デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.09.25:デザイナー目線で最近のAIのあれやこれや
- 2025.09.17:会いたい人に会いたい時に会う大切さ
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
Macのメールソフト
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
月末&月初はバタバタしますね。
書類の作成&お客様へのお返事、スケジュール管理、
新規のご相談などなど…制作以外のことが実に多いです。
諸々を終えてもう夕方…
そしてようやく制作作業にようやく入ります。
さぁさぁ、切り替えが重要ですね。
切り替えといえば、メールソフトを新しくしました。
チャットワークやLINE、メッセンジャー、SLACKなどメッセージのやりとり方法は様々ですが、
私の場合はメールですね。まだメール使ってるの!と言われそうですが、
データがパソコンに保存されるし、
時系列に送受信されたメッセージが確認できるのがいいかと思います。
1日何件もメールのやりとりをして、
デザインデータや企画書、請求書などを添付したり、
過去のメールを遡って確認したり
メールアドレスも複数受信しているので
私にとってはメールソフトは重要なんです。
最近は、使っていたMacに標準に入っているメールソフトが
データを添付したのに、なぜかされてないことが
ちょくちょくありました。
初めは私自身のうっかり添付し忘れか、
いよいよボケてきたなと思っていたのですが、
これが頻繁にあるので
さすがにこれは私のせいではないと思い、
メールソフトを変えてみました。
Sparkという無料のメールソフトに変えて
今のところは便利にデータの添付も問題なく使えていますが、
これでもし添付し忘れてしまうとなると
ちょっと自分でも怖いですね…
更新日:2020年07月01日
打ち合わせ週間に突入
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
お客様から嬉しいお中元が届きました(^^)///
百歳の桃というなんとも縁起がいい!
今年は自粛生活だった3月4月5月とすっ飛ばして一気に夏が来ている感じがします。
今が夏だという実感が湧かないのは私だけでしょうか…
桃を食べて夏の感覚をとりもどさなければ…
あと、3月から取り掛かっていた沖縄のお客様の
チラシをようやく入稿して印刷予備が届きました。
やさしい、いい感じで仕上がってよかったよかったー。
さぁ、集客へ!
今週は打ち合わせがたくさん入っているので
桃を食べて元気に打ち合わせに挑みたいと思います(^^)
更新日:2020年06月29日
ようやく入稿完了です
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
3月ごろから取り掛かっていたチラシがようやく
印刷所へ入稿できました。
今年に入ってからコロナの影響で、
さまざまな業態の宣伝物の内容が変更になったり、
事情が変わって違うもので宣伝になったり…
いろいろ制作が遅れます。
今回の場合は一時は進行が滞っていましたが、
先日、お客様から久しぶりにご連絡があり
内容を少し変更して入稿まで漕ぎ着けることができました。
お客様の業界でも影響を受けたのだと思いますが、
それでもこれからチラシを撒いてしっかりと元を取ってくれることでしょう。
インターネットでの宣伝が加速していますが、
まだまだチラシは健在の媒体です。
さぁ、頑張ってくれよ!
