デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.09.17:会いたい人に会いたい時に会う大切さ
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
- 2025.08.27:久しぶりの風邪気味です
MAD MAX観てきました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
都内はお盆休みのため、街がひっそりしています。
ハットツールでは、お盆の休業は
16日(日)〜19日(水)までお休みさせていただきます。
さて、先日、MADMAXを観てきました。
評判通り、めちゃおもしろかったですね。
突っ込みどこ満載ですが
内容が盛りだくさんで、
初めから終わりまでドッカンドッカン
すごかったです。
内容はさておき、
映画にでてくる、イカレた車やキャラクター、
それらが着ている衣装のデザインが
とても魅力的でした。
なので、
じっくりメイキングを読みたいなと思い
パンフレットを買おうとしたら売り切れでした。
値段は900円と映画にしては高めですが、
よほど凝った内容なのでしょうね。
あとで調べたらどこも売り切れ続出のようです。
そうなると、ますます欲しくなりました。
パンフレットが欲しい場合、
また映画館に行って買うしかないのでしょうか…
「差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。
デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
↓↓
—-INFOMATION—————
女性向けチラシデザイン専門ページ立ち上げました!
デザインの小ネタ満載!
ハットツールのYoutube動画チャンネルはこちら!
ただいまチャンネル登録募集中!
ハットツールのfacebookページ立ち上げました!
—————————————-
更新日:2015年08月14日
25年後に届いた祖母からの手紙
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
前に、8年前に亡くなった祖母が、
25年前の大切な人に向けて手紙を送るという企画で
タイムカプセルに入れた手紙が
今年の3月に届けられました。
その手紙は、4人の子供と10人の孫にむけて
一人ひとりに宛てたものでした。
そして、お盆が近い昨日、
東京にいる親戚と家族揃って手紙の開封会をしました。
当時高校生だった私宛には、
私が描いた祖母の家族の似顔絵入りの年賀状が
しぐさなどの特徴をとらえてとても面白かったと
書かれていました。
その当時から、空想してイラストを描くよりも
実際にいる人の特徴をとらえて面白おかしく描くことが得意で
そういえば、クラス全員の似顔絵を描いたものが
文集の表紙になったことなどを思い出しました。
そのことは、今の仕事にも通じていて、
デザイナーとしてお客さまの本質や特徴をとらえて
引き出したりすることにとても役に立っています。
私の原点を書いてくれていて、
とても嬉しくて涙がでました(^^)
しかし、、、手紙にはオチがありまして、
その年賀状が無くなってしまって残念だった
と書かれていました(・_・;)
結構、時間をかけて頑張って描いたと思うのですが、
25年後に告白されては仕方ないですね(^^;;
なんとも、片付けが苦手な祖母らしいエピソードです。
「差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。
デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
↓↓
—-INFOMATION—————
女性向けチラシデザイン専門ページ立ち上げました!
デザインの小ネタ満載!
ハットツールのYoutube動画チャンネルはこちら!
ただいまチャンネル登録募集中!
ハットツールのfacebookページ立ち上げました!
—————————————-
更新日:2015年08月10日
パワーをもらった女子会
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、起業している人ばっかりの女子会に行ってきました。
華やかでしょ(笑)
今回で3回目なのですが、顔見知りも増えて
まーみんな喋るは飲むは大騒ぎでした。
ギスギス気取ったところがなく
ワイワイと女子校ノリで
出産したての人にも経験者からアドバイスしたり
女性ならではの会話がされています。
このテーブルセッティングも
まるでレンタルフォトのようですが、
実際こんな感じなんです。
↓
同じ起業という目的を持った仲間がいることは
心強いことです。
パワーをもらった女子会でした(^^)
更新日:2015年08月05日
極厚の営業用名刺を作成しました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ようやく営業用の名刺ができあがりました。
前にセミナーで名刺交換した人が、
名刺整理ソフト「Eight」に私の名刺を登録したらしく
「Eight」から私に通知のメールが来たのでした。
登録を削除して欲しかったのですが、
登録した相手にいうのも失礼だしなぁと思ったので
これからはこんなことがないように
登録されてもよい営業用の名刺を作ることにしました。
なんだか、「Eight」上に
私に携帯番号やら仕事のメールアドレスが
自分の意図せず載って、誰かとつながったりするのって
あまり気持ちがいいものではないですねww
さてさて、広く配る営業用の名刺といえども
職業柄、かっこよくてはなりません(笑)
裏面はちゃっかりfacebookも宣伝しています。
今回は、紙の厚さを超極厚の360kg(0.45mm)。
ちょっとしたカードぽくなりました。
見てください!このコシ!
マウスがのってもしなりません(笑)↓
そして裏面は蛍光色の特色のベタ塗り。
プラスチックと思うほどの厚さなので
少しお得感などあるのではないでしょうかね。
名刺交換の相手の反応が楽しみです。
「差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。
デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
↓↓
—-INFOMATION—————
女性向けチラシデザイン専門ページ立ち上げました!
デザインの小ネタ満載!
