デザインのうちあけ話し最新記事

HDDは消耗品!バックアップ大事ですよ!!!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ちょうど1週間前、夫の外付けのハードディスクが
突然、パソコンに読み込まなくなりました。
 
ケーブルをつなぎ変えたり、差し替えたりPCを再起動したり、
それでもうんともすんとも言いません。
 
ケースからハードディスク本体を取り出し別のケースに移し変えましたが、
読み込みません。
ユーティリティーソフトで調べてみると
USBの接続は認識していますが、容量が0バイトとなっているではありませんか!
いろんなデータ復旧ソフトをインストールしても状況は変わらず…
 
このハードディスクは使用してから5年ほど。
作業が終わったお客様のデータを保管していまして、
増刷や修正などの注文が入ればここから取り出し対応しているので
無いと困ります…
 
ちなみにこのハードディスクは今でもMacのオススメディスクとして
紹介されているので、ほかよりもちょっと高いんです。
とはいえ、壊れるときは壊れるんですね…
 
最後の手段でデータ救出業者さんにお願いすることに。
ご存知の方がいらっしゃると思いますが、
このサービスめちゃくちゃ高いんです。
 
電話だけで症状を伝えて概算の見積もりを教えてもらっても
16万っていう金額がはじき出されます。
 
夜遅くまでやっている業者さんにハードディスクを持ち込み
診断をしてもらいます。
で、結果は『重症』。
 
データ救出費が40万円にもなります…
…。
高すぎる…。
 
この時点で涙がポロポロ出てきました…
過去にお客さんから理不尽な扱いを受けたときは
涙は全く出なかったのに、このハードディスクの金額を聞いて涙がでるとは…
自分でも「え!ここで!」思いましたが、なんせ40万円は痛い…
 
友達のパソコンに詳しいSEの方に見てもらったら、
ハードディスクの中を開けるには無菌室などで開けないと
埃が入ってしまうのでそれくらいの値段はかかるだろうとのこと。
 
最後の悪あがきで、別の業者さんに電話で相談すると20万円でとのこと…
で、お願いすることにしました。それでも20万円ですが…
 
そして昨日…20万円の業者さんから、
うちでは直せないです。とのこと。
なので海外に持って行って取出せるかやってみますが…
と言われました。
 
もうそうなると、データが取り出せたら20万円だったのですが、
取り出せても取り出せなくてもお金を払わないとなりません。
 
ということで、データ救出はもう諦めることにしました。
 
壊れたディスクに入っていたデータのリストを作り、
どこかに少しでも残ってないかを調べてみると
意外とあるもので、古いパソコンの中に入っていたり、
私のパソコンに入っていたり、
はたまたお客様に相談して印刷用データがある場合は
お送りしていただくようにしました。
 
そしてなくなったものは、もう一度作り直す!
 
本当にこういうことは、二度とごめんです、
これを機にバックアップの取り方を調べて、
Mac本体と外付けをまとめて、
タイムマシンでバックアップハードディスクに2台体制で取ることにしました。
 
そして進行中のデータはクラウドのgoogleドライブを契約して自動でバックアップ。
今、バックアップの鬼と化しています。
 
グラフィックデザインのデータはなまじっか重たいので
クラウドストレージも100GB、200GBはすぐいっぱいになります。
今回googleドライブは2TBを契約。
 
それでもいっぱいになるのは時間の問題でしょう…
容量無制限のストレージサービスが安価ででることを願うばかりです。

更新日:2019年05月22日

いやはや、今日は一筋縄では行かない日

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は、押上でパンフレットの打ち合わせ。
この日に合わせて連日デザインをずっと作成しており
ここ何日かは睡眠不足。
 
48ページあるパンフを4部をプリントアウトをすると
結構な量で重たい…
 
よりによってこんな日に東京は大荒れの天気。
濡れないようにリュックに入れてレインコートを上から着て
土砂降りの中、予定時刻ぴったりに着きました。
 
すると…担当の方が居ないではありませんか…
コンサルの先生も来ないし…
 
お二人に連絡が取れて、
分かったことが全員違う時間を思い込んでいたこと。
 
ちなみに私は今日の11時。
コンサルの先生は今日の13時。
担当の方は来週の12時。
 
こういうことってあるんですね(笑)ある意味奇跡です。
 
今日はデザインを出す日だったので
まずは私が真っ先に着いて、それはまぁよかったです。
不幸中の幸いと思うことにします。
 
ということで、お留守番をしていたスタッフの方に
デザインの説明をひとしきりして置き手紙をして帰ってきました。
 
帰りもまだまだ天気は大荒れ。
傘はひっくり返るし、スニーカーの靴紐は外れるし…
靴下はズレるし…
電車を待っても、カバンがドアに挟まったかとかで
20分くらい待たされるし…
 
