デザインのうちあけ話し最新記事

やっちまいました…

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は朝一番から打合せでした。
初めてお会いするお客様でしたので
遅刻しないように早めに出て
ちょうど10分前に到着。
すぐ隣に小さな神社があったのでお参りなどして
心準備していました。
マンション名をお聞きしてなかったので電話をすると、
私が今いるところはご自宅で
打合せは事務所でお願いしますとメールを送ったのですが
とのこと。。。
ひゃー。。。
思い出した。。。
慌ててタクシーに飛び乗って
渋滞にまきこまれて約30分遅れで到着。
やさしいお客様でほんと良かったです。
私はめちゃくちゃ方向オンチなので
道に迷わないようにものすごく注意をしているのですが
打合せの場所そのものを間違えるなんて。。。
事前確認、大切ですね。

更新日:2016年10月14日

大停電に遭遇

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、東電の送電線の火事で一時ハットツールも停電に。
本格的な大停電になる前に、2回ほど蛍光灯が点滅していました。
今考えると、ケーブルが焼けて消失する途中だったのでしょう。
 
それから5分後パソコンの電源がプツンと切れたと同時に
部屋の中も真っ暗になってビックリ。。。
 
私はチラシのデザインを作成中にパソコンがシャットダウンしてしまったのですが、
電気がないと万事休す、お手上げ状態です。
 
すべての電気が失われて、なすすべもなく外へ出てみると
信号も消えて、向かいのファミレスから人が飛び出してきたり、
歯医者さんが白衣のまま飛び出してきたり、道路は徐々に渋滞に。
周辺はパニックで騒然となっていました。
信号が消えた音羽通り
幸い、すぐに復旧したので良かったのですが、
電気がなくなると全く働けなくなることを、
ほんのちょっとですが、体験することになってゾッとしました。
 
電気の大切さを、こんなことになって初めて実感した日になりました。
 

更新日:2016年10月13日

日頃のメンテナンス

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今朝ごはんを食べていると、
夫の表情が急に曇りだしました。
 
理由を聞いてみると、
ぎっくり背中になったとのこと。
 
ぎっくり腰ならぬぎっくり背中。
肩甲骨あたりが痛くて、息を吸うのも痛いらしいですね。。。
 
食事の支度をしているときは大丈夫だったらしいのですが、
座った途端にギクっときたらしいです。
 
 
今日は休日なので、友達のマッサージ屋さんもお休みです。
近所で最近オープンしたマッサージ店を検索して電話をかけるが
「現在使われておりません。。。」
とのこと。
 
つい半年前にオープンしたばかりなのにもう閉店!?
ウソ?!と思いつつ、私が直接お店に行ってみると
ちょうどお店の方が開店準備でシャッターを開けているとこでした。
 
お店の方に夫の症状を話して、そのついでにホームページの電話番号が
違っていた旨を聞いてみたら、
以前いた店舗の電話番号がそのままになってるとのこと。。。
えー!
 
なんとのんきな、大丈夫かいな?と思いましたが、
マッサージをしてもらって、少し痛みは緩和したみたいです。
 
ホームページも常日頃から目をかけてやっていれば
致命的な電話番号の間違いも気づくでしょうし、
そこからお客さんが来るというものなのですが。。。
 
また、ぎっくり背中も、
対処方法を調べてみると、日頃のストレッチや
運動、定期的にマッサージを受けたりすることで
回避できるようです。
 
今日は、日頃のメンテナンスの大切さを
思い知った日になりました。

更新日:2016年10月10日

かっぱ橋道具まつりに行ってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
先日、かっぱ橋の道具まつりなるものに行ってきました。
かっぱ橋を知らない方のために説明すると
飲食店専門の道具が売っている問屋街なんです。
IMG_2428
そこが毎年開催しているお祭りで、
食器など様々なもの安売りしています。
 