ハットツールのYoutube動画チャンネルはこちら!
ただいまチャンネル登録募集中!
ハットツールのfacebookページ立ち上げました!
—————————————-
更新日:2015年07月30日
熱海・伊東の汗だくの旅 (;´∀`;)ゞ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先週末、熱海と伊東に行ってきました。
いや〜、暑かった。
神社巡りが趣味のお友達といったので
伊豆山神社でお参りをしてきました。
伊豆山神社というと
源頼朝と北条政子が結ばれた縁結び神社らしく
パワースポットとのこと。
また、お守りのデザインも黒+金に
白と赤の龍が絡みあって
ちょいワルぽくてかっこいいんです(笑)
↓これは強運ステッカー。PCに貼るといいらしいっす。
しかしもっとすごいパワースポットが
山の上にある本宮神社とのこと。
山道をさまよい歩くこと1時間ちょい。
あきらめかけていたときに
ようやく見つけました(;;;´Д`)ハァハァ
参拝客が多い伊豆山神社と違い
ひっそりとした本宮神社。
首にはタオル。髪の毛もカツラみたいです…
本宮神社から見える景色。いい眺めです(^^)
苦労してきたかいがありました。
そして翌日は、伊東の大室山へ。
暑いのなんのって。
これから、下まで降りて関口知宏さんのイベントです。
イベント中の写真は
これしか撮っていませんでした(・・;;
お久しぶりにお会いする関口さん。
少しほっそりされてました。
また、ヨーロッパに鉄道の旅に行かれたとのことで
近々NHK BSで放映されるようです。
そして私がデザインを手がけた関口さんの本
『ファースト・ジャパニーズ』。
あれからもう6年が経つんですよねー。(´∀`)
「差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。
デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
↓↓
—-INFOMATION—————
女性向けチラシデザイン専門ページ立ち上げました!
デザインの小ネタ満載!
ハットツールのYoutube動画チャンネルはこちら!
ただいまチャンネル登録募集中!
ハットツールのfacebookページ立ち上げました!
—————————————-
更新日:2015年07月29日
お客さんの目線に立つとは?
今日は、女性デザイナーの松田です。
昨日は、ビジネスセミナーの受付のお手伝いに
行ってきました。
セミナーの中で印象に残ったのが、
技術を全面に出すな
ということ。
例えば、弁護士さんなどの士業系の場合、
法律相談などと謳うと気軽さがなくなってしまい
お客さんは引いてしまうとのこと。
ということで、
「人生相談受けます」とすると
お客さんは気軽に相談しやすくなる。
なので、アメリカでは、
弁護士の下にカウンセラーを置いて、
人生相談を受ける形式にして、
そこで上がってきた法律案件を弁護士が
拾い上げているところが一人勝ちとのことでした。
ビジネスとは関係ないのですが、
このことは、
チラシなどのキャッチコピーや
見せ方などの考え方も同様だなと思いました。
チラシを見たお客さんにとって
難しく捉えられないようにすること、
また、
お客さんが何を求めているかを知る
ということなんですよね。
すなわち、これがお客さんの目線に立つこと
なんですね。
「差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。
デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
↓↓
—-INFOMATION—————
女性向けチラシデザイン専門ページ立ち上げました!
デザインの小ネタ満載!
ハットツールのYoutube動画チャンネルはこちら!
ただいまチャンネル登録募集中!
ハットツールのfacebookページ立ち上げました!
—————————————-
更新日:2015年07月23日
鳩サブレーのパッケージ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日、お客さまから鳩サブレーの
お土産をいただきました(^^)
改めて、パッケージをみると
バッグの形になっていて
サイズも手頃でデザインもかわいいんです。
しかし、なぜに尻尾が切れているのかしら。
中心に鳩をレイアウトすると
安定しすぎて退屈なデザインになってしまうからかな?
なんて、いろいろ考えてしまいました。
久しぶりに食べると美味しいですねぇ〜。
おやつにぴったりです(^^)
「差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。
デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
↓↓
—-INFOMATION—————
女性向けチラシデザイン専門ページ立ち上げました!
デザインの小ネタ満載!
ハットツールのYoutube動画チャンネルはこちら!
ただいまチャンネル登録募集中!
ハットツールのfacebookページ立ち上げました!
