デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.09.25:デザイナー目線で最近のAIのあれやこれや
- 2025.09.17:会いたい人に会いたい時に会う大切さ
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
7月になりました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
この前まで梅雨寒で長袖を着ていたのに
あっという間にびっくりするほど暑くなりました。
昨年の今頃は北海道だったので、この暑さは味わってなかったのですが
7月の暑さは1年ぶりです。
この暑さは外出するのに覚悟がいりますが、
部屋でこもっての仕事なのでほんとよかった。
更新日:2023年07月03日
今年初!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
納品と入稿が終わってやれやれです。
今日は今年初めてクーラーを入れています。
ついこの前まで6月なのに寒いなーと思っていたのですが
急に暑さがやってきました。といってももうすぐ7月ですもんね。
やはりクーラーを入れるとすごく快適ですが
夏の方が体は冷えやすいらしいので注意したいと思います。
なにはともあれ今年から事務所を家に移したので、
あの灼熱の中20分の徒歩通勤がなくなったのでほんと嬉しいです。
その分運動不足になりますが、
夏の徒歩通勤は事務所に着くと暑くて暑くて頭も体も一時停止状態。
復活するのにこれまた20分ほどかかります。
短縮した時間を有効に使いたいと思います。
更新日:2023年06月28日
ミッドジャーニー
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ミッドジャーニーというAIで画像生成サイトで色々画像を試しに作っています。
思い通りに作るのはまだまだ大変ですが、
生成された画像は実に手が込んだ画像が出来上がってきます。
こりゃすごいな。
全て英語なのでgoogle翻訳を使いながら色々試していますが
Adobe PhotoShopの新しいバージョンでは組み込まれたりしているので
これから格段にデザインの幅も広がって面白いことになるでしょうね。
それにしても、今のミッドジャーニーがまだまだ使いにくくてイライラします。
ふと、20代のころゲーム会社に勤務してたときに
エレクトリックイメージという3DCGソフトを使っていたことを思い出しました。
この時も日本語版はなくて、バグだらけの英語版のソフトを辞書片手に
覚えていったもんです。おかげでCGに関する単語は覚えられました。
バグらだけのソフトでしたが、なんと100万円も当時していました。
この頃のゲーム業界はとっても景気が良かったので
ポンポン会社が買ってくれてました。
そう考えるとミッドジャーニーは年間1万円ちょっとくらいなので安いですね。
更新日:2023年06月27日
インタビュー文字起こし完了
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ふぅ〜。先日おこなったハットツール通信用のインタビューの文字起こしが
ようやくできました。
1時間半ほどのインタビューが約9700文字になりました。
音声入力で自動テキスト変換を試したのですが、うまくいかず…。
結局音声を聞きながら入力となりましたが、
そのおかげで
この部分はいるいらないの判断もできたり、編集しながら入力できたり
ここは使いたいなと思うようなとろころなど
次の作業のことなどいろんなことを考えながら文字起こしができるので
結果的に自分で音声を聞きながら文字入力したほうが効率が良いかなと思います。
これが会議の議事録など、ありのままを伝える文章であれば
音声入力が役に立つのでしょうが、
魅力的に読んでもらいたい文章にするにはそういうわけにはいきませんね。
やはり人の手を入れなければなりません。
それにしても、インタビューをしている最中は
「これで大丈夫かな?面白い内容になるかな?」と思っていても、
その時に気づけていなかっただけで魅力的な会話をしているもんです。
文字起こしから記事にするのは大変ですが、
もう今の段階でワクワクしているのできっと面白いインタビュー記事になると思います。
これで今号のハットツール通信は30%できたと言っていいほど。
さあ、これから編集、頑張るぞ!
更新日:2023年06月23日
当選しました!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
何やら鹿児島から荷物が届いて「??」と思いながら
中を開けると「あ!!」。
芋焼酎〜ではないですか!
これはまさしく先日の鹿児島で芋焼酎酒蔵「濱田酒造」に見学に行ったときに
答えたアンケートの抽選に当たったものです。
実は見学の際に聞いたことをメモしたくてこのアンケートの裏面に書いていました。
アンケートを出してくれと言われてメモは写メして
名前住所を書いてそのまま提出したのでした。
何はともあれ熱心振りがアピールできたのかもしれませんね。
当たった赤兎馬という焼酎は、鹿児島のスーパーでも売ってなくて
もちろん東京でも売ってなくて、
酒蔵で買っておけば良かったと思っていた焼酎で、
ほんと嬉しいです〜。
更新日:2023年06月22日
茨城の土産
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日行った茨城県でお土産にもらった野菜の色がとっても綺麗なので
見ていると早く食べたくなってきます。
ニンニクをたくさんいただいたので
今日はカツオのタタキを買ってきました。
明日は打ち合わせも何もないので遠慮なく
生の採れたてニンニクと一緒に
ガシガシ食べたいと思います。
そして、茨城県の道の駅に寄ったら梅がセールしてまして
なんと1kgが220円!
またスーパーに寄ったら南高梅が1kgが420円。安っ!