今回の私の戦利品は、
鉄製のmade in japanのフライパン。
made in TSUBAMEのスプーンとフォーク。
 
一緒に行った妹は、
スパイスを入れる瓶をここ何ヶ月もずっと探していたらしく
ようやく瓶専門店で探し求めていたシンプルな瓶を見つけて喜んでいました。
IMG_2430
いろんな瓶が売ってて、瓶好きの私はうっとりです。
用途はわからないけど、つい買っちゃいそうでしたよ。
IMG_2429
このスパイスの瓶は一本なんと120円。
ネットだと300円ほどするらしいと、お店のおばさんが言ってました。
IMG_2437
 
実際にスパイスを入れると、おしゃれな感じになってますね。
これは絶対料理が楽しくなるでしょうね。(^^)
 

更新日:2016年10月09日

オリンピックの凱旋パレードを見て涙腺がつい緩む

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、オリンピック選手の凱旋パレードを見てきました。IMG_2402
1時間ほど前に行って一番前の席をゲットして本当よく選手たちの
お顔が見えました!
その成果を見てください!!!ジャ〜ン!
↓↓↓
FullSizeRender

 
14570286_1087297674639078_8574373419236883724_n
選手たちを見た途端、
なぜかぐっとこみ上げてきて、目頭が熱くなり
うるうるきてしまい自分でもびっくり(^^;;
 
これ、なんでしょうね〜??
 
テレビの中のオリンピックでは、
引き締まった顔しか見たことなかったので、
こんな和やかな表情の選手たちを見て、
よくぞ頑張って戦い抜いたね!という
気持ちがこみ上げてきたのか、自分でも不思議でした。
 
自分で言うのもなんですが、だいたい私は涙腺がとてもゆるいんです。
1回も見たことないドラマの最終回の残り10分ほど見て
泣くこともあるほどなんです。
徳光さんといい勝負かもしれません。。。
 
何はともあれ、次の東京オリンピックも今はいろいろありますが、
どんな選手が出て、どんな勝負が見れるか楽しみです。

更新日:2016年10月08日

台風一過、今日はハワイみたいな気候ですね

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日の東京は台風一過で、すっきり晴れてほんと爽やかです。
こういう天候のときに思い出すのが、ハワイなんです。
 
今日みたいに、カラッとしてますが少し風が冷たいので
朝、ホテルのベランダでハワイの風景を見ていたことを
思い出します(^^)
 
ハワイといえば、私の場合はショッピングやグルメよりも、
1日中海で遊んでいたり、山の方のカフェに行ったり、
博物館や美術館を巡ったり
ハワイ特有のゆったりした空気を味うことが多いんです。
 
美術館といえば、以前、訪れたときに、
地元のアーティストの作品が展示されていました。
作品のコンセプトで多かったのが、
自分の先祖のことを描いた作品でした。
 
それは、先祖が生まれた故郷の風景、
例えば、日本の古い風景だったり、
中国や韓国の風景などありました。
 
先祖を知ることで自分の原点をたどることができますし、
自分が存在している意味みたいなものを現しているのかなと感じました。
移民が多いハワイならでは、ですよね。
 
書いてたら、行きたくなりますね。
ちなみに今、とても海外旅行が安いのでハワイも
3年前に行った時よりも3〜4万ほど安いので行きどきですよ!!
20130226_144812
20130226_120430
20130222_120329
 
 
 
 

更新日:2016年10月06日

母のスマホの話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
スマホにしてから
LINEやFacebookのメッセンジャーをメインに使うようになりました。
 
携帯メールを使う機会はぐっと減りましたが、
唯一、ガラケーの母とのやり取りは携帯のメールでした。
 
そんなある日、妹が機種変をするのを機に、
母が妹の古いスマホを譲り受け、
格安スマホのSIMを入れて、
ガラケーとスマホと2台持ちになりました。
というか、私が持つようにすすめたのですが…
 
初めは大喜びで、頑張ってLINEでメッセージをしていたのですが
どうもキー操作がガラケーに慣れていて
スマホのキー操作は難しいみたいですね。。。
 
今ではLINEではなく携帯メールのメッセージが
送ってくるようになっています。。。(汗)
 
