デザインのうちあけ話し最新記事

見たことのない景色を見に行く

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

女性カメラマンの大野朋美さんが、美瑛の滞在先に今年もやってきました。

カメラマンが来るとなれば、やはりカメラを持って撮影!

ということで、見たことのない景色を見にタウシュベツ橋梁を見てきました。

このタウシュベツ橋梁は糠平湖(ぬかびらこ)という人口湖に沈む橋で

2〜3月頃から水位が下がって現れ、10月頃には水位が上がって見れなくなります。

DSC01073 DSC01069

この辺りはもともと大きな原生林があって、この橋梁は木材を切って運ぶための

国鉄の線路が引かれていましたが、外国から安い木材が輸入されたり

大きな原生林もなくなってきたため線路が使用されなくなり

そして糠平湖のダム建設のために1987年には全線廃線になりました。

 

この橋が使われていたのはたった15年とのこと。

時代と共に作られて不要となった橋は、

時代の遺産といったところでしょうか。

 

そしてダムの水位が冬には上がって夏場には下がって、その高低差は30mとのこと。

冬には橋は沈んで湖は氷で覆われるので、コンクリートは収縮し

反対に夏は剥き出しになるので、コンクリートは膨張。

収縮と膨張を何十年と繰り返しているので通常のコンクリートの橋に比べて

朽ちるのが何十倍も早いのだそうです。

 

なので補修しても崩れてしまうので自然に崩れるのを待つしかありません。

だから「橋が崩れるので今のうちに見とけ」と何年も言われています。

 

この橋の物語と崩れ朽ちていく儚い姿に、美が宿っているように感じました。

IMG_6797

更新日:2023年09月28日

秋が来た!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は北海道に来て初めて暖房をつけました。

寒い!しかもヒートテックも着用!

 

東京のお客様と話しているとまだ冷房をつけているとのこと。

日本列島が縦長なことを改めて実感します。

 

ここ何日かは、雨が降ったり曇っていたりパッとしない天気で

今年は紅葉が遅いと言われている北海道ですが

いよいよ寒くなってきました。

 

何ヶ月も続いた東京の凄まじい暑さにヘキヘキしていたのに

いざ寒くなってくるとあの暑さが羨ましく思ってしまって

困ったもんです。

 

これから北海道は紅葉の季節。

ダイナミックな紅葉を楽しみたいと思います。

IMG_6534

 

 

 

 

更新日:2023年09月21日

美瑛のゲリラ豪雨

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は美瑛で訪れる美容室のスリーピースさんで散髪してきました。

ボサボサ伸び切っていたのでやっとこさスッキリしました。

 

さて、今日は午前中に埼玉の熊谷のお客様とのzoom打ち合わせでした。

熊谷といえば日本一暑い場所です。

お客様の第一声が「ハットさん、そちらは涼しそうね」とのこと。

聞けば気温が35度ほどあって冷房は当然入れているのだそうです。

それでも先日台風がきて、「これでもちょっとは涼しくなったのよ」と…(^^;;

それを聞いたらなんだか涼しいところにいて悪いような気がしてきます(笑)

 

とりあえずは涼しいのですが、昨日の美瑛は怖いほどのどえらい暴風雨でした。

豪雨になる直前に女学生が傘をさしながら歩いていたのですが、

きっと家に着いたらびしょ濡れだったことでしょう。

 

それにしても東京でもゲリラ豪雨はありますが、

北海道の方が土地が広いだけあって強さは上かもしれません。

 

ちなみにゲリラ豪雨を写メしましたが、こんなに暗いのにお昼の12時なんですよ。

この暴風雨の後ピタッと止んで晴れ間が出ていましたが、

ギャップが強すぎてちょっと気味が悪いです。

 

風の音がこんなに凄まじいとは。

北海道の自然の厳しさを感じさせられた1日となりました。

スクリーンショット-2023-09-13-18.22.24

更新日:2023年09月13日

なんでもビッグサイズ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

一昨日はびえいセンチュリーライドという自転車走行のイベントでして

スタート地点のゲートが今の滞在先から見えてたので応援しに行ってきました。

奥に見えているゲートまで片道約500m、往復で1kmの距離。

一点透視図法のような道路の風景はさすが北海道です。

IMG_6209

 

