デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
- 2025.08.27:久しぶりの風邪気味です
- 2025.08.25:NotebookLMでポッドキャストを作りました
イメージを言葉にする大事さ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
デザイナーというものは、頭の中のイメージを具体的に図案に
することだと思うのですが、
図案だけではなくて言葉も添えないとだめですよね。
煽ったり、きれいで耳障りがいい小慣れた言葉は山ほど思い浮かびますが、
より身近に感じてもらったり、不器用さや一生懸命さが
ふっと感じられるような、臭さや生っぽい言葉にするのは難しいですな。
平均的で特徴が薄いと感じていたところも、
それをあえて言葉にすると
頭の中にイメージが広がり、
急に強力なウリに見えてくることがあります。
これ、面白いんです。
だから打ち合わせでは、お客様の頭の中にぼやっ〜とある
イメージをたくさん話してもらって、
それらを分類して、みんながわかるような言葉にする作業が
大事になってくるんですね。
ということで、
今週は言葉にして出し切りました。
更新日:2020年07月17日
販促物を作る理由は集客だけじゃない?
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールでチラシやリーフレットなどをご依頼いただくお客様の目的として
「集客」が必須だと思っているので
集客してもらえるような要素を詰め込んでいます。
特に個人の自営でやっておられる方だと
顔の写真やお客様の声、店内の写真などを
載せることをオススメしています。
が、
「恥ずかしいのでそこまでしたくない」と
中にはおっしゃる方もいらっしゃいます。
そういう方に対しては、
あまり無理強いしてもよくないので
「はい、分かりましたと」引き下がります。
せっかく高いお金をかけて販促物を作るのに…
集客できる方法があるのに…
集客(儲け)よりも恥ずかしさの方が優先される気持ちを
私は不思議に思っていました。
先日、何気に同じ業種で
顔出しOKのお客様とNGだったお客様の
リーフレットを並べて見比べていました。
顔出しOKのお客様はその後、何回か増刷があったのですが、
NGの方は1度作ったきり…
顔出しNGの方のリーフレットは写真が1枚もなくて、
どんな人がやっているお店なのかが全然分からないので
あまり集客はできてないだろうなぁ…
と想像してしまいます。
でも、ふと、このNGの方にとっては、
「集客」は二の次なのかもしれない。
きっと作るだけでも大冒険なのでは?
と思いました。
毎日毎日、どうやったら集客できるのかと考えているプロから見ると
「顔写真がなければ、せっかく作ってもそれじゃ集客できないよ」と
思うかもしれませんが、
NGの方ご自身からすると
「作った」だけですごいのかもしれませんね。
そして作ったあとは、配らないとならないので、
一つずつ自分に行動を課せるために、
まずは初めの一歩として、
チラシ・リーフレット作りだったのかもしれない
と思ったのでした。
更新日:2020年07月15日
自分で電子署名を設定してみたらできた
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールでは、初めてお取り引きするお客様は
デザイン制作をする前に、承諾書にご署名をお願いしています。
お会いしてお打ち合わせする場合は、
お打ち合わせの時にご署名をしていただくのですが、
地方のお客様の場合、この承諾書を今までは郵送かFAXで送っていたんです。
が、このコロナで電子署名が話題になっていたので、
ずっと気になっていたのですが、
ようやく今日試してみました。
スマホで署名ページにアクセスして手で書きました↓こりゃ便利!!
Adobeユーザーなので、アクロバットの特設ページというかAdobe Signというページで
設定が比較的簡単にできました。
ただ、署名をしてもらうためにAdobeからメールをお送りするのですが、
それが英語が混ざっているので、お客さんにそのまま送ると引いてしまわれそう…
ですが、そんなことはあらかじめお伝えしておけば何とかなりそうです。↓
署名していただく相手はAdobeユーザーじゃなくても署名できます。
ということで、ハットツールの判子レス、ペーパーレスが
ちょっと進みました。
それでもまだまだ世の中的には判子文化は健在で
私の妹の会社ではコロナが猛威を振るう4月中旬に
テレワークで作った書類に判子をもらいに電車を乗り継いで会社へ出勤していました。
…感染する恐れもあるのに…呆れてしまいますよね。
たぶんデジタル化することで、
役職を失う人がたくさんいるということが
本当のところかなと思います。
ハットツールはそんなしがらみも特にないので
便利なんでデジタル化を進めますけどね。
更新日:2020年07月14日
ようやくひと段落
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は提案するものが重なっていて
週末からバタバタバタ。
提案を一通り終えてようやく落ち着きました。
提案したものが気に入ってもらえればいいなぁ…
それを考えると胃がキュッとしますが。
明日は打ち合わせなので
雨がやむといいのですが…
さぁどうなることやら。
更新日:2020年07月13日
リアルにお会いするっていいなぁ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は千葉県の松戸の方まで
打ち合わせに行ってきました。
天気は時折小雨が降ってましたが
えっちらおっちら旅行気分です。
コロナの最中にご連絡いただいたお客さまで
ようやくリアルにお会いできて、ちょっと感動しました。
今週は様々なお客様とリアルにお会いしてたので
顔を付き合わせて会うっていいなぁ〜とつくづく思いました。
お話だけでなくいろんな情報が伝わってきますしね。
さぁ、制作にとりかかるぞ!
