デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.09.17:会いたい人に会いたい時に会う大切さ
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
- 2025.08.27:久しぶりの風邪気味です
新旧交代
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
大きな台風が近づいていますね。
今日の夜、ご飯の約束をしていたのですが、
リスケになりましたー。
仕方ないですね。
私も昨日、打ち合わせから戻って来てから事務所に缶詰で作業をしていたので
外がどんな状態か分からないのですが、
電気だけはバッテリー4つにフル充電をしています。
今日は早めに店じまいをして、
とりあえず自宅の窓ガラスに養生テープでも貼るとします。
そんな中、新しいサブモニタが届きました。
佐川さんほんと頭が下がります。
古いサブモニタはかれこれ、15年以上使っていたかもしれません。
急に電源がつかなくなり、あっという間にご臨終でした。
ブラウン管から液晶モニターになってすぐくらいに買ったモニタです。
会社に勤めていながら、自宅で内職をしていたとき、
急にブラウン管のモニタがつかなくなって、
走ってビックカメラに買いに行ったのでした。
当時はブラウン管のモニタの方が色が忠実といわれていたので
ブラウン管にしようと思っていたのですが、
お店に売ってなくて…しかたなしにこの液晶モニタを買ったのでした。
そのときに違うお店を回ってブラウン管のモニタを買っていたら
こんなに長い付き合いにはならなかったでしょうね。
ハットツールになってからはサブモニタとして頑張ってくれていました。
突然電源がつかなくなったってことは、もう使い切ったてことかな。ありがとうね。
そして新しいのはワイド画面で値段も古いモニタの5分の1の値段。
性能もいいし、消費電力も驚くほど少ないんです。
時代は変わりますね。
更新日:2019年10月11日
横浜といえばこれ!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は朝から横浜で打ち合わせでした。
直接お会いするといろんな話ができますね。
具体的な集客人数の数字を見せていただきながら、
今まで見過ごされていた見込み客へのアプローチの話をして
喜んでいただけました(^^)
打ち合わせが終わったらちょうどお昼過ぎ。
食べて帰ろうかと思ったのですが、
シュウマイが食べたくなり、駅の改札口の端っこにある
ちっちゃい崎陽軒のお弁当屋さんでシウマイ弁当を買って帰りました。
今もなおシウマイ弁当の箱は蓋と底が木なのがいいですよね。
最近ではあまり作っているところが少なくなったと、
日本橋の老舗のお弁当屋さんの社長が言ってました。
そのお弁当屋さんの社長曰く、
プラスチックと違い、
木の箱は木屑がちょろっとお弁当に着いてしまったりするようで、
そのことで苦情がきたり、おかずを詰めたりするのも気を使うのだそうです。
本来ならプラスチックの方が楽なのですが
それでも昔ながらの伝統を守って木箱にこだわっているとのこと。
密かな企業努力があるんですね。
きっと崎陽軒のシウマイ弁当もそうなんだろうなぁと思いながら
蓋についたご飯粒をきれいに取って食べました(^^)
私は冷えたご飯やおかずがあまり好きではないので、
駅弁フェアーなどの有名な駅弁を食べて美味しいと思ったことがないのですが、
崎陽軒のお弁当は普通に美味しいなと思います。
飛び抜けたことはないけど外れなく「普通に美味しい」。
横浜に行った帰りにこれまで何回買ったことか。
これが定番ということなのかもしれませんね。
更新日:2019年10月10日
慰労会でランチ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は3年前から続いていたお仕事が完結したので
労いの会としてランチをご馳走になりました。
場所はなんと椿山荘のイタリアン。
お庭が一望できる席で贅沢なひと時でした。
私が会社を辞めてフリーランスになって、
広告代理店の下請け孫請けをして疲弊していたときに
知人を介してこの担当の方と知り合い、
お仕事のご依頼をいただいたのでほんとうにありがたかったです。
長いお付き合いの担当の方とは、
仕事としては一旦終わりとなりますが、
またご一緒できる機会があればいいな。
更新日:2019年10月09日
値上げの話
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は2本ほどお客様に見積もりを書いていました。
リピートのお客様なので、前回の金額をみながら消費税を8%から10%へ2%上げて、
そして、今の印刷費を入れたら、あれ?