更新日:2020年06月25日
水無月
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は朝から九州のお客様とZOOMで打ち合わせでした。
初めてZOOMを使うということで、初めのアプリのインストールは
LINEと電話を使ってあれやこれやと大変でしたが、
一旦インストールしてしまえば、ホームページを画面共有をしたり、
ホワイトボードを使って互いに書き込んだりと便利ですね〜。
また、先月完成したホームページからお客さんの問い合わせが来ているとのことでよかった〜。
ホッと一安心です。
そのあとは、ハットツールのプロジェクトの打ち合わせで
これまたZOOMで打ち合わせです。
今週に入ってから毎日ZOOMを使って打ち合わせやセミナーが続いているので、
事務所に出勤しなくてもいいかな…なんて思ってしまいますね。
今日は、ずっと頭を使ってずっと話していたので、甘いものが欲しくなって
お向かいの老舗の和菓子屋さんで水無月を買いました。
関東では珍しい水無月。
私の故郷の京都では、この梅雨の時期に水無月を食べます。
私の通っていた保育園でも水無月が出ていたり、
学校から帰ると仏壇に水無月が供えてあったり
馴染み深くとっても懐かしい和菓子です。
ということで、水無月を食べて邪気を払って疲れも吹き飛びました(^^)
更新日:2020年06月24日
ZOOM打ち合わせ花盛り
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は午前中はZOOMで打ち合わせでした。
雨降りだったので、打ち合わせ場所に行かずにすむので
ZOOMだと楽でいいですね。
今日は5人で打ち合わせをしていたのですが、
その最中に別件のお客様から電話がかかってきて
夫にでてもらって遠くの方で小声で話してもらったのですが、
その会話を私のマイクが拾って丸聞こえだったそうです…(笑)
今まで、ZOOMで話していた方は黙ってがまんしてもらっていたのかも…
悪いことをしたな。
ということで、早速、ミュート機能がついているヘッドセットを
アマゾンでポチりました。
ミュート機能がついているヘッドセットを調べてみてわかったのですが
そういうのって、オペレーター用よりもゲーム用のヘッドセットが
値段が安くて種類も多いんです。
しょうがないので、ごついデザインのヘッドセットになってしまうのですが、
口元についているマイクをひょいと上げれば、
ミュートになるので、宅急便が来た時とか電話がなった時などは
もたつかずにすぐにミュートにできそう。
今、想像するだけでもZOOMでのミーティングが何軒か入って来そうですので
会議システム関連の設備は整えておこうと思います。
さて、ZOOMも有料版にするか…
更新日:2020年06月19日
デジタル化が急速に進んでいますが変わらない宣伝方法
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨夜はZOOMのマーケティングセミナーに参加して
今朝は来週に迫った勉強会でファシリテーターをやるので
ZOOMを使って打ち合わせ。
ほんとZOOMミーティングが盛んです。
また、宣伝方法を相談されることが多くなってもいるので、
今はほんとに紙媒体とさらにホームページ、ブログ、SNS、動画、アプリなど
連携づけて、宣伝すること。
紙媒体は、手配り、新聞折り込み、ポスティングといった配り方だと新規客のみですし、
既存のお客様に向けて配ることもできるので、ここも見落としてはいけませんね。
コロナ以降、急速にデジタル化が進んできた感じがします。
わたし的には得意分野なので大歓迎ですが、
その中でも変わらないものは変わらないんですよね。
例えば、ブログ。
私がネットビジネスを始めた2010年ごろからすでに
コンサルの先生が「ブログを毎日更新しろ」と口を酸っぱくしておっしゃっていました。
一時はtwitterやfacebookやインスタがSNSが台頭してきてそちらの方が有効だと言われていましたが、
ブログは記事がたまるのでSEOに強い。ということで、SNSがいいと言われていたのもつかの間、
やっぱりブログが見直されました。
あとは、メルマガ。
LINEやSNSでのやりとりなど、なんだかんだファンやユーザーとのやりとりの流行はありましたが、
原点のメルマガがシンプルで、メールアドレスのリストを持っていることが強いということで、
メルマガも見直されています。
この二つは変わらないですね。
あと、どこに自分が書いた記事を貯めるかということもあるでしょう。
自分が書いた記事は、検索にヒットして表示されるので財産になります。
最近ではアメブロが流行っていましたが、今は下火と聞きますし、
かつてはmixも盛んでしたが、今では全然聞かないですよね。
下火だったらどうなのかわかりませんが、
プラットフォームサービスで自分の記事を描き貯めるのは、
流行とかに左右されてしまいます。
あとは、すごく大事なことがプラットフォームサービスは
記事をエクスポートできないところがあるので
これは要注意です。
長い間書いていると、もっと使い勝手のいいブログに引っ越ししたり
自分のホームページにブログを併設したりするなんてこともありますのでね。
そのときに記事が動かせないとなると、財産も半減です。
色々考えると、自分でワードプレスを入れて
ブログを描き貯めるのが一番かなと思います。
更新日:2020年06月17日
googleマイビジネス知らなんだ機能
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
googleマイビジネスの登録&投稿をオススメしていた
宮崎県のお客様から登録がうまくいかないと連絡がありました。
説明するも電話ではラチがあかないので
LINEのカメラを使って説明します!
