デザインのうちあけ話し最新記事

探す時間

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

税理士さんから指摘が入り、

税金関係の書類を探すも見つからなくてイライラ…

 

昨年、北海道のワーケーションへ行く直前に区役所より届いた書類らしい…

北海道へのワーケーションは引っ越しほど、

一切合切持って行くのでどっかに紛れ込んでいるはずなのです。

 

ということで、めぼしいところを細かく探すもありません。

う〜ん…探し出して1時間以上は経っています。

ん?デスクの目の前の引き出しを開けると、ありました!

まさに灯台下暗し。

思い起こせば、机の上は邪魔になるので後で確認するのを忘れないために

あえて目のつきやすい目の前の引き出しに入れていたのでした。

邪魔になっても机の上に置いておくべきでした。

 

人は探し物に当てる時間は年間150時間だそうです。

結構な時間です。こんなにもったいない時間はありません。

 

探す時間を減らすために、

イレギュラーなことはしない方がいいですね。

 

更新日:2024年01月15日

念願のデザイン塾開校しました!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨夜は念願のデザイン塾が開校しました。

予定より1時間もオーバーでしたが、熱い第一回目になったのではないでしょうか。

 

デザインが好きな人が集まるといつも思うことですが、

とても居心地がいいのです。

きっと空気感が似ているのでしょうかね。

「あ、そう、私の居場所ココ!」と不思議とそういう感覚になるんですよね。

この感覚はなんでしょうね。

 

なので昨日もそういう感覚になったので

きっと皆さんデザイナーなのだと思います。

 

何はともあれ、まずは第一歩進みました。

今日は本業のデザイン制作をガツガツやっていかないと

お待たせしているお客様に怒られます。

さぁ、頑張るぞ!

スクリーンショット-2024-01-10-15.45.45

更新日:2024年01月10日

3日から働いてましたが今日から仕事始め

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

さて、2024年も明けました。

お正月から大きな地震が起こり、羽田の飛行機炎上。

なんという年明けでしょう。

 

本来なら夫の実家の高知県に3日から帰省する予定でしたが

羽田の飛行機炎上で滑走路が使えず欠航になり、

ぽっかり予定が空いてしまったので仕事をしていました。

 

さて本日から仕事始めですが

今日は念願のデザイン塾の開校の日となります。

 

ハットツールを立ち上げてデザインの制作をしながら

ずっとやりたいと思っていたことで、本業の合間にテキストを書き、

途中、本業が忙しすぎて手をつけられない時期が何年もありましたが

昨年の夏頃ようやく完成し、やっとこの日を迎えることができそうです。

まさに構想10年。

 

デザイン制作で忙しくなり、忙しくてもたくさんのデザイン制作を楽しく

同時進行でできるのもノウハウがあってこそ。

そのノウハウを詰め込んだデザイン塾で学んだデザイナーが

自信を持ってデザインを制作して稼げるようになって欲しいと思っています。

 

ということで、本日から念願のプロジェクトが始動!

下の写真は一昨日、妹が奮発して買ってきた3,490円の大間のマグロが

今年の初競り一番マグロ、なんと一匹1億1424万円で家族でビックリした写真です。

偶然、つけてたテレビでマグロ漁のドキュメントをやっていてそのマグロが釣られていました。

いろいろ大変な出来事がありましたが、個人的には縁起が良かったです。

Collage

 

 

 

更新日:2024年01月09日

年一回のお勤め

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は午前中、健康診断に行ってきました。

クリスマスだったせいか、健診にきた人も少ないような気がします。

 

一通り健診が済んでやれやれです。

あ、そうそう、身長が5mm去年より縮んでいたようです。

あと、目が少し悪くなっていたかな。

 

検診の後は、昨日から食事を摂生していたのでお腹ぺこぺこ。

ガッツリ食べたかったので唐揚げ弁当を買って帰りました。

 

ここ何年も風邪一つ引くことなく、もちろんコロナもかかることなかったので、

体はどこも悪いところがなければいいなと思います。

更新日:2023年12月25日

15年ぶりの再会

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

12月は忘年会で飲み会が立て続けにありますが、

昨日、区切りがつきました。

 

最後の飲み会は、元同僚とでした。

元同僚は現在は全国のフェスティバルの大道芸をプロデュースしてまして

先月、私が池袋で食事会がありそのお店に向かう途中、

偶然、芸術劇場の前を通ると大道芸がパフォーマンスをやっていて

ふと見たら同僚がいたので、声を掛けて昨日の再会が実現したのでした。

 

お互い、今となっては小さくとも会社経営者ですが

会社員時代の夜遅くまで残業してたこと、嫌いな上司のこと、

他の同僚の現在などなど、

ゲラゲラ笑いながらバカ話しをして

15年も経ってるけど以前と関係性は変わらず楽しいひとときでした。

 

私が会社にいた頃、部署ごとに分社化するということを聞き、

嫌いな上司が社長になるということでそれをきっかけに辞めました。

再会した元同僚曰く、私が辞めた後、部署が法人化。

上司が社長になり、先輩5人が取締役の役員になりました。

その5年ほど経って売り上げが伸びず会社は解体。

 

社長&役員全員が現在、他の会社に拾ってもらい会社員として

勤めているそうです。

全員が経営者は合わなかったのかな…会社員気質だったのでしょうね…

なんだか複雑な気持ちになりました…

 

15年も経つといろんなことが変わってきますね。

更新日:2023年12月21日

こういう世界があるんだ!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

長崎県五島のお客様が東京に来られたので、会いに行ってきました。

お客様は、矢沢永吉さんの大ファンでして

武道館のコンサートを観に来られたのでした。

 