合計見積額が2%の値上げどころか結構アップしています。
そう、印刷費が高くなっているんです。
去年の暮れあたりに紙不足でネット印刷が印刷部数制限をかけていたのですが、
ここにきてドンと上がりました。
お客様にも説明しないとならないので、原因を調べてみると、
いくつかありますが、
まずは「原油価格の高騰」だそうです。
紙を製造する機械の燃料は石油とのことなのでこれが高騰して紙が値上がりしているんですね。
そして、「紙の原料の値上がり」。
紙の原材料は木材なのですが、この木材を海外から輸入するコストが上昇しているとのこと。
これも石油が値上がりしているからですよね。
さらに印刷物を届ける宅配業者さんも値上げ。
そんなこんなも含めて印刷屋さんがコストを抱えきれなくなって
もう値上げするしかないということなのでしょう。
ちなみにトイレットペーパーや新聞も値上げされていますよね。
今まで安く印刷できていたのは、
印刷やさんの企業努力だったのだなと思います。
それにしてももうちょっと落ち着いてほしいな。
更新日:2019年10月08日
お肉の満足感がすごい!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
週末、夫と日本橋にあるお友達のすき焼き屋さんに行ってきました。
いいお肉をだしていただき、初めて神戸牛なるものをいただきました。
口の中に程よい脂がジュワ〜とあふれ出し、
口の中がまるで「肉汁の温泉や〜」というほど心地よく、
それはそれは、ふんわり夢見心地(笑)
また脂がスパイシーな赤ワインとよく合います。
これだけの量を二人で食べると、
体の内側から馬力がみなぎる感じがしてきます。
ほんと魚よりもお肉の満足感はすごい!という話をしていたら、
お店の厨房に入っていた友達の奥さん曰く、
お肉に含まれているアラキドン酸というのが
脳の会館中枢神経を刺激するとチコちゃんが言ってたとのこと。
チコちゃん5歳なのによく知っているな〜。
更新日:2019年10月07日
都会の穴
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、東京大学医科学研究所に打ち合わせに行ってきました。
港区の白金台を降りてすぐのところですが、
敷地内には森のように何十メートルをもある巨木が何本もそびえ立っている
私の大好きな東京ならではの都会の穴のような空間です。
敷地内を歩いていると、広場でソフトボールを楽しんでいるグループがいたり、
ベンチで本を読んでいる人がいたり、犬を散歩している人がいたり。
建物の中では、日本屈指の最先端の研究がおこなわれているのですが(^^)
外にいる限りはそんなことはあまり感じません…
建物の中で集中して頭を使い、外に出ると頭を解放するという
狙いがあるのかもしれませんね。勝手な想像ですが…
打ち合わせに行くたびに、良い気が流れているな〜と感じる空間です。
更新日:2019年10月03日
楽しみが増えました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、応募したパラリンピック。
今日、陸上競技の当選通知が来ました。
やった〜!
来年までまだまだですが、楽しみが増えました。
いざとなって病気で寝込むってことがないように
しないとならないです。
あと、実は今月はラグビーワールドカップの観戦も控えているんです。
昨年の3月、世の中が全く盛り上がってない時期に申し込みました。
あまりに盛り上がってないので、
一緒に行く夫はワールドカップ直前まで
ほんまにやるんか…と半信半疑。
私もせっかくの日本開催なのにこのまま盛り上がらないままかな…と
心配していましたが、日本チームの快進撃で大盛り。
ほら見たことか!
このままサモア&スコットランドに勝って
一位通過して欲しいところです。
更新日:2019年10月02日
確認しないとダメですね…
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日から10月です。
早速、見積もりを作るために印刷代を見積もったら
軒並み値上がりしていてビックリしました!
紙不足なのかどうか分かりませんが、
価格が落ち着いてない感じがします。
そして…
自宅の固定電話やインターネットを解約して、
今使っている夫の格安SIMの容量を増やして
自宅の通信をまかなうことにしました。
9月末の昨日に1GBプランから5GBのプランに変更したのですが、
なぜか5GBプランが適応されるのが11月1日からとのこと…
で、もう1枚SIMをポケットwifi用に追加注文したら、
昨日届いて「9月分の追加SIM使用料」として
300円がしっかり徴収されてしまいました。
日割りとかなかったようです…
しかも10月いっぱいは1GBプランのままなので
知らずにYOUTUBEとか見てしまい、
もうすでに1GBは使い果たしてしまいました…
まだ10月1日なのに…
10月分もSIM使用料(300円)が徴収されているので
しまったことをしました…
そんなこんなで
ちゃんと注意深くしろっ!と
夫に怒られました…
節約するはずが、
全くもって意味のない出費をしてしまい
自己嫌悪です…トホホ
更新日:2019年10月01日
一桁の月が今日で終わりです
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日で9月も終わりですね。
ようやく請求書などの作成が終わりました。
明日から10月。
いよいよ二桁の月になりますね。
今年はまだ暑いので、私の中では秋という感じが薄いのですが、
それでも年末に向けてのお仕事の話もいくつかいただいていますので
今年もそろそろ終わりに近づいてきな〜と
思ってしまいます。
年々、1年過ぎるのが早くなってきて、
最近は何もしてない時間がもったいないと
思ってしまうことがあります。
こんなことをしている時間があれば、
これができたのになぁと思うこともしばしば。
それでも効率ばかり考えてもしんどくなるので
ほどほどに10月から頑張っていきたいと思います〜。
更新日:2019年09月30日
重い腰を上げて解約
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
9月最後の金曜日です。
来月はいよいよ消費税が10%に上がります。
消費税の値上げとは関係ありませんが、
ついに重い腰をあげて、
自宅のインターネットと固定電話を解約することにしました。
あまり使わない自宅のネット環境はADSL。
これがストレス溜まるほど遅いし、
固定電話も年に数回、営業電話がかかってくるくらいです。
いまは家族間の連絡も携帯ですからね、
ということで月5000円ほどで年間62,000円の節約です。
そしてこれから自宅のネット環境は、
こちらのSIMフリーのポケットwi-fiに格安simを入れて使います。
解約したり手続きしたり、
その時の手間はややこしいし時間も少しかかりますが、
使わない&ストレスがかかるものに毎月5,000円も払ってるのは
おかしいですよね。
ということで、支払い続けて8年近くなりますが(笑)
ようやく重い腰を上げて手続きしました。
更新日:2019年09月27日