがヨロヨロと立ちあがろうとしていました。
抱え起こすと、手の甲が見たことないほど
ずる剥けで白いものがうっすら…はっ…骨かも…
もうそれはそれはおびただしい出血!
私の妹が絆創膏を持って走ってきたのですが、
そんなもの間に合うほどの怪我のレベルではありません。
山を切り開いた霊園ですので、救急車もだいぶん時間がかかりそう。
昼も遅めだったので、
そこにいるのは私夫、母妹の4人と怪我をしたお婆さんとそのお姉さんの
6人しかいません。
怪我をしたお婆さん姉妹曰く、
もうすぐバスが来るからそれに乗りますと言い張ります。
いやいや。バスに乗ったところで病院の前には停まりません。
ということで、私たちのレンタカーに、
私と夫がお婆さん姉妹を乗せて、山を降りて病院に行くことにしました。
スマホで検索し近くの病院に電話をして事情を話すと
その日は日曜日で、当直は脳外科の先生しかおらず手当もできないとのこと。
え!?脳の手術の方が大変と思うが、手の怪我の処置もできないの?
と聞くと「できません」とのこと。そんなものなのかな…
それなら、近くに対応できる病院はないか聞くと、
2件教えてもらったのでスマホで電話番号を検索してそのうちの1つが
きてください!とのことだったので飛び込んで
看護婦さんが出てこられたので無事引き継ぐことができました。
スマホとgoogleがなければ車を走らせている間に検索ができずに
ずいぶん時間をロスしていたと思います。
ということでお婆さん姉妹それぞれから後日、
お礼の和菓子とお手紙が送られてきました(^^)
京都の和菓子はやっぱり美味しい…
手の怪我も三日目くらいから痛みが引いてきて
偶然お連れしたのが良い病院とのことでした。
ご高齢なので骨が折れてないかと心配していましたが、ほんとよかった。
お姉さんからは「あのとき神様仏様に見えた」と書かれていました(笑)
なかなか言われることないですよ。
更新日:2022年05月25日
慣れないことでソワソワ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ゴールデンウィーク明けた頃から私用で京都の実家の整理をしに帰省していました。
私の子どもの頃に描いた絵や写真がたくさん出てきて
見ていると時間がいくらあっても足りません。
ゆっくり見たいところですが、最近は雑用がいっぱいでソワソワ。
それもそのはず法人化してから来月で1年経つので決算ですと税理士さんに言われました。
いつもは月末に一括で打ち込んでいたのが今回は来月中旬までにfreee会計に打ち込まないとなりません。
freee会計は1年使っているのに、まだ使い方がわからなくて今からソワソワします。
で、先日はデザイナー集客講座の開催に初挑戦して
来月に第三弾の集客講座を開催します。またこの準備でソワソワ…
そんなソワソワした最近ですが
昨日はビジネスの勉強会に参加してきて、久しぶりに脳をフル回転したので
脳に汗をかいていい感じの疲労感。
勉強会の後、懇親会でビールを飲みたかったのですが珍しく欠席して事務所で作業。
本業が溜まっているので、早く取り掛からないとならないので仕方ありませんね。
唯一、額縁に入って保管されていた私が小学3年生の時の木版画。↓
たしか黒川くんという男の子だと思います。学校の廊下に貼り出されてたような…
叔母の家のリビングではずっと飾られていた作品で、
子どもらしく伸び伸びとして我ながらとってもいい作品だと思います。
更新日:2022年05月24日
やりとりツールが増えました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールでは、お客さまのやりとりは基本的には
メールと電話でおこなっています。
特にメールが一番メインかもしれません。
そして先日の打ち合わせでSLACKが追加しました。
ということで
- SLACK
- メール
- LINE
- Messenger
- ChatWork
- TalkNote
と、それぞれのお客さまに合わせてやり取りをしているので
今、6本全てが立ち上がっています。
あと仕事でやり取りできるソフトといえば
googleで何かあったような…
これらがまとまってみれるソフトが欲しいもんです。
更新日:2022年05月10日
ニュースレターを郵送完了
