デザインのうちあけ話し最新記事

任務完了です

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ワーケーションらしくPCを持ち出してウッドデッキで仕事をしようかと計画していますが

なかなかうまくいかないものです。

日差しが強くてPCが熱くなってしまったり、屋根をつけるべくタープを貼っても風が強くてポールが倒れたり

あとはハチ。親指ほどの大きさのハチが頻繁に偵察にやってきて、むかかってきます。

今日から3日間ほど、大雨の予報が出ているのでこれまたウッドデッキでの仕事はできません。

なかなか実現しないものですね。

 

さてそんな中、ようやくハットツール通信と、8月10日ハットの日の残暑見舞いが

出来上がって郵送が完了しました。

残暑見舞いはなんとか10日に間に合わすべく、今日郵送。

ギリギリで届くかどうかですが、郵送完了したことに、やれやれでした。

 

今年の残暑見舞いは初めて手ぬぐいにしました。

かわいい黄色に仕上がってほんとよかった。

これでハットツールの任務完了です。さぁ、制作に専念しなくては。

IMG_0891

IMG_0966

更新日:2022年08月08日

ウッドデッキが快適

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

8月に入りました。

前回のブログを更新してから客人が来たり、

仕事が詰まっていたりでなんだかんだで忙しくしています。

 

こちらに来てから仕事とプライベートのメリハリがとてもついたように思います。

おかげで食事の時間も夕方ごろに支度をし始めるので

規則正しい生活ができています。また野菜が美味しいので野菜中心の生活でして

体重が2.5kg落ちました(^^)//

 

とはいえ、月一通っていたマッサージや空き時間にジムに行けてないので

肩や腰がコリコリで仕方がありません。

 

東京の暑さが嘘のように、こちらでは冷房要らず。

ちょっと寒いくらいで、カーディガンを羽織るほどです。

夏の間は美瑛がいいなぁ〜とますます思ってきました。

 

ウッドデッキでノートパソコンを持ち出してみました。

ノートパソコンの準備ができてなかったので

ろくに作業はできませんでしたが、部屋よりも外の方が涼しいのでこりゃいい。

明日はメインパソコンをウッドデッキに持ち出してやろうかしら…

IMG_0929

更新日:2022年08月04日

夏詣

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は、兼ねてから作っていたショッピングサイトが無事完成したので

近くの美瑛神社へ夏詣に行ってきました。

 

初詣は行ったことありますが、夏詣というのは初めてで、

凍えながら毎年行く初詣と違って夏詣は爽やかでいいもんです。

 

この美瑛神社は願い事を風鈴に書いて奉納しているので

夏らしい絵になります。

平日の昼間のひっそりとした神社にそよ風に揺れる風鈴の音が心地いい、

これが夏詣の醍醐味かもしれません。

Collage

更新日:2022年07月12日

北海道に来ています

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今、北海道に来ていてようやく少し落ち着きました。

 

東京から車でフェリーに乗り北海道まで来ましたが、着いた途端寒い寒い気温17度。

東京が35度だったので薄手のペラペラな服ばかりを鞄に詰めていましたが、

たった1枚だけ奇跡のように持っていったヒートテックが早速役に立ちました。

 

そんな寒かったのは着いたときだけで他の日はクーラー要らず。

いやはや快適です。

人が来ない日は、一日中家の中で黙々と作業をしていて

今日もZOOMで名古屋の方とホームページの打ち合わせ。

 

ネットがつながってどこでも仕事ができるようになって

便利な世の中になりましたね〜。

さて、今日は夜遅くまで頑張るとします。

FB1FC64D-48D2-40C8-B6B5-C612EFF74255

更新日:2022年07月07日

梅雨明けしたそうです

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

いや〜、暑いですね〜。

つい1週間前は梅雨寒でヒートテックを着ていましたが

びっくりするくらい暑くて…夏の暑さってこんなんだったわ…と思い出しました。

 