東京で買ったらプラス1000円はします。
ということで、これも何かの縁。
何年振りかで久々に梅酒を漬けることにしました。
ホワイトリカーは飲んだらすぐ頭が痛くなるのでね。
今年の梅酒は麦焼酎とウォッカ。
半年後が今から待ち遠しいです♪
更新日:2023年06月21日
農業体験してきました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
お友達の畑の手伝いというかお邪魔をしに
茨城県の大子町へ行ってきました。
車で行ったのですが、東京から少し渋滞にまきこまれて3時間。
意外や遠かった。
お友達は横浜と茨城の二拠点で生活をしていて
横浜では別の事業をしておられて、毎週4日ほど畑をしに通っておられます。
二拠点といえども畑は家庭菜園どころではなく本気の畑。
すでにさつま芋が収穫できたら出荷が予定されています。
私たちも行って、さつま芋の苗植えのお手伝いをしてきました。
持参した長靴と手袋をして
苗を決められた方向にきちんと植えます。
穴を空けてもらって苗を植えるのですが、
黙々と作業をおこなうのが好きみたいです。
久しぶりに外で体を使った作業をして
目に入るほどの汗をかきました。
心地よい疲労感のまま近所の温泉で汗を流して
採れたてのズッキーニが乗ったピザとお手製モヒートをいただいて…
こうやって書くと殿様の見習い農業体験のようですね(^^;;
翌日は、畑作業をした筋肉痛で腰と首、腿が…
また7分袖を着ていたので手首あたりが変に日焼けしてしまいましたが
手伝った勲章のようなもんです。
帰りは玉ねぎ、ニンニクやパセリやインゲンをいただいて
途中寄り道をしながら帰ったら4時間ほどかかり夜の9時。その日はバタンキューでした。
楽しかったな。収穫の時期においでーと言ってもらったので
是非ともいきたいな。
更新日:2023年06月20日
ハットツール通信制作中
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は日曜日でお休みですが、
季節ごとに発行しているニューズレター「ハットツール通信」に載せる
お客様インタビューの原稿を書いています。
なんなと仕事はあるもんです。
さてこのインタビューを載せるきっかけになったのは
お客様との打ち合わせです。
仕事の打ち合わせにも関わらず
お客様から熱い話を聞くことがあり感動することがよくありました。
これを私の中だけで止めているは勿体無いと思って
インタビューという形にして、皆さんに知ってもらいたいと思ったのがきっかけです。
今回原稿を作っている号で25号になります。
お客様インタビューのコーナーの原稿作りは一番大変ですが、
たくさんの方から「面白いね!」と褒めてもらえるコーナーなのです。
最近、ずっと読んでもらってるお客様から、
インタビュー以外のコーナーもどんどん内容が濃くなっていると
言ってもらってます。嬉しいですね〜。
が、年配のお客様から「文字が小さい」と言われてしまいました。
たしかに!そうなのです!
号を追うごとに熱が増して文字量も増して、
紙面に入れ込むために文字が小さくなってしまっていたのです。
その分、制作に費やす時間が延びています。
こういうことを指摘していただくのはありがたい!
ということで
ここらで少し文量を減らして文字サイズをUP。
作業量が少し減らせるので実にいい機会です。
さぁ、頑張って原稿を作るぞ。
更新日:2023年06月18日
デザインに乗り移る
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先ほどZOOM打ち合わせが終わって
今週最後の打ち合わせでした。
今週は毎日打ち合わせが入っていまして、
来週から怒涛の制作期間です。
さて、今週はデザインの提案をしに行ってきました。
このデザインは家を出るギリギリまでデザインを詰めていまして、
その甲斐あって、デザインをお見せすると
「一目惚れした」という言葉をいただき
すぐデザインが決まりました。
今回のように
頭を悩ましギリギリまで粘って練り込んだデザインほど、
デザインを見せると
その場ですぐデザインが決まることが多く、
とっても喜んでいただくことが多いのです。
デザインを作るときの
意気込みや熱意、執念の想いが
乗り移っているのかしらと思うほどです。
お客様が喜んでいただけると
これまでの魔法が解けたように、
ふっと力が抜け、気分爽快。
ということで、来週に向けて鋭気を養いたいと思います。
更新日:2023年06月16日
信号待ちをしていたら偶然…
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は朝から打ち合わせに行ってきました。
電車で移動中に友だちからメッセージがきていたので
返事を打っていると、気がついたら降りる駅を3駅も通り過ぎていました!
約束の時間まであと15分。
googleマップで乗り換え検索をしたら
ギリギリ間に合いそうな電車を発見!
JRの駅から地下鉄駅まで全速で走って、
電車に飛び乗り、車内を出口近くの車両に移動。
汗だくで2分前に到着したのでした。危なかった〜。
滞りなく楽しく打ち合わせを終えた帰り、
信号待ちをしていると警察官がたくさん交通規制をしていて
信号が赤のまま変わらないので渡れません。
ちょっとものものしい雰囲気だったので
事件かと思って警察官に聞いてみると天皇陛下が通られるとのこと。
それを聞いた、ランチに出ていたサラリーマンのおじさんたちが
おぉ〜!と嬉しそう。横で信号待ちをしていた中国人のお兄さんも嬉しそう。
交通規制で車が全く通らない静まり返った道路で3分ほど待っていました。
↓いつもはすごい交通量なのです。

向こうから白バイがやってきました。
黒塗りの車にのった両陛下。
思わず手を振ったら陛下も振ってくださいました。
通り過ぎられたあと、あっという間に規制が解除されて
いつもの騒がしい状態に戻りました。
が、
一緒に見ていた中国人のお兄さんも写メを撮って嬉しいそうだし、
サラリーマンのおじさんたちも興奮気味にワイワイなんだか嬉しそう。
私も朝の乗り過ごしのヘマもありましたが、
スッと嬉しい気持ちになり、
その交差点一体が爽やかで穏やかな空気に変わっているような感じがしました。
何度もお見かけしているのですが、
その度に今回のように周りの空気が穏やかに変わる感じがするんですよね。
ほんと不思議です。
更新日:2023年06月12日



