花火が打ち上がりたくさんの自転車がスタートしていきました。

 

IMG_6223

このレース、100kmコースと30kmコースがあるのですが

どちらにしてもすごい長距離です。

それでも秋晴れの爽やかな美瑛を景色を見ながら自転車で走行するのは

なんとも気持ちよさそうです。

 

そして昨日は一日中部屋にこもって仕事でした。

東京では徒歩移動が日常ですが、

こちらに来てから近所の買い物ももっぱら車。

歩くことがぐんと減って、

1日歩かないと自然と足がうずうずしてくるものです。

 

そんな折り、夫が美瑛の美容室に行って戻ってきたら

大きなジャガイモをいただいてきました。

美容師さんの旦那さんがジャガイモ農家とのことで

それはそれは見たことないほどビッグサイズ。↓

 

IMG_6234

ちなみに左の小さいのが通常のジャガイモ。

4倍くらいはありそう。まるで大人と子どものよう。

たくさんいただいたので、しばらくジャガイモは買わなくて済みます。

更新日:2023年09月12日

今回も…

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

美瑛では夜中に雨が降ったようで今朝はひんやり。

湿気が多い東京と違ってくせ毛の私の髪のうねりが減って

ボリュームがおさえられて毛量が減ったように収まっています。

 

ありがたいことに、仕事が詰まってまして

外に出たい気持ちをおさえて部屋の中でコツコツ仕事をしています。

まさしくワーケーションですね。

それでも滞在中はいろんな遊びがあるので

メリハリつけて過ごせるのがいいもんです。

 

今年の楽しみは釣り。

道具を揃えて持ってきたので

どこかいい釣り場が見つかればいいなぁ〜。

IMG_6157

 

更新日:2023年09月05日

今年も美瑛にやってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今年も茹だるような暑さの東京を脱出し美瑛にやってきました!

やっぱり涼しい!快適!

 

東京ではほぼ毎日24時間冷房をつけていて

部屋に陽が入ると暑くなるのでカーテンを閉めていましたが

ここ美瑛では冷房要らずで、扇風機と窓を開けています。

 

とても爽やかなので、たとえ汗をかいてもスッとすぐ引くし

それだけでも来て良かったと思ってしまいます。

 

そしてそして、昨日は仕事を少し早めに終えて

買い出しがてら美瑛をドライブ。

この日は雨が降ったり止んだり。

急に明るく陽が照り出したと思ったら

大きな二重の虹を見ることができました。

こんなにくっきり鮮明何時を見たのは初めてかもしれません。

こんな大きな虹はラッキーなことが起こりそうな気がします。

 

9月の美瑛の景色は秋めいて朝晩は肌寒いのですが、

持ってきた洋服がほとんどがペラペラの半袖でして、

夫に至ってはメッシュのTシャツいっぱいとビーチサンダルを持ってきていて…

いやはや2人とも寒くなるのが全く想像ができてませんでした(笑)

暑さで想像力がマヒしていたのでしょう。

 

何はともあれ、美瑛生活スタートです!

IMG_3573

更新日:2023年09月03日

夏休みも終わりですね

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日で8月最後の月曜日です。

私が小学生の頃、夏休みに入ってすぐ

3日間ほどかけて一気に宿題を終わらせるタイプでして

宿題を済ませた残りの日は

頭から勉強のことを追い出して遊び呆けていました。

 

この時期のニュースを見ると

「夏休みももうすぐ終わり」という言葉を必ず言うので

急き立てられているようで、すごく嫌でした。

 

大人になったらそんな気持ちはすっかりありません。

8月が終わるとなれば、猛暑から少しは解放される、

「やれやれ」と思ってしまいます。

 

それにしても、お盆が明けてから若干ですが

朝晩の気温が涼しくなっているような気がします。

ま、若干ですが。それでも、まだまだ暑いし汗が吹き出しますけど。

 

