デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.09.17:会いたい人に会いたい時に会う大切さ
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
- 2025.08.27:久しぶりの風邪気味です
本日から仕事始め、忙しいぞ〜
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールは今日から仕事始めです。
電話がお客様から電話があったり、
早速、制作にとりかかったり、修正したり…
ZOOMで講座をしたり…
なんだかんだ、忙しいですね。
年末年始は、島根から親戚が上京してきたり、
夫の実家の高知に帰省したり、
家族&親戚と過ごすことができました。
いとこの子供の高校生や、姪っ子甥っ子の中学生や小学生と話したり、
久しぶりにテレビをたくさん見たり、
私の日々の生活ではあまりしないことなので
意外やこんなことが新鮮でした(笑)
そして、今回は凧上げを初体験。
子どもの頃は町中で育ったので近くに広い場所がないため
一度も凧上げをしたことはありません。
ようやく念願叶って夫の実家で実現。
凧は100均で買って小学生の甥っ子と一緒に上げたら、これが上がる上がる!
凧糸2本分、上がりました(^^)
今回初めてわかったのですが、凧は風が吹かないと全然上がらないものなんですね。
とっても面白くて、今度はもうちょっといい凧が欲しくなりました。
そんな感じで、リフレッシュして帰ってきました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
更新日:2019年01月07日
今年は穏やかな年の瀬です【12月29日〜1月6日までお休みいたします】
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は事務所の大掃除をしています。
昨日で仕事が納まってやれやれ。
明日は自宅の大掃除です。
さて今年は理想的なゆったりとした年の瀬になりました。
今までには年末年始休暇のギリギリまで仕事があったり、
20代の頃には元旦公開予定のホームページの制作で
大晦日や元旦まで仕事をしていたこともありました。
それもこれも、そのときは大変でしたが今思えばいい経験です。
その時のことがあるから、こんな穏やかな年の瀬が過ごせることに
感謝できるのかもしれません。
更新日:2018年12月29日
今日で仕事納め【12月29日〜1月6日までお休みいたします】
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日で仕事納め。
請求書、領収書を作成し終えてようやくひと段落です。
さて、実は今、第一回目のデザイナー交流会でご参加いただいた方に
試験的にチラシデザイン講座をやっています。
zoomを使った講座で、福岡、長野、東京と
3名の方にご参加いただいています。
画面共有をしながらおこなっていて、
距離は関係なくなって来ていますね。
その中の1人の方がご実家がハットツールから比較的近くにあるということで
昨日事務所に来られました。
いろんな話をしたのですが、中でもチラシ講座を受けて
デザイナーとしてやっていく腹が決まりましたとのこと。
それを聞いてほんとうに嬉しかったです。
今年は、参加し続けていた勉強会やら、集まりやらで
お仕事をご依頼いただいたり、紹介したりされたり、
そういうことが多くありました。
また、4年配信し続けていたメルマガも同様です。
辛抱にやり続けることで、
信用が少しずつ積み重なって来るんだと思います。
そんなこんなで、
人脈が広がったり、深まったりした一年でした。
さぁ、来年はどんな年になるか。
ありがたいことに、いろいろ面白そうなお話をいただいていたり、
年明けにもろもろ案件を回してしまっていたり…
あと、メルマガのイベントも年明け19日に開催するので
パワー全開でスタートダッシュを決めたいと思います(^^)
年明けは7日(月)から営業です。
更新日:2018年12月28日
シンプルよりたくさん載っている方がいいカレンダー
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
クリスマスも終わり、いよいよお正月一色です。
なんと変わり身の早いことでしょう(笑)
さて、この時期ならではですが、
ちょこちょこカレンダーをいただきます。
中でもお客様のところから、
B1サイズの特大カレンダーをいただくのですが、
初めはそのサイズにびっくりします。
が、しかし
時間が経てばしっくりきて
文字が大きくて遠くからも見えるし、
祝日の名前や六曜、二十四節気も記載されているので
すごく重宝します。
そのほか毎年、友達の会社の粗品である卓上カレンダーをいただくのですが、
これもまた、前後の月が載っていたり、六曜や祝日名もあったり便利なんです。
今日は、今年最後の忘年会でその友達に会うのですが、
いただけることを期待して…。
カレンダーはシンプルなのもデザイン的にはいいですが、
毎日見るような必需品なので
いろいろ載っている方がいいもんですね。
それはそうと…
ハットツールの年末年始の営業を書くのを忘れていました。
年末は12月28日(金)まで営業。
年始は1月7日(月)から営業になります。
更新日:2018年12月26日
イブの日を家族で過ごす
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日はクリスマスですね。
みなさん、いかがお過ごしですか?
