Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/hattool/hattool.com/public_html/design-hint/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 825
女性デザイナーの「デザインのうちあけ話し」 | デザイン一筋20年の女性デザイナーのデザインのノウハウや小技などうちあけ話しを書いているブログです。 - Part 90


デザインのうちあけ話し最新記事

クリエーターの集い

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、カメラマンや建築家、ライター、映像制作、WEB制作などが集まる
月1のクリエーター仲間の集まりに行ってきました。
IMG_4309
 
その仲間でプロジェクトを立ち上げようという話をしているのですが
そういう時のデザイナーって欠かせなく、しかも守備範囲の広さを感じます。
 
どういうことかというと、
そういう時のデザイナーは、デザイン作成だけではないんですね。
「プロジェクトの方向性やコンセプトを考える」ということもしないとなりません。
これは、厳密に言うとデザイナーより守備範囲が広い
「アートディレクター」というものになるのですが。
 
決めたデザインの方向性やコンセプトに沿って、カメラマンに写真を撮ってもらい、
ライターさんにコピーを作ってもらい、チラシやポスターなどのデザインに仕上げます。
 
またそのデザインから映像を作ってもらったり、ホームページを作ったり
いろんなものの要がデザインになってくるんです。
 
音楽のセッションのような楽しいコラボになればいいなと思います。

更新日:2017年08月10日

熱い打ち合わせ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は、リーフレット&チラシを作成したお客様のところに
打ち合わせに行ってきました。
 
いや〜、暑かった。都内は36度とな!
お客さんのところに着くまでに溶けてしまうか心配でしたが
なんとか溶けずにたどり着きました(笑)
 
で、打ち合わせでは、
先日作成したチラシ&リーフレットの結果現状報告。
 
配布方法を迷いながらも配っておられるようで、
配ってみるとちょこちょこ来店〜入会に繋がっているので
第一段階としては、まずまずかなぁと思いました。
 
今はまだホームページが弱いので、
次はホームページ&SNSを使い、チラシ&リーフの四つ巴で集客です。
 
ホームページやSNSは作ったあとがとっても重要で
何よりも更新し続けることが集客を左右します。
 
そのためにはお客様ご自身がなんのために更新するのかを理解すること。
すなわち集客の「やり方」を知っておくことが必要になってくるんだと思います。
 
 
その辺りも少しお話しさせてただき、
絶対良くなっていただきたいなぁと思いながら帰ってきました。
 
あ、そうそうサウナスーツをいただきました。
今日みたいな日に着るといいっすよーと言われたのですが、
着る勇気がない。。。
でも、これを機会に朝、ウォーキングを始めようかしら。
170809

更新日:2017年08月09日

宣伝のお手伝いをしているからこそできる提案

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、ビジネスの勉強会の仲間たちとの集まりに行ってきました。
同じデザイナーやWEB制作、コンサルトなど
近い業種の方々でとても話が盛り上がりました。
 
で、私のメルマガの読者もいてびっくりしました(^^)/
毎週読んでいただいてて嬉しかったです。
 
そこで話題になったのが、
「お客様のために良いと思うことは思い切って提案する」
ということ。
 
例えば、ハットツールでいうと
チラシやリーフレットを作ることがよくあります。
 
これを自分たちだけで配ったら集客できるかというと
 
よほど頑張らないとダメです。
 
なぜかというと、
・チラシやリーフレットに情報が入りきらない
・配る範囲は限られている→見る人は限られてくる
からなんです。
 
そこで「ホームページ」が大事になってくるんですね。
チラシやリーフレットは印刷した枚数しか配ることができないんですが
ホームページは不特定多数の人が見ることができます。
 
本当にお客様が「集客」をするには、
チラシやリーフレットの情報を入れたホームページが必要で、
(ちゃんと検索にヒットするホームページね)
しかもブログを頻繁に更新してSNSも絡めること。
 
販促は
チラシ・リーフレットだけで良い、ホームページだけで良い、SNSだけでは
ないんですね。今は全部で「集客」していかないとならないんです。
そして、見込み客を顧客にしてお客様を育てることなんです。
 
これって私自身が6年間ずーっと勉強して実践でやっていたことなんです。
でもチラシを作りに来たお客さんに向けて、「押し売り」と思われるのが嫌で
今まで自分からは提案しませんでした。
 
リーフレットを作ってホームページが無いお客様や
更新が滞ってるお客様はいっぱいいます。
本当にお客様のことを考えるなら、
言わないといけないと思った昨日の夜でした。
 
 
 
 
 
 

更新日:2017年08月08日

お客さんのイベント販促戦略

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
先日、夏休みの子どもを対象にしたイベントのチラシを作成しました、
 