なんかやろうとしても一筋縄では行かない日ってたまにありますね。
それでもどうにかこうにか事務所にようやく戻ることができました。
 
このパンフレットの作業に集中して
他の案件が置いてきぼりだったので、取り戻さねばなりません。
それにしても寝不足で眠たい。
今日は早めに帰ることにします。
 
IMG_9190

更新日:2019年05月21日

先週訪れたところが世界遺産に

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨夜テレビをつけていたらニュース速報が流れて、
百舌鳥・古市古墳群が世界遺産になるということでした。
 
偶然にも大阪の堺にある百舌鳥古墳群は、
先週、台湾旅行で関空での乗り継ぎの合間に
堺に住む従姉妹の家を訪ねたときに行ったばかり。
 
 
この時、近くの古墳を見に行きたいと従姉妹やおばさんに言うと、
「あぁ、古墳な。下から見ても大きすぎてよく分からんで…それでも見るん?」
「ゆうこちゃん珍しいもんが見たいんやなぁ」というような
冷めた雰囲気だったんです(^^;;)
 
その後、おじさんに仁徳天皇の古墳をはじめ、
堺にある4つほどの古墳を車で案内してもらったのですが、
ほとんどは、住宅街にボコッと古墳があり、
その調和がなんとも面白いことになっていました。
 
また、ここも古墳?というほど、草木がぼうぼうだったり
これも古墳じゃないのという小山が公園内にあって
誰でも上がれるようになっていたり…
世界遺産になったら、これらの管理が大変だろうなと思います。
 
それでも仁徳天皇の古墳は
宮内庁がしっかり力を入れて管理しているだけあって
草木がきれいに整えられて威厳が保たれていました。
 
おじさんも、おばさんも世界遺産にノミネートされていることは
知っていたのかしらと思うほど無頓着。
私が案内してもらったときは、夕方だったせいか人も少なく
地元が世界遺産ノミネートしているというアピールや盛り上がりも感じなくて、
何千年も続いているであろう、静かでのんびりした空気が流れていました。
 
190514
 
なにはともあれ実にタイムリーな出来事で嬉しいです。
これから人がたくさん集まってくるんだろと思いますが、
これを機に関空からのアクセスがもう少し便利になればいいのになぁ。

更新日:2019年05月14日

情報の勝負

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
週末、母の日のお祝いを兼ねて
函館に行ってきました。
台湾から帰ってきたのもつかの間、
たくさん美味しいものを食べて、たくさん歩いてたくさん笑って
いい母の日になりました。
IMG_8779
 
さて台湾に行くのにパスポートを取ったからかどうかわかりませんが
今度はフィンランドにめちゃ詳しい友達が案内するのでぜひ!と
誘っていただいたので北欧デザインを見に行ってこようと思います。
これって引き寄せなのかもしれませんね。
 
ということで、忙しい最中、合間を縫ってツアーを探していました。
お客様で旅慣れたANAの上級会員の方がいらっしゃるのですが、
打ち合わせのついでに、相談したら安くツアーを探す方法を教えてもらいました。
これがすごい。
 
まさに情報を征する者は絶対的な得をする世界だと思いました。
私は夏にフィンランドに行くのに、今から探したのでは遅いとのこと。
1月くらいに航空券&ホテルを探すとめちゃ安いのがあるのだそうです。
 
確かに…私がゴールデンウィークの最中に台湾に行けたのも
昨年の暮れに10連休になると見越して
マイルを積んで航空券をおどろくほど格安で取りました。
これを知っているのと知らないのとでは大違いです。
 
ほんとは台湾とフィンランドを合わせて
トランジット的な感じで取ればよかったのだそうです。
 
さらに日本の航空会社のホームページで予約するより、
海外の航空会社だと何割か安いこともあるのだそうで、
もうここまで行くと達人です。
 
海外旅行なんて敷居が高いなんて思っていましたが、
やりくりすることで、実にお得に安く楽しく行くことができます。
 
それには、いち早く情報を知り、早めに手を打つこと。
時間が経つほど値上がりしますので、
他の人が気づく前に。
 
これって旅行だけでなく、
いろんなことにも言えることだと思います。
情報を知っている者だけが得をする。
そしてここだと思ったら早めに手を打つ。
 
ということで、教えてもらったおかげで
旅行会社の格安ツアーよりは若干安くなったかなと思います。
 
ということで、情報に目を光らせていこうと思います。

更新日:2019年05月13日

連休明け、本日から始動!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
10連休も終わり、今日から始動です!
連休に入ってから6泊7日、台湾に初めて行ってきました。
 
初めはアジアのエネルギッシュさに圧倒されたものの、
満喫してきました。
IMG_8115
今回、久しぶりの海外でして、
やっぱり外国に行かないとダメですね。
 
近場の台湾と言えども
日本では考えられない常識などがあるし、
さらに英語さえも通じない場所にいくと、
試行錯誤して自分のことをなんとか伝えて、
わからない!と言って教えてもらうことが、とても刺激的でした。
国内ではこの感覚は味わえないですね。
 
