デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.09.17:会いたい人に会いたい時に会う大切さ
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
- 2025.08.27:久しぶりの風邪気味です
月に一度のメンテナンス
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、月に一度の体のメンテナンスに行ってきました。
マッサージの先生に、腰、肩が硬い、特に右と言われました。
やはり、利き手の方は自然と重心がかかるので
こってくるのでしょうね。
2月は結構忙しかったので夜遅くまで作業してることが多かったのですが
やっぱり体に響いているんですね。
体がほぐれたので帰りの電車では、
ついウトウト(笑)
これがまた心地いいんです。
気づいたら隣のおじさんに寄りかかってました。。。
申し訳ないことをしました。。。
さて、2月もあと3日。
ありがたいことに、3月もやることがたくさんです。
体もほぐれたので、3月も勢いよく乗り込んでいきたいと思います!
更新日:2017年02月25日
無心になれる単純作業
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールではデザイン作成する際に
たくさんプリントアウトをします。
プリントアウトは片面しかしないので裏は真っ白。
ということで、
裏面はデザインのラフスケッチなど手描きをする際の
スケッチブックの代わりに再利用するんです。
(ちなみにハットツール内でのみ使っていますので外には出ません)
昨年から溜まっていたプリントアウト。
ずっと気になっていたのですが、昨日ようやく
B5とA4サイズに切ることができました。
かなりの枚数です。
切るときは、頭を使わず断裁機でひたすら切るのみ。
A4サイズだけ高さを計ってみたらおよそ14cm。
B5サイズも合わせたら20cmは越えると思います。
これをまとめて端にボンドをぬると
スケッチブックの出来上がりです
デザインをしているといろいろ考えることが多いので
たまにはこんな作業もいいもんです。
更新日:2017年02月21日
地元の隠れた名店
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は旦那さんの誕生日だったので、
焼肉を食べに行って来ました(^^)////
近所の焼肉店で、お客さんは地元の人ばかり。
お店に入るなり大将から
「この前、妹さんが友達連れてきてたよ〜」とのこと。
妹も近所に住んでいるので通ってるようです(笑)
情報が筒抜けですが、そんなのもほのぼのいい感じです(^^)
旦那さんの誕生日の割には、
久しぶりの焼肉だったので私の方が食べてたかもしてません(笑)
美味しくてコスパが抜群に良いお店なのですが、
食べログの評価はイマイチ。なんでかなぁ。。。
お店には悪いですが、このまま地元民に愛されながら
いつでも入れるお店として、ひっそりといて欲しいものです。
そして誕生日プレゼントは、スコッチウイスキー。
↓
ジェムソン セントという銘柄の今年限定ラベル。
毎年、1月中旬から出荷されてるらしく、先日届いたので
昨日、飲んでみました。
美味しいですね〜。ラベルのせいか一段と美味しく感じます。
昨日はお肉をたらふく食べたおかげで
パワーがみなぎり、今日の作業をすべて終えました!
更新日:2017年02月20日
GWはリベンジでいざ九州へ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
東京では昨日春一番が吹いてとても暖かかったのですが
それが一転、今日はどんより寒い日となりました。
昨日はゴールデンウィークに行く福岡行きのチケット予約しました。
昨年の夏に車で九州半周をしたのですが、とっても駆け足だったので
まだまだ見足りない、やり残したことがたくさんありました。
ということで、再度、リベンジに行ってきます(^^)
まだまだ3か月ほど先のことですが、
事前の準備や計画も含めて旅行と言いますから
今から旅行が始まっていると思うとウキウキしますね。
更新日:2017年02月18日
近所でクリオネを見てきました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールの事務所の隣にあるお寿司屋さんが、
「クリオネが店にいるので生きてるうちに見に来てー!」
と言われたので、そりゃ早く行かなきゃ!ということで
お昼のランチがてら見に行ってきました。
このクリオネ、ネタを仕入れる魚河岸で売ってたとのこと。
お皿に氷を入れてもらって、瓶の中でふわふわ泳いでいました。
お店が終わったら冷蔵庫の中に入れて帰るのだそうです。
クリオネ巻きにしたらダメですよ〜と
お決まりの冗談を言って帰ってきました(笑)
ほのぼのしたご近所付き合い。
ハットツールの事務所がある
護国寺・音羽界隈ではまだまだ健在です(^^)
更新日:2017年02月16日
なんと気が効く駅のベンチ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、埼玉の鶴瀬駅でお客様と打ち合わせでした。
鶴瀬駅のホームは外なので、
この季節は電車を待つだけでもとっても寒いんです。
でもベンチに座布団が引いてあるので、実にありがたいです。↓
鶴瀬駅なので柄は鶴と松があしらわれていて、おめでたい。
ふかふかなので、座り心地も良くベンチのひんやり感がありません。
心遣い、ホッとしますね(^^)いい駅だ。
さて、
今日打ち合わせのお客様は昨年の秋頃ご依頼いただいたのですが、
やっぱり会ってお話しすると伝わりやすくていいですね〜とのこと。
また、一度お願いしているので雰囲気を分かってもらってるので安心とのことも。
そうなんですよね。
ご依頼が二度目三度目と回数が増えることで、
一から話さなくて良かったり、
もっと深いところの話や
将来の戦略の話ができる利点があるんです。
こうやって、お客様のビジネスの発展のためのお手伝いができることは
私にとってもやりがいがありますし、
何よりも喜んでいただけることが嬉しいですね。
更新日:2017年02月15日
久しぶりに歴史を勉強
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、仲間内の勉強会に行ってきました。
勉強会と言っても内容は自由です。
で、昨日のテーマは、「蒙古襲来」いわゆる元寇の乱の話。
私が習ってた頃の日本史と今の日本史は違うという話で
教科書で習ったのは
神風が吹いたからモンゴル兵に攻められずに済んだ
ということなんですが、
本当は神風なんてなかったんじゃないの?