更新日:2020年07月10日
久しぶり目黒でランチ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールで季節ごとにお送りしている
通信にインタビューで出ていただいた
お客さまとお礼をかねて目黒で南仏地中海料理をランチしてきました。
おしゃれすぎますねぇ〜。
ちょっと歩くと白金台の目黒駅の裏手のほうは、
ゆったりして静かでいい感じです。
10年くらい目黒区に住んでいましたが、
この辺りは知りませんでした。
今日、東京都では、コロナ感染が224人だそうで…ふぅ…
自粛明け初めてのランチでしたが、
外食ってほんと幸せな気持ちになりますね。
そして、今回は共同企画の話しも出たりと
オフィスで話しているとこういう面白い話しは
なかなか飛び出さないですよね。
さぁ、忙しいぞ。
更新日:2020年07月09日
商品サンプルが届く
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
デザイナーをやっていると
デザインを制作する際に商品サンプルをお借りすることが
多々あります。
今日は、モバイルバッテリーのサンプルと
そしてドレッシングのサンプルが届きました。
商品サンプルをおおくりいただくことで
実物のサイズを計ったり、重さを感じたり
質感からデザインをイメージしたり
様々な情報を商品から得てデザインを作ります。
そして、食品は上記プラス、味を知るためにいただきます(^^)
お客様と情報を共有して、表現方法を考えるんですね。
ということで、今晩いただきます!
更新日:2020年07月06日
晴れ晴れ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今週は毎日、打ち合わせが重なりZOOMやお客様が事務所にいらっしゃったり
こちらからお伺いしたり落ち着いて制作作業ができていませんでしたが、
ようやく今日、1日中事務所で集中して制作。
気がかりだった途中で途切れていたホームページの修正作業を終えました。
さて、昨日は久しぶりにスカッと晴れて、気持ちがいい1日でした。
運転免許の更新に行って、その後、お客様と打ち合わせでした。
この打ち合わせが面白かった!
お客様は生命保険、金融、資産運用のプロフェッショナルの小野寺さんという方。
私は生命保険といえば、二十歳のころからずっと入っている生命保険のイメージで
営業はおばちゃんということしか想像がつかないのですが…
いえいえ、今回のお客様は資産家や経営者への生命保険を提案し
それは資産運用を兼ねた保険なのだそうです。
そうなると財務など話にもなるそうで、
そのあたりまでもアドバイスされるのだそうです。
そう書くと、イメージとしてはどんなやり手の方かと思いますが、
30代でお若くてびっくり。とても物腰もやわらかく、1時間30分も話してました。
しかもサインも!嬉しい!
この『突破する力』という本は、この小野寺さんの半生が書かれています。
とても読みやすくて、帰りの電車で40ページ近く読んで
翌日の今日、読み終えました。
中学を卒業していろんな困難を乗り越えて来られた小野寺さん。
生命保険の営業で日本一に登りつめるまでの困難を突破するお話です。
これを読んで、人との繋がり、縁というものがいかに大事か改めてわかります。
私も父が22歳の時に亡くなって、
当時、母とまだ高校生や短大生だった妹たちと支え合った時のことを思い出しました。
家族と支え合えたから人生で一番辛い時期を突破できて今に繋がったんだろうな…。
本を読み終えたあと、次へ進むエネルギーをいただいた気がしました。
さまざまな職業の方とお会いしてお話できるのは
ほんと、デザイナー冥利につきます。
さて最高のデザインでお返ししたいと思います。
更新日:2020年07月03日
Macのメールソフト
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
月末&月初はバタバタしますね。
書類の作成&お客様へのお返事、スケジュール管理、
新規のご相談などなど…制作以外のことが実に多いです。
諸々を終えてもう夕方…
そしてようやく制作作業にようやく入ります。
さぁさぁ、切り替えが重要ですね。
切り替えといえば、メールソフトを新しくしました。
チャットワークやLINE、メッセンジャー、SLACKなどメッセージのやりとり方法は様々ですが、
私の場合はメールですね。まだメール使ってるの!と言われそうですが、
データがパソコンに保存されるし、
時系列に送受信されたメッセージが確認できるのがいいかと思います。
1日何件もメールのやりとりをして、
デザインデータや企画書、請求書などを添付したり、
過去のメールを遡って確認したり
メールアドレスも複数受信しているので
私にとってはメールソフトは重要なんです。
最近は、使っていたMacに標準に入っているメールソフトが
データを添付したのに、なぜかされてないことが
ちょくちょくありました。
初めは私自身のうっかり添付し忘れか、
いよいよボケてきたなと思っていたのですが、
これが頻繁にあるので
さすがにこれは私のせいではないと思い、
メールソフトを変えてみました。
Sparkという無料のメールソフトに変えて
今のところは便利にデータの添付も問題なく使えていますが、
これでもし添付し忘れてしまうとなると
ちょっと自分でも怖いですね…
更新日:2020年07月01日
打ち合わせ週間に突入
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
お客様から嬉しいお中元が届きました(^^)///
百歳の桃というなんとも縁起がいい!
今年は自粛生活だった3月4月5月とすっ飛ばして一気に夏が来ている感じがします。
今が夏だという実感が湧かないのは私だけでしょうか…
桃を食べて夏の感覚をとりもどさなければ…
あと、3月から取り掛かっていた沖縄のお客様の
チラシをようやく入稿して印刷予備が届きました。
やさしい、いい感じで仕上がってよかったよかったー。
さぁ、集客へ!
今週は打ち合わせがたくさん入っているので
桃を食べて元気に打ち合わせに挑みたいと思います(^^)
更新日:2020年06月29日