配布方法は、お客様ご自身がポスティングしたり、駅前で配ったり
どこかに置いてもらったり、、、
 
その結果、予想していたよりも年齢が小さいお子さんが集まった。
また集まり具合もぼちぼち…とのこと。
そっか、なるほど。。。。
 
詳細は数日後に実際にお会いしてお聞きするようにしました。
作りっぱなしはダメでしょ。
チラシ内容と配布方法を検証して次につなげないとね。
 
こういう試みが今回初めてのお客様だったのですが
意外やチラシを置いてくれるところが
たくさんあるのが分かったとのことでした。
これって次につながる大収穫だと思います。
 
 
なんと学校や図書館や役所、児童館に置くことができたらしいです。
ただ時期的に子どもが少ないと言われたらしく…
 
でもこういう公共施設に置くのはなかなかできないとよく聞くので
実際に思い切って連絡してみるべきですね。

更新日:2017年08月07日

板橋の花火大会

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ここ最近、電車に乗ると大きなトランクをひっぱている人を見かけます。
夏季休暇で帰省されるのかな?
少し街がお盆でのんびりしている雰囲気を感じます。
 
さて、昨日は板橋の花火大会に行ってきました。
170805
お弁当を作って、お酒を持ち寄って
私の家族と夫のいとこ夫婦と合流して楽しんできました。
 
私も卵焼き作ったりソーセージをボイルしたり、枝豆を湯がいたり
軽く料理したのですが、
子どもの頃に親戚たちと行った海水浴を思い出して
懐かしい気持ちになりました(^^)
いいもんですね。
 
花火も有料席を取ったおかげで間近で見ることができて、
いい家族孝行ができました(^^)

更新日:2017年08月06日

思い切って自己投資!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
思い切って払ったった〜。
払ったのは、この方のセールスレターの書き方のセミナーの受講料。


自己投資はしないと、発展しないですからね。
頑張って行ってきまーす(`ω´)ゞ

更新日:2017年08月04日

旅関係のお仕事

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日受けたマッサージが効いて
腕のしびれも何日か振りになくなってスッキリ!
 
さて今、旅関係のお仕事をしています。
(うちのニューズレターを読んでる方はなんのことかわかると思いますが…)
小さな町の地名などをgoogleマップで調べながらデザインを作っているのですが、
ストリートビューでその土地の風景を見ると、
そこに住んでいる人たちの日常が写っています。
 
これ面白いですよー!
 
こんな仕事をしないと知ることのない、その風景を見ると
縁を感じるというか不思議な感覚がして、そこに行きたくなってきます。
 
私の旅リストに行きたいところが増えました。
このお仕事をしている間は、妄想で旅行中です。

更新日:2017年08月03日

体が資本ですね

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ここ数日間、左腕が重だるく指の方までしびれていました。
どうも、仰向けに寝ていると肩の血流が悪くなるらしく
腕がしびれて目が覚めます。
 
寝返りを打つと、しびれは治るのですが、
起きても腕がどんよりしていました。
 
今日はいよいよ右腕もしびれてきたので
いつもお世話になっているマッサージの先生のところに
急遽行ってきました。
 
指が入らないほど、肩が固まっているよ!
と言われてびっくりされました。
 
指先のしびれを取るには
助骨のあたりの筋をほぐして、
脇の筋をほぐして
肩の筋をほぐして…
肘の筋をほぐして
ずいぶん楽になりました。
 
原因としては
無理な体勢などをしていたりすると
なんかの拍子にビタッと筋が固まることがあるとのこと。
夏は冷房が効いているので
冬よりも体が冷えやすいので、筋は固まりやすいそうです。
また疲れたりしているとなりやすいそうですよ。
 
今日は、8月なのに珍しく東京は肌寒いので
また固まらないように用心したいと思います。

更新日:2017年08月02日

ハットツールの日の準備着々と

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日から8月ですね。
ハットツールの日に向けてようやくウチワが仕上がってきました。
デザインはまだお見せできませんが…
IMG_4244
 
そしてこれを台紙に挟んで、住所のラベルを貼って送ります。
 
住所のラベルってエクセルを使って作る方法がないものか
調べていると、とっても賢い方法が見つかりました。
もうこれで住所の重複が見つけやすくなります。
 
エクセルとで住所録を作ってワードでラベルとして出力する
差込印刷というのがあるんですね。
 
私のマック版のオフィスは2008年版なので
できるかなと心配していたのですが
なんとかできそうです。
古いオフィスもまだまだ使えますね。
 
着々と準備は進んでおります。

更新日:2017年08月01日

立て続けに嬉しい連絡がありました(^^)/

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日納品されたDMハガキ。
朝一番、お客様から
「出来上がり大満足です。また何か必要な時はハットツールさんにお願いします。」
とのこと(^^)
この仕事をやってて良かったと思う瞬間です。
 
また宮崎県のお客様からも、
作成したリーフレットがとてもわかりやすくまとめられていて
置かせていただいているところから問い合わせが来たりして
お客が増えましたーと嬉しいご電話がありました(^^)
ほんと良かった(^^)
 
こうやって、お客様のモチベーションを上げたり、
お客様の集客を手伝うことがハットツールの仕事ですので
役割が果たせて嬉しいです。
 

更新日:2017年07月31日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201