コンサートの前日、永ちゃんのオフィシャルショップ、

赤坂にあるダイヤモンドムーンに行ったのですが

中に入ると永ちゃんのライブ映像が大画面で流れていて

ハーレが置いてあったり、ライブで着た衣装、今までの年表、

CDやレコード、CMやドラマ出演など永ちゃんの博物館。

2階に行くと永ちゃんのグッズが売っています。

 

コンサートの前日だけあってお店に来たお客さんも

白い上下のスーツとハットをかぶった人や革ジャン&リーゼントのおじさんを

いっぱい見かけます。

いつも年末にコンサートが行われていて、みんなそれに向けて1年仕事を頑張って

コンサートの当日はバリッと決めて永ちゃんの元に駆けつけるのだそうです。

お祭りのようでなんだか羨ましい。

 

そして、ファンではない私ですが、永ちゃんのグッズの代名詞、

タオルを購入しようとグッズ売り場に行くと、

どのグッズもデザインがかっこいいし(ここ重要です)、

値段もそんなに高くないし、意外でした…

 

私は1500円のファイスタオルを自分のとお土産含めて4枚購入。

タオルは日本製でしっかりした生地のタオル。

バスタオルに関してはサイズはビッグサイズで5,500円。

聞けば20年間ほど値段は据え置きなのだそうです。

 

その他Tシャツも3,500円とお手頃。

グッズの種類も多くお土産としてまた買いに行こうと思いました。

こういうところも愛されるところの1つなのかなと思います。

 

それにしても永ちゃんは今年で74歳になられたとのことで

うちの母よりも年上ですが、

ライブ映像をみるとなんとも色っぽくてかっこいいんです。

これは日頃の鍛錬の賜物でしょう。生き様を感じます。

 

ということで、

東京をご案内するつもりが私もすっかり楽しむほど

永ちゃんの世界、とっても魅力的でした。

これだけ長く愛される所以がすごくわかる1日となりました。

Collage

更新日:2023年12月20日

4年ぶりの再会ランチ忘年会

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨日は、クリエイター仲間とランチ忘年会に行ってきました。

実にこの仲間と会うのはコロナ禍を経て4年ぶり。

前は月1で集まっていたので、久々でした。

 

みんな私も含めて、個人事業主が法人化したり、

別荘を建てる人、私も夏は二拠点生活をしたりと

みんなそれぞれバージョンアップして頼もしい限りです。

 

久々で、ランチということもあり仕事の途中で抜け出した人ばかり。

2時間ほどしてみんなサッーと解散。

年末の平日ということで、忙しそうで何よりでした。

また、幹事曰く、前のようにちょくちょく開催しますとのことなので

今度はゆっくり話せればいいな〜。

 

今月は、年末ということもあり久々に会う人と忘年会が続きます。

なんといっても、池袋で偶然バッタリ会った前職の同僚とも

急遽ご飯に行くことになり、これまた楽しいひとときになりそうです(^^)/*

 

更新日:2023年12月06日

江戸風情

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

12月に入りました。

 

 

兼ねてから参加しているビジネスの勉強会に月曜日に参加しました。

その後の懇親会で日本橋の老舗の弁当屋さんの旦那さんに

芸者さんが営む銀座のスナックに連れて行っていただきました。

 

歌舞伎役者さんも来るというこのお店は

こんな機会がないと行くことができないので、

なんだか大人の階段を登った感じです。

ともあれ、ちと飲みすぎてしまいました。

IMG_7563

次の日は、メルマガ読者の有志の方が忘年会をするというので行ってきました。

前日の飲み過ぎがたたり、本調子ではない状態でお店に行ったのですが

その場に行くとそんなことをすっかり忘れてしまうものです。

 

浅草のマグロとネギのお鍋「ねぎま鍋」がとっても美味しくて

マグロを追加注文したほどです。

もう少しお酒と一緒に楽しみたかったのですが、かろうじて節制しました。

IMG_7586

疲れているのか、その翌日、仕事中にぎっくり背中のようになってしまい

お酒の飲み過ぎが響いているのか、あまり良くないですね。

明日は朝イチから健康診断。

 

今日は早めに店じまいをして

体調を整えて明日に備えたいと思います。

 

更新日:2023年12月01日

荒修行、終了

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

やっとこさ、キャッチコピー140個が出来上がって提出しました。

今回、chatGPTをめちゃくちゃ駆使してキャッチコピー作ったのですが、

これが無ければもっと時間がかかっていたでしょうね。

 

これだけやり続けると使い方のコツがわかってくるものです。

特徴だけを羅列して「考えて」と命令しても

思うようなものは1発では仕上がってきませんので

その仕上がったものを改善する的確な命令が必要になってきますね。

 

最後の方になったら、完成させる速度も早くなってクオリティーも上がったと思います。

こういう機会がないと自分ではやらないので

きちんとこなせてよかったです。

 

さぁ、本業に戻りたいと思います。

更新日:2023年11月22日

キャッチコピーを140個考える荒修行

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

兼ねてから参加しているビジネスの勉強会。

今月末にあるのですが、事前に宿題がでていまして

一緒に学ぶ仲間14人のビジネスにキャッチコピーを各10個考ろという宿題。

マジで大変なんですけど…

お世話になっている方々なので無下にできないし。

 

chatGPTに手伝ってもらうものの

パッとしたものが、どう指示しても上がって来ないので

chatGPTが上げてきたパッとしないキャッチコピーを

手直ししたり、くっつけたり、一部拝借したり。

 

まぁ、こういう使い方をするのがいいのでしょうね。

 

色々やることがあるので、サッサと宿題を今日には済ませて

本業に戻りたい…

更新日:2023年11月21日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201