—————————————-
更新日:2015年07月17日
久しぶりにWEB サイトを作成しています
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、台風の影響で東京では
雨が降ったり止んだり、時折陽が差したりと
移り変わりが激しい天気です。
ここ数日、あるWEBサイトを作成しています。
久しぶりにガッツリDreamWeaverを使って
htmlを組んでいます。
DM(ダイレクトメール)と絡めて
WEBサイトで申し込むという形に
しているんですよ。
最近は、スマホからのお問合わせが
ずいぶん増えてきているので
DMにはQRコードを入れて
もちろんサイトは
レスポンシブデザインで作成しているので
スマホ対策もしています(^-^)
昔はWEB制作会社にいたので
htmlはたくさん組んでいたのですが、
今回レスポンシブデザインを組むのは初めて。
スマホ、タブレット、パソコンと
3つの端末でデバッグしているのですが、
この3つがバッチリ思い通りに
綺麗に表示されていたら嬉しいもんです。
今から、このDMの反応が楽しみです。
更新日:2015年07月16日
Macminiに変えます。デザインの制作環境など
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ここ最近、
私の8年使っているiMacの動作が遅くなってきたり
ブラウザーの表示がエラーになったりしていたので
Mac mini (Late2014)Fusion Drive1TBに買い換えました。
買い換えるにあたり、
色々調べていたのですがいい情報がなかったので
グラフィックデザインをする方のために
参考になれば幸いです。
ということで、今日は少し専門的な
内容になります。
いろいろ買う前に調べていると
Mac miniはグラフィックデザインの仕事には
スペックが小さい云々…など言われていますが、
8年前のiMacで160ページのブックデザインをしたり
2GB近い野外広告の画像を作成していたりしても
サクサクとは言いませんが、
めちゃ遅くはない程度に動作していたので
そのiMacよりスペックが高いMac miniだったら
十分動くかと思っています。
Mac Proはさすがにスペックが十分すぎて、、、
しかもめちゃ高いし。
さらに、Macminiだったら
今までつかているキーボードやマウスもそのまま
使えますし、次に買い換えるときは、
本体だけ変えればいいのでいいかなと。
そして問題のモニタをどうするか、
色々調べまくりました(^^)
モニタの色も印刷の色味と合わせないとダメなのと
目の疲れを軽減してくれ事などあるので
重要です。
結局、モニタはBENQのGW2765HT↓
台湾系のメーカーらしいです。
27インチで、10億7000万色。
ずっと1670万色だったのに10億ってて感じです。。。
前機種のBL2710PTはCADや写真現像にオススメされていて
SRGB100%で色には結構こだわった機種なんです。
その上
人感センサーやスピーカーも性能がよかったりしているのですが
使用頻度の低い、人感センサーやスピーカーなど省いたり
性能を低くして価格を抑えたという機種が
後継機種のGW2765 HTとのこと。
Mac mini late2014とGW2765HTは
HDMIケーブルでつながりました。
4Kモニタも悩みましたが、
表示が小さくなって見にくいや
macminiではリフレッシュレートが
低いなど言われていたので
やめました。
ということで、
これから徐々に環境を移して本格的に使用していくので
yosemite OSがすんなり今のプリンタとの連携がうまくいけるか。
はたまた、Adobe CS5がデフォルトだと起動しないらしいので
そのあたり起動する環境にしてメインで使うために
もう少し時間がかかりそうです。
ちなみにこのブログは
macminiから書いています。
ネットにつながるまでは早いので
メールを設定したり、ブログを書いたりするのは
すぐできました。
ということで、
ずいぶんマニアックな話になりましたが
今日変えたてなのでしばらくして
使用感なども書いてみたいと思います。
4ヶ月経ったその後の使用感など書きましたこちら>>
==========
デザイン一筋20年の女性デザイナーが、
使えてしかも差がつく「デザインの技」について
週1回メールにて無料でお伝えします。
メルマガ登録はこちら>>
デザイナーだけどいまいちデザインに自信がない、
自分でチラシや名刺のデザインをしているけど、素人ぽさが抜けない、
反応がいまいち、という方は、ぜひ登録してご自身のデザインに活かしてください。
バックナンバーはこちら>>
—-INFOMATION—————
女性向けチラシデザイン専門ページ立ち上げました!
デザインの小ネタ満載!
ハットツールのYoutube動画チャンネルはこちら!
ただいまチャンネル登録募集中!
ハットツールのfacebookページ立ち上げました!
—————————————-
更新日:2015年07月11日
知らないと損になるんですよね
こんにちは、女性デザイナーの松田です
週末は、ネットビジネスの勉強会に行ってきました。
時間の使い方から、facebook広告の最新の設定方法まで
知らないと損することがありました。
とくにfacebook広告は、いや〜すごいです。
広告を出現させるのはここまで進んでいるんですね。
ちょっとびっくりしましたが、
これを知ってるのと知らないのとでは
雲泥の差があると思いました。
ハットツールでは紙のデザインのご依頼がメイン
なのですが、こういったネットビジネスの勉強会にも
でていたり、日々勉強をしているので
チラシやDMなどを作成したお客さまには、
ホームページやSNSと連動して集客してく方法などを
アドバイスをさせていただいています。
今は、たくさん発信できるメディアがあるので
それぞれの特徴と使い方を知らないと損をします。
その代わり知っていると
かけ算の集客の実現が可能ですので
日々勉強はかかせないですね。
「差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
↓↓
https://www.hattool.com/meilmagazinetouroku
—-INFOMATION—————
女性向けチラシデザイン専門ページ立ち上げました!
デザインの小ネタ満載!
ハットツールのYoutube動画チャンネルはこちら!
ただいまチャンネル登録募集中!
ハットツールのfacebookページ立ち上げました!
—————————————-
更新日:2015年07月06日