というマニアックな内容でした(笑)
そもそも1000年も前の出来事で、日本は鎌倉時代。
昨日の話によると、
鎌倉時代は日本統一はまだされてなかったので、
1回目の蒙古襲来の時は、九州の武士で勝手に立ち向かって
退散させたとのこと。
2回目も蒙古軍が大軍勢で一気に攻めるはずが
行き違いでうまくいかず、隙をついて九州の武士に攻められることに。
そこに台風が来て、蒙古軍が壊滅状態に陥ったということだそうです。
1000年も前なので、もちろんですが
電話もありませんし、天気予報もありません。
これがないと戦いって大変になるんだなと思いました。
私が昨年行った福岡〜長崎の平戸あたりが
話の中心だったので、知っている土地が出ると俄然興味が湧いてきます。
また次行った時もそういう視点で見てみようと思いました。
更新日:2017年02月14日
考え抜いた先にできるデザイン
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今週は、大きな案件のデザイン案を出したり
入稿したり、パンフレットの構成案を考えたり
その合間に打ち合わせに行ったり
バタバタの1週間でした。。。
ようやく、少し落ち着きました。ふぅ〜。
デザインを考える際には相当な時間が必要になってくるのですが
根を詰めて諦めずに粘り強く考えて作成したデザインほど、
私の場合はいいデザインになるんじゃないかなぁと思っています。
特にロゴのデザインはそれが顕著に出るのですが、
例えば、
デザイン案を提出する最後の3日間、根を詰めて考えて考えて
提出する当日のしかも提出する時間のギリギリ30分前に
ほわっとロゴのイメージが出てきて
作ってみるとそれがなかなかいいデザイン。
で、
それが選ばれる、なんてことが本当によくあります。
自分で言うのもなんですが、
「諦めず頑張って考えた者だけにできるモノ」
という感じでしょうか(^^)
それはそれは研ぎ澄まされたデザインが
できあがるんだと思います。
なので、ある日突然デザインが舞い降りた
なんてことは残念ながら無いんです。
先日、本屋さんで
『腕のいいデザイン事務所で修業しないとふつうは身につかない知識と技と心得』
というなんともすごいタイトルの本を見つけたのですが、、、
さておき、
私がデザイン事務所での修行時代で一番教わったことは、
「粘り強くギリギリまで考え抜く」ということだと思っています。
本にはなりにくいでしょうね(笑)
ということで、今日は土曜で祝日ですので
来週のために鋭気を養ってきます(^^)//
更新日:2017年02月11日
ボクシングジムに打ち合わせ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、ボクシングジムに打ち合わせに行ってきました。
このボクシングジムは、世界チャンピオンを12人も輩出している
協栄ボクシングジム。
ボクサーの名門中の名門。具志堅用高さんや亀田興毅選手も協栄です。
私の横に写ってるのは矢吹純さん。
矢吹さんは、初めド素人の私の質問にテキパキと分かりやすくお答えいただいてるな〜と
思ってたら、後で聞いみると東洋(アジア)チャンピオンとのこと。
次は世界チャンピオンですよ(^^)
さて、
私の家庭は三姉妹なのですが、小さな頃からTVでボクシングは
よく観ていました。
そして父に紙に描いてもらったチャンピオンベルトの絵を
腰に巻いて喜んでいたのを思い出しました(笑)
そのせいで、私にとっては野球、相撲と並んで
馴染みのあるスポーツなんですね。
ということで、今回リングにも上がらせていただきました。
テレビで観るよりも広く大きく感じて
不思議にテンションが上がりますね〜。
私の中ではボクシングジムはプロスポーツの世界という印象が強かったのですが
リングの横には、会社員の方がサウンドバッグを叩いていたり
ダイエット目的で通うOLさんもいたり、
いわゆるスポーツジムのような雰囲気でとっても気軽でした。
たまに、チャンピオンが横のリングでスパーリングをやってることもあるそうですよ。
更新日:2017年02月09日
ギリギリのところで踏みとどまったかな
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先週末から急に喉が乾燥してきたなぁ〜
なんて思いながら
お世話になっているプログラマーさんたちと
遅まきの新年会に参加。
次の日の朝起きたら喉がキンキンに痛くなってました。。。
やってしもた…と思いましたが、すでに遅しです。。。
コンビニに飛び込んでマスクを購入しました。
これ以上、悪化したくないので、
ちょっと高めのマスクを買うことに。。。
最近のマスクはすごいんですね。
今の時期は、花粉症を主にしていたり、
顔の寒さ対策を主にしたマスクだったり、
乾燥している喉、鼻用のだったり、ちょっとずつ用途が分かれているんですね。
私の買ったのは、乾燥している喉、鼻用で、
ウエットシートが付いていて、マスクのポケットに
入れるタイプのものにしました。
また、マスクをしているとメガネが曇るので、
ノーズパッドも一緒に購入です。
これのおかげで喉の痛みは取れましたが、
翌日は鼻水くしゃみを連発。
それでも薬を飲んで、ようやく改善のきざし。
まだ鼻声ですが、とりあえずはよかったです(^^)
東京は乾燥しまくって、インフルエンザが大流行りしていますが、
みなさん気をつけてくださいね。
更新日:2017年02月07日