デザインのうちあけ話し最新記事

一般概念

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨日は、丸の内へ確定申告のための税金セミナーへ行ってきました。

この丸の内というところはなんて大人のおしゃれな街なんでしょう。

IMG_0018

 

憧れの丸の内のオフィスレディーと

一昔前のドラマで言っていたのを聞いたことがありますが、

この街の雰囲気は行ったことないですが、ニューヨークに似ているのかなぁと

想像します。それくらい、都会的で洗練された雰囲気が漂っています。

 

さて、そんな場所で行われてた税金のセミナーですが、

税理士の先生がお話されていて

一番印象的だったのが、「一般概念」。

 

税務署に入られるのは、この一般概念に著しく外れていると入られやすいとのこと。

例えば、車で社長の経費として落ちるのは

レクサス→OK

BMW→OK

ベンツ→OK

フェラーリ→NG

だそうです。

 

会社の一番TOPである社長の乗る車は

一般的に、レクサス、BMW、ベンツは乗ってそうと思いませんか?

これなら会社のために使っていると受け取ってもらえて経費になるのだそうです。

一方、フェラーリは個人的なものとして経費で落ちることがあまりないのだそうです。

 

この境目、なんとなくわかる感じがします。

フェラーリというと、世界に数台しかないとよく聞く車ですし、

趣向的な傾向が強い車だというイメージがします。

 

そう言えば、デザインを作るときにも

一般概念がわかってないと、的外れなデザインになってしまって

見た人に受け入れられないので、

この感覚はとても重要だと思いました。

 

この一般概念ばかり気にしていると

デザインは保守的になってしまって目立たなかったり面白くないので

少しスパイスを入れてデザインをしています。

しかし、毎度ながらこのさじ加減が難しいですね〜。

 

 

ズレないように、いつもデザインを作るときは、

夫に客観的に見てもらって調節しているんです。

 

一般概念から外れないようにするには

第三者に見てもらうことが一番かもしれませんね。

更新日:2020年01月10日

豊橋からのお客さま

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

豊橋からロゴやリーフレットなどをお作りした

ご兄弟でマッサージ業をされているナステレージュのお二人が事務所にいらっしゃいました。

IMG_9348

お作りしたロゴがこちら↓

APEX21ロゴマークマニュアル

 

 

「珍しい男兄弟で二人がかりでマッサージ…

一方、店名のナステレージュって名前がおとぎの話に出てくるような

お姫様の名前みたい…お店の人と店名のイメージが正反対…」

 

悩みました…

 

まず、ロゴのデザインの方向性として

パッと思ったのが

1.おとぎ話のお姫様のイメージに寄せる

2.男性二人なので男性ぽくする

3.マッサージなので癒し系に寄せる

 

その後、遠方だったのでお電話でお打ち合わせをして、

お話を聞いていくうちに気さくな印象を受けました。

 

で、もう一つの方向性が浮かびました。

4.おもしろ!

店名のナステレージュを文字って

「お茄子が照れて、ジュっと火照っている状態」

しかも、兄弟二人でピンクレディのようにポーズをキメている。

 

ナステレージュさんの場合は、

兄弟二人がかりでマッサージをおこなうことが、

とても特徴的だったので、これをロゴで表現しないと

ダメだと思いました。

 

さらに、この気さくさが伝わったほうが絶対にいいと思ったこともあり

この方向性のパターンをいくつか提案したのでした。

 

幸いにも気に入っていただき、

その後も名刺やリーフレットまでお作りさせていただいて

それぞれ効果が出てると

ご兄弟で事務所にお越しいただいて直接お聞きすると、

涙がでるほど、嬉しかったです。

 

デザインとはお客様のビジネスを手伝うためにあるもんだと思います。

これからもデザインでお役に立てるように頑張らねばと気が引き締まります (`д´)ゝ

更新日:2020年01月09日

今日から実働のところが多いのかな

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日、お客様から立て続けに修正の戻しや

新規のご依頼があってビックリ…

 

6日から仕事始めの方が多い中、

2日経った今日から本格的に実働されているところが多いのかもしれませんね。

 

という私も、構成案を今日お送りしたのでした。

私を含めてエンジンがかかってきたのかもしれません(笑)

 

さぁ、がんばるぞ。

 

更新日:2020年01月08日

2020年始動です!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ハットツールは今日から始動です。

さて、年末は事務所と自宅の大掃除。

 

また、大晦日はいとこの姪っ子たちが来て、

一緒に紅白をみました。

高校生と中学生と一緒見ると新しい情報が満載ですね。

たくさんインプットしてきました。

 

そして年明けから高知県へ帰省しました。

こちらも高校生の姪っ子と小学生の高学年の甥っ子と過ごして来ました。

 

家事手伝いや親戚一同で宴会をしたり…

はたまた甥っ子と凧上げや映画を観たり、ゲームをしたり、

そしてテレビを半年分くらい観ました。

それはそれは仕事を忘れてあっという間の5日間。

 

ちなみに凧上げは80mも上がり糸がなくなるほど。

新年早々縁起がいいです。

 

ということで、仕事がしたくなったところで

本日仕事始めです。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

IMG_1585 IMG_1602 IMG_1599 IMG_1691 IMG_1572

 

更新日:2020年01月06日

年末年始の営業について

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ハットツールデザインの年末年始の営業について。

年内の営業は12/27(金)

年始は1/6(月)午後から営業いたします。

 

年末年始のお問い合わせに関しましては、

年始1/6より順次ご返信させていただきます。

なにとぞよろしくお願いいたします。

 

ハットツールデザイン

松田ゆう子

 

更新日:2019年12月30日

仕事納め。ハットツール丸8年

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

秋から作っていたお客様のホームページが

無事公開されました。

これで、ひと段落。今年も仕事納まりました。

 

明日からはお休みになりますが、

掃除をしたり、忙しくて気になっていたことを細々とやること満載。

 

 

そして、今日でハットツールは本格始動をしてから9年が経ちました。

 

夫と二人、新しく事務所を借りて2台のデスクが納品されたのが今日でした。

 

コネもないところからの第一歩で不安でいっぱいでしたが、

会社勤めでは考えられないほどの

たくさんの方と出会い、お世話になり、頼りにしていただき

立ち上げて良かったです。

 

来年は10年目を目前に控えて

より一層頑張らなくては!