自宅は今もなお陽が入らないようにカーテンを締め切っていまして

その上、冷房はここ3週間ほどつけっぱなし。

電気代を見るのが怖いくらいです。

 

陽が暮れるのも早くなってきましたので

秋ももうすぐでしょうね。

 

 

 

更新日:2023年08月28日

健康が第一ですね

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

実はここ数日、不安でいっぱいでしたが、ようやく昨日解消されました。

 

というのも、先日、妹が「健診で引っかかって精密検査なのよ」と言っていたのですが

私がネット検索したところ「大体8割が精密検査では大丈夫」とあったので

それほど大した心配はしていませんでした。

 

が、その精密検査を受けた結果、悪性のガンかもしれない。

次の再精密検査はご家族を連れてきてくれと病院から言われたので

お姉ちゃんついてきてと妹から暗い声でその連絡を受けたのでした。

 

 

それを聞いてドキッとして急転直下。

それから次の再精密検査までは1週間は、

お盆も挟んでいたので、仏壇に手を合わせて祈る毎日。

こんな時ばかり祈られてご先祖さんはさぞかし呆れていたと思いますが、神頼みしかありません。

 

そして昨日は妹の検査に付き添って病院に行ってきました。

妹が検査を受けている間、椅子に座って待っていましたが何とも嫌な時間が流れます。

 

30分ほどして、検査室の戸が開き妹がニコリ笑顔で「良性やって大丈夫みたい!」とのこと。

「あぁ〜、ほんと良かった!!!」と2人で心の底からホッとしたのと同時に

緊張から解放されたせいか、頭痛がしてきたのでした。

ほんとやれやれ昨日は家族みんなで美味しいご飯を食べてきました。

 

それにしてもこの一週間は精神的に疲れました。

知らない間にずっと力が入っていたのでしょうか、今日はすごく体も疲れています。

 

こういうことがないと健康が大事だということは、心から気づかないものですね。

ストレス無く、適度な運動をして、バランスの良い食事を摂って

機嫌良く明るく暮らす。

今回、改めて健康のことを心の底から真剣に考えたのでした。

更新日:2023年08月22日

大人の嗜みを経験してきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ここ最近は、

めちゃくちゃ自分をアウトプットして文章を書いているので

頭がカスカスで、やたら甘いものが食べたくなります。

 

そんな中、一昨日にビジネスの先輩と皇居前のパレスホテルにランチをしてきました。

シャンパンを頼んで、料理に合うワインを飲んで大人の嗜みです(^^)

 

たまにこういう一流のところに行くのはいいものですね。

着ていく洋服も考えますし、

レストランにはいってもメニューの見方や注文の仕方など勉強になります。

お料理はどれも美しくて美味しくて、外の灼熱の暑さをしばし忘れます。

そして料理に合わせられた白のナパワインが美味しかった…冷えかたもちょうどいいのです。

IMG_

ランチのあとは、東京駅の真上にあるステーションホテルのカフェで一杯。

ここもまたいい雰囲気で、ニューヨークのカフェのようでした。

サラッとこういうところがあるのが東京で、これが好きなんですよね〜。

 

 

帰りには墨田区向島にある言問団子(ことといだんご)をお土産にいただきました。

このお団子、あっさりした甘さで何とも上品なのです。

あんこなのかな?と思うほどあっさり。

中もお餅ではないので帰ってから一気に3つパクパク食べてしまいました。

 

今回のように東京の粋さや上品さがわかる場所は

知っている人に連れて行ってもらわないと自分だけではそもそもいかないものです。

いい経験になりました。

更新日:2023年08月09日

残暑お見舞い申し上げます

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

この時期になるといつも送る残暑見舞い。

昨日送ったのですが、立秋(8月8)より前だったので暑中見舞いでした。

残暑見舞いと書いてしまってましたが、まあ良いでしょう。

 

昨年に引き続き手ぬぐいです。

昨年は黄色だったのですが、あまり柄が目立たなかったので今年は紺色に。

でも思ったよりも青かった…生地の色指定は難しいもんですね…

今年の夏も激暑なのでお客様の役に立ってくれればいいな。

 

IMG_5962

 

更新日:2023年08月03日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201