ということで、初めて対面!
お付き合いはかれこれ4年くらいで、
電話でたくさんやりとりをしているものの
顔を見ながら話すのは初めて。
映った瞬間、二人して「おー!」と感動(笑)
面白いもんですね(笑)
あれやこれやとやりとりをして
「写真投稿したらスマホではコメントを入れられるのに
PCは入れられないのですが、なぜでしょう?」と
質問がありました。
「そんなはずはないんじゃないの…?」と思いながら
PCで見てみると確かに写真にコメントは入れられません。
検索してみたらスマホだけの機能だそうです。
なるほど、スマホから投稿した方がSEO的には少し有利というわけなんですね。
勉強になりました。
最近とくにホームページ、SNSなどを駆使した宣伝の相談をよくうけていて
今回のように実際に使おうとしているお客様の相談に乗ると
いろんな発見があります。
そんなこんなで、
コロナの自粛でデジタル化に拍車がかかっていると肌で感じる今日この頃です。
更新日:2020年06月16日
シンクロニシティかな?
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は午前中はZOOMミーティングで
2時間半ほど喋っていました。
久しぶりのお客様からようやくお返事が立て続けに来てびっくり。
そしてミーティング中にも別のお客様が
お返事遅くなりましたーとのことでした。
月曜日ということで今日から動き出す方が多いと思うのですが、
それにしても重なりすぎです。
ということで一気に忙しくなってしまいました。
色々案件が溜まっているので早くしなくては…
更新日:2020年06月15日
少しずつ変化を感じます
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、約4ヶ月ぶりに髪の毛を切りに行ってきました。
私は髪の毛が多い方なので、美容師さんが私のバサバサの髪の毛を見るなり
「切りがいがあります」と言われてしまいました。
切り終わったあと、床に落ちている私の髪の毛の量の多いこと。
ちょっとした小さい子どもが床に寝てるみたいで…(笑)
さっぱりして頭が軽い!
そして、美容室は銀座にあるので、あの日本一地価が高い和光本館の前を通ると
SEIKOのとっても長い広告が出されてました。
コロナと絡めた広告なのだと思います。
なんかいい感じ。
そして久しぶりにスタバに休憩しに入ったらストローが紙に…
スーパーの袋も有料になってめっきり、もらうことがなくなりました。
SEIKOの広告の中でもあるように、
根本的な生き方を見つめ直している感じがします。
今までのような過剰なサービスが鳴りを潜めて
シンプルになってくるのかもしれないなと思いました。
更新日:2020年06月12日
できたぞ!ハットツールのBASEサイト
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ここ何日かつきっきりでおこなっていた
BASEを使ったサンプルできれいなサイトができました。
サンプルサイトですが何かを売らないとだめなので
とりあえず自宅に山ほどある雑誌STUDIO VOICEを出品。
あえて値段を高めにして売れないようにしています。
登録料は無料で決済はBASE任せでいいので楽ですね。
また、ブログを更新したらBASEアプリに通知されるし、
インスタからも物販ができるので便利です。
とくに今まで食べログやgoogleマイビジネス頼りで、
公式サイトを持っていなかった飲食店さんが
こちらでお店のドレッシングを売ったり、
テイクアウトの連絡を入れたりするのがいいかなと思います。
秋冬の第二波に向けて、自店の発信源にするのに合っているのではないでしょうか。
更新日:2020年06月10日