 

今日で仕事納めの方もたくさんいらっしゃると思います。

お疲れ様でした!

更新日:2019年12月27日

お正月の準備

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ハットツールの事務所がある音羽界隈の路地裏に入ると、

この時期ならではの、しめ縄飾り&門松作りを見かけます。

IMG_1493 IMG_1495

この風景を見ると、

「も〜い〜くつ寝るとお正月〜」

という歌を思い出します。

 

去年もこの時期に、門松のブログをアップしていたと思うのですが、

1年はあっという間ですね。

 

ハットツールの仕事納めは明日。

秋から取り掛かっていたホームページの案件ももう公開間近!

ちょうどまにあわせていただいてプログラマーさんには感謝感謝です。

 

そして今日は夕方から最後の忘年会です。

明日が仕事納めなので飲みすぎないようにしたいと思います(^^)/

更新日:2019年12月26日

メリークリスマスの返し

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日はクリスマスですね。

朝一、同級生から「メリークリスマス!」という

LINEスタンプが送られてきました(^^)

 

返事は「おめでとう!」なのかどうか迷いましたが、

とりあえず、「おはよう!メリクリ!」と返しておきました。

 

お客様からもメールで「メリークリスマス!」と挨拶のように書かれていましたし、

また別のお客様からの電話でも「メリークリスマス!」とご挨拶をいただきました。

 

お客様なので敬語を使わないとと思い、

「メリークリスマスです!」と返答しましたが、

なんかしっくりこないですね…

まぁでもそこは「メリークリスマス!」でいいのかな。

 

LINEで送られてきた動画をみていると、

今日くらいは難しいことを考えず、眉間にシワを寄せず

温かい気持ちで過ごす日なのかなと思いました。

更新日:2019年12月25日

今年一年を通して学んだこと

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨日は今シーズン2回目となる忘年会へ行ってきましたー。

忘年会のメンバーは月一で集まるクリエイター仲間。

カメラマン、ライター、映像、WEB、建築家とグラフィックデザイナーの私。

月一で集まっているので、気心も知れています。

Collage_Fotor

それぞれ紹介したりお願いしたお仕事の話などしながら、

いいもんです。

 

それぞれが今年一年を振り返ってどうだったかを

言い合うのですが、

私の場合は「仕事が忙しかった」というのが一番でした。

 

途中、うれしい悲鳴でお問い合わせを止めたこともありましたが、

夏くらいに忙しすぎて、デザインを作るのが正直しんどい時期がありました(笑)

 

そういうときに限って、

いつもお客様とハットツールで直接やりとりしているのが

紹介されたブランドコンサルタントなる肩書きの方が

間に入ってプロジェクト自体がややこしくなったことがありました。

その後、私は抜けたのですが、未だに完成したという話は聞こえて来ず…

 

今回は、実際手を動かして作りかけていたものもありますし、

打ち合わせにも何度も通っていました。

 

結果として中途半端なまま抜けることになってすごく残念でしたが、

デザイナーは作業=時間なので、それが今回のように「無し」になったことで感じる

徒労感は一入です。

 

だからこそ、

いつもと違うイレギュラーの案件や、直感的に感じる違和感は

絶対無視せずに早めに対処すること。

 

仕事納めまで、まだ少し日にちはありますが、

今年一年を通して、大きく学んだ一件でした。

更新日:2019年12月24日

口の中で広がる幸福感

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

チラシをお作りしたお客様からお歳暮が届きました(^^)

なんと日本酒!!!

IMG_1485

 

新潟のお酒「越州」。

米どころの新潟のお酒、楽しみですね〜。

やはりお刺身といただくのがいいかな…

 

日本酒とお刺身は、口の中で極楽浄土がふわっと広がるんです(笑)

なんなんでしょうね。あの幸福感。

今週末、家族が集まっての忘年会なのでみんなで楽しみたいと思います(^^)/

 

さてさて、昨日、初めてゆっくりM-1をがっつり見ました。

いや〜、面白かった。

真剣勝負はいいですね〜。

 

かまいたちの漫才が内容もしゃべくりも、とてもよくできていて、

これを上回るコンビはないんじゃないかなと思っていたら、

出てきましたね。ミルクボーイ。

 

よくある関西のオカンネタかなと思っていたら、

いえいえ。

コンフレークをこれほど色んな角度で膨らませられるとは、

すごい!さすがプロ。

どちらが優勝でも納得の内容だと思いました。

 

そして、M-1が終わった後の、芸人さんの感想も気になってきますね。

早速、YOUTUBEで何人かの感想を見ました。

これから続々上がってくると思うので、これまた楽しみです。

 

今年の営業も今週まで、

まだあと少しお仕事が残っているのでラストスパートです!

更新日:2019年12月23日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201