三連休も終わって、クリスマスもすっかり終わった感じがします。
考えてみれば12月23日がお休みになるのは今年で終わりですものね。
クリスマスムードを盛り上げるためにこのまま祝日でも良いと思ってしまいます。
さて、イブだった昨日は夏に生まれた甥っ子も一緒に
家族みんなでホテルのビュッフェに行ってきました。
クリスマスのホテルはロビーに大きなツリーが飾られていて
華やかでなんだかワクワクします。
ビュッフェはイクラやウニ、ローストビーフなどなど、
大ご馳走を前にテンションが上がります。
食べてる間終始、甥っ子は賢く(タイミングよく)お眠りタイム。
おかげでゆっくり堪能することができました。実にお利口さんでした(^^)
↓こう見るとどれがビュッフェかわからないですね。
こうやってイブの日を
家族みんなで健康で美味しくご馳走を食べれること。
感謝しないとならないなと思いました。
ということで、やはり食べすぎてしました…
明日は今年最後の忘年会、
そして、大晦日、正月の帰省。
食べ過ぎること間違いありません。
それまでに何もない日は節制して、
少しでもダイエットをしようと思います。
更新日:2018年12月25日
憧れの人に会いに土浦へ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日はクリスマスイブで振り替え休日。
今年最後のハットツール通信の配送準備が完了しました。
数が中途半端なので、自分たちで折って袋詰め。やれやれ。
時期が時期だけに、年賀状との合併号としました。
赤のストライプの柄の切れ目が点線となって出ていました。か〜しまった!
でも、お客様の印刷物でなくて良かった。
こういうことがあるんですね。気をつけないとなりませんね。
さて、昨日は茨城県土浦に行ってきました。
今月はじめにも行ったのですが、2回目です。
土浦は私が中学生の時に読んでいた「風呂上がりの夜空に」という漫画の
作者である小林じんこ先生の原画展が初めて開催されているんです。
1回目に行った時には会えず、諦めて帰ってきたのですが、
ツイッターで更新されている情報をみると
みんなサインをもらったり話したりしているらしく
諦めきれずに2回目の訪問をしたのでした。
ギャラリーにはご本人がいらっしゃって、びっくり!
あまりお顔を出されない方なのですが、すぐわかりました。
握手をさせていただき、一緒に記念撮影も。
そしてサインもいただきました。
サインを書いていいただいているとき、
「いくつのときに読んでいたんですか?」と先生からご質問。
私「中学3年の高校受験の時期に初めて読みました」と答えると、
「それは悪いですね〜(^^)」とのこと(笑)
何十年後、そのとき読んでいた漫画の作者である先生とこうやって話せるなんて
感激で目がうるうるしてきて自分でもびっくり。
よく、巨人軍の長嶋さんを見ておじさんが感激で
うるうるしていますが、やっとこさその気持ちが分かりました。
思い出がいろいろ蘇ってくるのだと思います。
お会いしていろいろ聞いてみたいこともあったのですが、
いざご本人を前にしてみると、言葉が出ず。
終始ふわふわしていました。
全国からファンの方がいらっしゃったり
20代とおぼしきファンの方もいたり、つくづく不朽の名作なんだなぁと思いました。
こんな名作に中学生のときに出会えてほんと運が良かったなぁ。
当時、私にこの漫画を貸してくれた山川さんに感謝しなくては。今頃どうしてるんだろな。
昨日は長年の夢が叶ったようで、
とっても良い年の瀬になりました!