そんな中、昨日はカメラマンの大野さんの車で秩父までドライブに行ってきました。

水の美味しい秩父ならではのイワナの活き造りをいただきました。

川魚だけど臭みが全然なくて美味しかったですよ。

IMG_9356

 

車はオープンカーです(^^)テンションが上がりますね。

IMG_9367

車の屋根をオープンにして走っていると

風を受けながら真っ青な空と青々とした木々の緑を見ながら走って実に気持ちがいいんです。

とはいえ、信号や渋滞での停車中は暑いし日焼けもするし…地獄でした。

 

都内に入ると、さすがに渋滞が多く暑すぎるので屋根を閉めましたが

自然が多い道をオープンカーで走るのはいいもんですね〜。

車が欲しくなるなぁ。

更新日:2022年06月27日

海産物の売り込みの電話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

先日、私の携帯に知らない番号から電話がかかってきました。

出ると、「●●●海産物市場」と名乗り私の旧姓で名前を尋ねられました。

 

なにやらこのコロナでカニやホタテが売れないので

3万円の品を今回は2万円で買ってください!

代金は佐川急便の後払いでいいので商品を見てから支払いでいいので…

と売り込みされました。

 

いやいや…

「いきなり携帯に電話がかかってきて2万円を売り込みされるのはありえないし、

商品も見てないし買えるわけない」と断りました。

ですが、海産物市場は引き下がりません(笑)

 

アベと名乗る女性に代わり、

ホタテと言われたものを全て入れるので1万5千円でいいとのこと。

1000円になるかと思ったのに…

 

ということで、販促物のデザイナーとしてアベという女性に、

商品も全然見ずに携帯電話にいきなりかけてきて買ってくれの

一点張りの営業のやり方は雑すぎる。

ハガキで商品をプリントアウトをして手持ちのリストに送るなど

もっと頭を使って営業しないと買う人いないよと忠告したのでした。

 

とまぁ、こんな感じで電話を切ったのですが

電話番号で検索すると海産物を売り込まれたという

迷惑電話の通報がいっぱいあがっています。

また新聞社のWEBサイトにお年寄りが騙されて買った海産物の写真が載っていましたが

案の定、新鮮味のない黒ずんだサーモンが写ってました。

 

最後にアベという女性から

私の住所はどこなのかを聞いたのですが、会社を辞めてフリーランスになってすぐ

一緒に会社を辞めた同僚と借りていた事務所の住所でして14〜15年前のもの…

どうりで旧姓の名前を言われているはずです。

そんな事務所で使っていた場所に海産物を送った覚えもないし、届いた覚えもありません。

 

きっと架空の海産物販売会社なのだと思います。

 

おそらく昔の名簿を業者から買ったのでしょう。

かろうじて携帯電話番号だけは変わってませんでしたが

今はそんな住所に海産物を送られても受け取る人がいませんしね。

 

とはいえ仮に1000円で買ってしまったら購入者リストに載って

今度はどんなものを売りつけられるかわかりませんね。

気をつけないとなりません。やれやれ…

更新日:2022年06月16日

陽がずいぶん長くなりました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

もうすぐ夏至というだけあり、今の時期はずいぶん陽が長くなりましたね。

7時を回っているのに明るくて夕方のようです。

 

3年前の8月にフィンランドに行ったのを思い出します。

フィンランドは夏の時期は白夜で有名ですが、8月も夜の10時くらいまで明るくて

みんな外でビールを飲んだり、大きな公園でライブがあったり

短い夏をとっても楽しんでいる感じでした。

 

この白夜のおかげで私は旅行中、ずっと時間の感覚がズレていて

夕方5時くらいかなと思っていたら実際は8時を過ぎているので

自分が思っている時間よりも3時間くらい経っていました。

なので毎日急いで夕飯を食べて寝る時間もずいぶん遅くなって、

ずっと寝不足でした。

 