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日ようやくニュースレターを郵送し終えました。
印刷所から届いてすぐ、折って封筒に封入し住所シールを貼って
郵便局に行って郵送完了!届いてその日のうちに郵送できたのは珍しいです。
ふぅー、やれやれです。
先日、銀行の方が事務所にいらっしゃって、この通信を何枚かお渡ししたのですが、
「そう!こういうのが大事なんです!素晴らしい!」とすごく褒められました。
楽しみにしていらっしゃるお客様も多くて、
社内で回し読みをしたいただいていたり、ありがたいことです。
文章を書くのは大変ですが、嬉しいお声をいただくことは嬉しいです。
さあ次は、お客様インタビューをしに行くのでアポを取らなくては…
引き受けていただけるかしら…
更新日:2022年04月27日
料理のイラスト制作
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、メニュー制作で料理のイラストを初めて描きました。
写真をiPadで取込んで、上から線を引いたり、
色を塗ってイラスト化していくのですが、
もうめちゃくちゃ手間と時間がかかります。
1枚描き終えるのに早くて50分はゆうにかかります。
あと、全てに線を引いてしまうと、ごちゃごちゃで何が何だかわからなくなってしまいますので
いらない線を省略しながら、細い線、太い線で描き分けています。
一番大変だったのがローストビーフ。
他の料理に比べて、色もそんなに赤系でまとまっていますし、
肉が盛られているので、形もシンプルです。
色や形がたくさんある方が、イラストとしては描きやすいし見栄えがします。
しかしローストビーフは
薄いお肉が何十も重なり、周りにソースがあしらわれています。
半生のお肉はほんのりピンク色で、お肉のすじ、重なり部分や光の反射、
お肉の焦げ目、ソースの境界線、
同じようなピンク〜茶色を使って、もう描き分けが大変。
力技でなんとか描きましたが、一番シンプルなのが一番難しいし
一番時間がかかったのでした。
更新日:2022年04月19日
これから納品に行ってきます
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今月に入って急ぎの仕事でバタバタしていましたが
今日の納品が終わったら、やれやれひと段落です。
今日はいつもより2時間も早めに出社して、ポスターの印刷データを作って入稿。
夕方頃に印刷が仕上がるとのことなので
印刷所でそれを受け取って直接お客様のところに納品に行ってきます。
1日でも制作時間に充てたいためこの方法が納品まで最短でして
最短スケジュールを組むのは、デザイン作業を短縮すればいいだけではなく
いかに印刷期間も短縮できるかにもかかってきます。
まさにスケジュールを組むのは綱渡。
印刷用のデータが不備でもあったなら
それだけスケジュールが延びてしまいますので
気が気でありません。
その緊張もあと少し。
今日はあいにくの雨降りですが
印刷物が濡れないように最後まで注意して納品したいと思います。
更新日:2022年04月14日
テンション爆上がりました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨夜は、兼ねてからビジネスでお世話になっている先輩と
パレスホテル東京に女子会でディナーに行ってきました。
このホテル、トランプ大統領も宿泊した丸の内にある
皇居のすぐ前の由緒あるホテルです。
この丸の内界隈は、日本でも屈指の大企業の本社があるオフィス街です。
このあたりは落ち着いたビルが建っていてまるでニューヨークにいるみたいで
ちょっと行けば緑が多く目の前が開けた皇居。
新宿、渋谷、六本木のように騒がしくなくて、
上野、浅草のように下町でもなく
銀座のようにショッピング重視でもなく落ち着いた大人な都会の良さがあります。
私は東京見物に誰かが来ると必ず丸の内界隈を案内し
ゆったりとランチやディナーをするのですが
案内された客人は決まって「東京にこんなところがあるんだね〜」と
皆、感心されます。
ということでこのパレスホテルもそう。
ゆったりとお喋りして食事とワインを楽しめました。
お値段はそれなりにしましたが、
こんな上質な体験はプライスレスですね。
最近、忙しくて疲れ気味だったのでエネルギーチャージしました。
更新日:2022年04月13日