ここでスマホ使いを断念しそうな予感もありますが…
ここを乗り越えて、頑張ってスマホを使いこなすように
なってほしいものです。

更新日:2016年10月05日

修正が終わらない!ドロ沼化しないための提案

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
修正をやってもやっても、また修正が来るということ
デザイナーをやってる方なら経験したこともあるかと思います。
 
そして、修正すればするほどデザインはどんどん変になっていく。
デザイナーとして、これほど悲しいことはありません。
また、精神的にも参ってしまいます。
 
私も駆け出しのデザイナーのときは、
こういうことをたくさん経験し悔しい思いをしたことも
あります。
 
なぜこのような修正がドロ沼化するのだろう、、、
自分のデザインがそんなにダメなのか?
相手の要求することを察することができないほど鈍感なのか?
いろいろ悩み、いろいろ試してみてみました。
 
そして分かったことは、
「提案の仕方」にあるということです。
 
 
提案の仕方一つで、泥沼化することはぐっと減ります。
 
水曜にお届けするメルマガでは、
修正を泥沼化しない提案のコツを
お届けします。
 
お悩みの方、ぜひメルマガ登録どうぞ>>
水曜の昼ごろ『差がつくデザインの技』というタイトルで
届きます。
 
 
 

更新日:2016年10月04日

朝1番のデザインの打ち合わせ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は、朝一から埼玉の美容室さんへ
打ち合わせに行ってきました。
 
内容は、新しい店舗をオープンするということで
チラシとホームページを作成するというもの。
 
この美容室さんはハットツールを立ち上げてすぐ、
一番初めにお仕事をお受けして
お付き合いもかれこれ5年を過ぎました。
 
長くお付き合いをしていると、
活躍されていくお客様がいらっしゃることは
なんとも嬉しいですね。
 
そしてこれからは、
新規オープンに向けて宣伝を打って周知していかないとならないので
私の頭もフル稼働です。
 
チラシを配布するだけではなく、
この業界は業種柄ホームページの戦略も必須になってきます。
できるだけ、お金をかけずに露出度を高め
それぞれの強みを活かした宣伝戦略を話し合ってきました。
 
コツコツとおこなえば、露出度は徐々にアップして
他のお店が追随できないほどの
地域一番になるのは間違いないでしょう。
 
そして、面白いもので
直接お話ししているとアイデアが出るものですね。
宣伝のいいアイデアが飛び出しました。
こういうことがあるから、
対面で打ち合わせしないとならないんですよねー。
 
ということで、充実した打ち合わせの後は、
カレー専門店で一人ランチをしながら
クールダウンです。
 
当てずっぽで初めて入った割に美味しくて
あとで調べてみたら食べログ3.5★。
なかなかの好評価でラッキーでした(^^)/。
さあ、午後も頑張ります!
IMG_2388
 

更新日:2016年10月03日

ハワイの雰囲気でのんびり休日ランチ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は、日曜日ですので
のんびりランチでもしようとハワイアンハンバーガーの
クアアイナに行ってきました。
 
場所は池袋の地下フロアにあるため人がいっぱいで
本店のノースショアのようなわけには行きませんが
古き良きハワイのローカル的な内装でした(^^)
 
ハンバーガーを注文すると、
出来上がるまで15分ほど待たされます。
 
IMG_2384
 
テーブルの隅に、こんなものがありました。
IMG_2385
待ち時間の15分、何もなければスマホを見ますが
こんなガイドメモがあれば、ちょっと読んでしまいますよね。
 
私はアボガドバーガーを注文したので、
アボガドバーガーの食べ方というのが、ちょうどあったので
書いてあるとおりにしたら
アボガドがパンからすべり落ちずにうまく食べれました(^^)
(肝心なハンバーガーは撮るのを忘れてました…)
 
 
これ待ち時間の有効利用ですね。勉強になりました。
 
 
 
ちなみに、ボリューム満点すぎて、全然お腹が空きません。
この調子だと、夜ご飯はいらないんじゃないかしら。

更新日:2016年10月02日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201