とは言っても日本ではそれほど陽は長くないので、

ほんとうに気持ちがいい時期です。

昨日は店じまいをしてもまだまだ明るかったので

近所のテラスのあるご飯屋さんにビールを飲みに行きました。

ようやくビールが美味しい季節になりましたね〜♪

IMG_9281

更新日:2022年06月13日

健康診断に行ってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は朝8時から健康診断に行ってきました。

 

以前健康診断に行っていた病院がスタッフさんたちは明るく良かったのですが、

院内が薄暗く精神病院の隔離病棟のようで薄気味悪かったので

今回は新しめの病院にしました。

 

前の病院と違い院内はとっても綺麗で明るく清潔です。

非常に手際よく次から次へと止まることなく健診に回されるのですが

何だかモノになってベルトコンベアーに乗せられているように

システマチックです。

そのおかげで2時間くらいで検査が全て終了しました。

そしてなぜか身長が5mmも伸びていて意外や嬉しいものです。

 

10時ごろササっと済ませて帰ってきたら

昼過ぎから雷&大雨。

こういう時は外はでくないですね。

今日は一日中事務所で作業なので助かりました。

IMG_9268

 

 

更新日:2022年06月03日

恐れず動く

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

季節ごとに発行するニュースレター『ハットツール通信』の

お客様インタビューに行ってきました。

 

私よりも10コ以上年下の経営者の方ですが、

いや〜ほんと面白かった!

 

ビジネスは

動く&粘る&突き進む。

お話を聞きながらつくづく思いました。

 

その第一歩は「動く」。

まずは動かないことには何も変化はしません。

これが一番大事かもしれません。

 

 

たくさん「動く」ことで、さまざまな経験ができます。

うまく行くことは少ないでしょうが、それも全て経験になります。

 

今回インタビューさせていただいた経営者の方は

10代の頃から起業を目指し、修業をしに海外に渡ったり

さまざまなことを経験しておられます。

 

私は起業を目指したのは、30代半ば。

勤めていた会社を辞めてからです。

そう考えるとたくさんの経験ができる若いうちに起業を考えておく方が

いいなぁとお話を聞きながら思いました。

 

「若い時にしかできない経験がある」とよく大人から言われて

「ほんまかいな」と思っていましたが

確かにそうかもしれません。

 

体力があって社会を知らないからこそできる大胆なこと。

若いからこそ。

 

年を重ねると頭は利口にはなりますが、

親の世代を見ていると体の自由がなくなってくるもんです。

その上このコロナ禍で思うように動けなくなり、

ウクライナで戦争も起こったり予想だにしなかったことが次々に起こります。

 

今は「また後で」の「後」は来ないんですよね。

だからこそ「動ける時に勇気を出して“今”動く」ことが

ほんとに大事になってくると日頃思っていたことを

今日のインタビューをさせていただいて強く思うようになりました。

 

さ、私も頑張ろう。

 

更新日:2022年06月02日

デザインの打ち合わせ前の下調べの話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

明日は、ハットツール通信に掲載するために

お客様へインタビューをしに行きます。

 

今回のインタビューも快く引き受けていただき

ほんとありがたいです。

 

なので今日はお客様のことをざっくりと下調べをしていました。

販促物を作っているので大体のことは知っているつもりですが

仕事ではない話にも及ぶのでもう少し下調べが必要です。

 

とはいえ、あまり調べすぎると知ったつもりになってしまい

話を勝手に自分なりに解釈して疑問を抱かず質問をしなかったり、

いいように話を運んでしまいそうなので

その辺りはざっくりが重要です。

 

もうハットツール通信も次で21号め。

お客様インタビューコーナーは発行するごとに好評で、

先日の勉強会でも面白い面白いと褒めてもらいました(^^)

褒められると嬉しいもんですね。

 

回数を積み重ねていくことで、文章を書くコツもわかってきて

自分なりのスタイルも出来上がってきます。

昔から文章が下手で苦手でしょうがなかったのですが、

出し続けるって大事だなとつくづく感じます。

 

↓このレコーダーの充電も満タンになって準備完了です。

さてどんな話に展開するのか楽しみです。

IMG_9249

 

更新日:2022年06月01日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201