更新日:2018年12月24日
お正月の準備
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ようやく、今年最後の構成案をお客様へ送り少しホッとしました。
来年明けると詳細を詰めて、具体化していく予定ですので
来年が始まったら忙しくなりそうです。
さて、今朝はちょっと裏道を通って通勤してみました。
この時期、事務所がある音羽の裏通りでは門松をあっちこっちで作っている風景が見られます。
私の背丈以上ある立派な門松。こうやって並べて一気に作るのですね。
竹が斜めに切られているのと、切ってない方の2種類ありますが
門松を忙しく作っているおじさんに、「撮っていいですか?」と尋ねたら、
忙しそうに「あー、はいはいはい」と言われました。
ですよね。忙しいときにのんきな質問をして、ほんと申し訳なかったです。
こうやってみると、音羽界隈も結構下町ですね。
こういう風景を見ると、ホッとします。
さて、お正月は新しく生まれた甥っ子や、
夫の方の姪っ子と甥っ子、またいとこの子供もくるので
お年玉をあげないと…
もう大きい子は高校生や中学生だったりするので、ケチることはできませんね。
私の子どもの頃、正月遊びに来た大人たちが、
やけにこそこそ話しているなと思っていたのですが、
たぶんお年玉の算段だったのだと思います。
今になって気持ちがわかるなぁ。
更新日:2018年12月20日
いつのまにかプライム会員だった件
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
アマゾンから見慣れない封筒が届きました。
中を開けると
プライム会員様だけにアマゾンミュージックのご案内
とのこと…
はて…?夫はアマゾンのプライム会員ですが、
私はプライム会員になった覚えはありません。
うちの場合、仕事先も一緒なので二つも要りませんし…
早速アカウント情報を確認すると、
私もプライム会員になっていて、400円を毎月払っていました。
そういえば、9月ごろアマゾンで中古の本を買ったのですが、
そのときの購入ボタンが、プライム会員用のボタンと通常のボタンとあって
とてもややこしいなと思っていたのを思い出しました。
きっとそのときに間違って押してしまったのでしょう。
惑わすように見せるって、アマゾンともあろうものが良くないですね。
残りまだ期間が残っていましたが、早速プライム会員を解約。
今月は特典を使ってないとのことで、400円戻ってくるとのこと。
先月も使ってなかったと思うのですがね…
自分でいうのもなんですが、私自身ITリテラシーは高い方だと思っています。
それでも、知らずにプライム会員になってしまってるなんて…
う〜ん、もう一度いいますが、アマゾンともあろうものが、良くないですね…
更新日:2018年12月18日
来年もますます楽しむ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
あと、今年も2週間あまり。
今日は、入稿を3本済ませ、
ようやく今年のお仕事の終わりが見えてきました。
それでも、今週中に構成案を2本書かないとならないので
ラストスパートです。
こうやってぎりぎりまでお仕事があり、
来年につながるのは、本当にありがたいなと思います。
来年は早々にメルマガ読者さんたちと
印刷工場の見学ツアーと第二回の交流会の開催を控えているので
これもまた、来年の楽しみな企画の一つです。
メルマガを送るたびに読者さんからご応募があり、
定員までもうそろそろです。
さて、今年は長年やってきたことがスッスッと展開していくことがあり、
そのことでアクティブな方向へまた、私が思い続けていた方向へ
進められている感じがします。
と…
早々に今年を振り返っておりますが、
まだあと2週間ありますね。
体調に気をつけて気を抜かずに
ラストスパートしたいと思います。
更新日:2018年12月17日
メール&メッセージを書くのは時間がかかりますね
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
年内の滑り込み依頼が続々届いており、
すごい勢いの球を受け取り、投げ返しています。まるで100本ノックのようです。
デザインの制作をしながら見積り依頼や増刷の依頼、人の紹介、
値引きの依頼(ほんと困ったもんだ)などなど…
まぁ、値引きの依頼以外(笑)は、
来年につながりそうなものなので、ありがたい話です。
さて、やりとりはメールがほとんどですが、
何人かのお客様とはメッセンジャーとLINE、そして電話でのやりとり。
ほんと、はやく1つになってほしいもんです。
そんなことで、いつも数十通ものメッセージやメールをやりとりしているのですが、
こういう慌ただしいときこそ注意しないとならないのが、文章の書き方。
文章は感情が伝わりにくいので注意して書いています。
しゃべり口調で書いてしまうと、ぶっきらぼうやキツイ感じに受け取られたり、
きちんと返事をしてないように受け取られたり、
そのニュアンスが非常に難しいです。
きちんとこちらの真意が伝わり、かつ、真面目でやわらかなニュアンスで伝わることが
私自身の理想なのですが、そうするとメールを打つのに時間がかかりますね〜。
ということで、今日はこの夕方まで複数のお客様とずっとメール&メッセージのやりとりです。
ところで値引き依頼、ほんと嫌だなぁ。断ろうかしら…
またメールを書くにの時間がかかるなぁ。もう…
更新日:2018年12月14日