そして今日は早速、打ち合わせでしたが、
エスカレーターを左寄りか右寄りか(東京は左寄り)
どちらに乗っていいのか
一瞬分からなくなって戸惑いました。
 
IMG_1138
どっさりと仕事が溜まってますので
頑張ってこなしたいと思います。

更新日:2019年05月07日

10連休ですね

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
明日からいよいよ10連休です。
昨年末にカレンダーを作っていた時は、ほんとに10連休なんてあるの?
まだまだ先のことと思って現実味がなかったのですが、
いや〜早いものですね。
 
10連休に入る今日は、4月最後の日ということも重なりすごい忙しさでした。
何本メールを書いたことでしょう…
ようやく全て終えました。
 
ありがたいことに連休明けが大忙しで、
次の案件が続々きており、頑張らねばなりませぬ。
 
さて、ハットツールのゴールデンウィークはフルでお休みしますが、
その間はこっそり事務所に来る日もあったり、まぁ色々やっていることでしょう。
 
目が回るほど忙しかったのですが、
明日から連休なので全てが許せます(^^)
 
とりあえず明日はメルマガを書くなどの
作業が残っているので頑張りたいと思います。
 

更新日:2019年04月26日

連休前のラストスパート

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
3月送る予定がのびのびになっていた、
ハットツール通信をようやく郵送が完了しました。
 
印刷も3時間仕上げで、折り&封入&シール貼り。
ギリギリゴールデンウィーク前には滑り込みで届くかな…
IMG_8045
送り終えた後は、打ち合わせで錦糸町へ。
IMG_8046
 
お店の看板の打ち合わせだったのですが、
お店の前の看板が設置される場所で
お客様と看板を指差しながら話していると、
通りすがりの方が、指をさしている看板を覗き込んだり、
立ち止まってその看板をじっと見たり、
打ち合わせをしているだけなのに、特別なものと思われたようで
なんかちょっと面白かったです(^^)
 
で、その後は、月1回のクリエイター仲間の集まりで新宿へ直行。
総武線で新宿にきたのが初めてだったので、
いつもの集合場所へ行くのに道に迷ってしまい随分遠回りしました。
いつまで経っても新宿の地理は難しいです…
IMG_8048
 
集まりの後は、みんなは食事へ行き、私は事務所に戻り再び作業です(;;)
さぁ〜、がんばるべ…

更新日:2019年04月25日

同級生

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、中学時代の同級生が単身赴任が終わって
関西に帰るというので、送別会をしてきました。
 
私がGWに台湾に行くといえば、
同級生が20年前に台湾に行ったディープなおすすめ情報を言われ、
全然参考にならへん!と大笑い。
屈託無くアホ話ができるのは、いいもんです。
 
私が予約した神楽坂のおしゃれ中華の一次会を終えて、
二次会のお店選びを男子に任せれば、
これまたディープな飯田橋の裏路地飲屋街の方向へ。
IMG_8039
この日は月曜日にも関わらず、GW前のせいかどこもお店が満員。
頑張ってお店を探してくれたおかげで、
いいお店が見つかって再度乾杯。
 
気候もよく、ほろ酔いも手伝って、
ほんとにたのしい送別会になりました。

更新日:2019年04月23日

胡蝶蘭を買いに行きました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日、お客様のお店がオープンするので
朝から、家の近所にできた胡蝶蘭専門店へ行って
お花を見てきました。
190417
 
胡蝶蘭を贈るなんて人生初!
なんだか大人になった気分です。というか大人ですけど…
 
改めて胡蝶蘭ってとっても見栄えがするほんと派手なお花だなと思いました。
もう満開で5本枝がある胡蝶蘭のなんとボリューミーなこと。
ミンクのコートを羽織っているような優雅女王様の雰囲気がしました。
まぁお値段も女王様ですけどね。
 
お客様に送ったのは…
色は迷ったのですが、やっぱり定番の白をセレクト。
いろんな色がありますが、
なんだかんだ言ってもやっぱり白が1番優雅で豪華で上品に感じました。
 
そしてそして、大きさは3本枝の中鉢で、
比較的、枝が長く花がたくさん付いているものに。
 
こうやって説明を受けながら購入すると、
胡蝶蘭の見方がわかりますね。
 
ということで、朝から胡蝶蘭をたくさん見て
説明を受けたおかげで胡蝶蘭が少し欲しくなりました。
 
試しに事務所に安いやつを買って帰ろうかと夫と話していると
お店から小さな胡蝶蘭の鉢をいただいて!嬉しいのなんのって(^^)
ちゃんと長持ちさせて二度咲きに挑戦してみよう。
 

更新日:2019年04月17日

とりあえず超えました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ふぅ〜、今日の打ち合わせが終わって
ようやく案件の嵐のピークを越して
少しホッとしました。
 
打ち合わせ先がスカイツリーのお膝元だったのでパシャリ。
スカイツリーは青空に映えますね〜。
IMG_7978
そして、もう次の案件が来ているのでそちららを進めないと…
はたまたメルマガやニューズレターが滞っているので
そちらも進めないと…
 
やることはたくさんありますが、
まずは明日は散髪へ行って
スッキリしてきます。

更新日:2019年04月16日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201