デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.09.17:会いたい人に会いたい時に会う大切さ
- 2025.08.28:だいぶ復活しました
- 2025.08.27:久しぶりの風邪気味です
惜しかったですね
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ワールドカップ、日本惜しかったですね。
さすがにリアルタイムでは見てないのですが、
気になって早起きして結果をチェックしてしまいました。
残り時間、20分ほどの間に2点入れられて同点、
さらにアディショナルタイムで逆転。
サッカーに限らずスポーツの国際試合をみていると、
日本の選手が点を入れて喜んだのもつかの間、
直後に相手に点を入れられて負けることが多いと思っています。
点を入れてホッとしてしまう、脇の甘さがある国民性なのだと思いますが、
3点も入れられるとは、脇の甘さで片付けられないですね。
ベルギーの勢いがほんと凄かったんだと思います。
戦ったあとの選手のインタビューを見ていると、
全てをかけて本気で挑んだのが伝わってきて
目頭が熱くなってしまいます。(試合は見てないのに…)
本気で挑んでいる人って、結果はどうであれ胸を打つんですね。
競合が出揃ってきて、ワールドカップもクライマックスに近づいてきています。
本気で挑んでる人たちの緊張の中から生まれる神がかった技がいっぱい出てくるでしょう。
こういう大舞台で実力以上のものを出して結果を残せることこそが、
スーパースターの証なのだと思います。
私はそういう一瞬をリアルタイムでみたいので、
まだもう少し寝不足が続きそうです。
更新日:2018年07月03日
時間がないともったいない
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日も暑いですね。
打ち合わせが2本。
暑い中、事務所にいらっしゃっていただくのは
本当ありがたいです。
さて、その打ち合わせでカメラマンさんと話をしていて、
急ぎの仕事の話題になりました。
先日カメラマンさんでの撮影現場での話、
全く打ち合わせる時間がなかったので、
クライアントが用意した20代のモデルさんを使って商品撮影をしたとのこと。
本来なら、その商品のデザインや価格帯からすると
40代〜50代のモデルさんを使って大人っぽく撮った方が良かったり、
背景に自転車を入れたりすると、
商品の用途やターゲットが明確になっただろうに…
でも、打ち合わせる時間がなくて、提案もできずに
撮影になったとのことでした。
そう考えると「時間が無い」ということは、
どれだけの損失を生むのだろうと、
ちょっと怖くなってしまいました。
私も気をつけなければ…
更新日:2018年07月02日
まずは自分の事業内容を固めることが大切
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
関東が梅雨明けしたとのことですが、
う〜ん、どうなんでしょう??
いつもなら、祇園祭のころ7月13日ごろに梅雨が明けるのですが。
なので、それを見込んで一昨日送ったニューズレターに、
「梅雨も中盤」と書いてしまいました。。。
さて、ここ最近、事業がまだ成立していないな…と思われる方から
販促物のご相談があります。
お話をお聞きすると、
チラシで宣伝する以前の業務内容がきちんと固まっていなかったり、
名刺を作る以前の自分の肩書きさえ迷って書けない方、
はたまた、いくら聞いても業務がよくわからない方…。
お話をじっくりお聞きして集客などのアドバイスをしますとは
書いてはいるものの…
業務内容を固めたり、肩書きを決めるところまでは
ご自身で決めていただきたいところです…。
私としても時間が限られているので
販促物の建設的な話ができない方との打ち合わせは
時間がもったいないと思ってしまうのが正直なところです。
でも、そのような方はたくさんいらっしゃると思うんです。
だったらどうすればいいのさ!ハットさんよ、ってことだと思います。
まずはご自身でチラシや名刺を作ってみることです。
自分の業種に近いチラシや名刺を
見ながら自分で作ることです。
ライバルのホームページを見ながらチラシを作ってもいいと思います。
例えば、
「ご利用の流れ」があれば、自分でもそれを考えてみる。
「お客様の声」があれば、頑張って1人でもいいので声をとってくる。
「○○○が選ばれる6つの理由」という項目があれば、それを真似して自分に置き換えて考えてみる。
「よくある質問」があれば、自分でも考えてみる。
「利用規約」があれば自分バージョンの規約を考えてみる。
まずは、「いいと思ったものをマネしてみる」。
事業内容がきちんと固まってなくても、
マネして言葉化することで固まってくるもんです。
デザインがいっくら良くても内容がスカスカだと、
集客なんてできません。
逆に、デザインが悪くても内容が充実していると
集客はできます。
ワードで作ったチラシがたくさん集客できることだってあります。
名刺だって同様です。
だから、自分でまずはチラシや名刺を作ってみてください。
更新日:2018年06月29日
客層を変えたければ、まずはしつらえを変える
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
私がお世話になっている商いの勉強会の仲間の方で
薬屋さんがいます。
ずいぶん前にデザイナーさんに依頼してお金をかけて
おしゃれに改装したのだそうです。
そのお店の入り口の扉は
見た目にはとてもおしゃれでしたがとても重い。
だからいつも扉を開けぱなしで、
店先の扉の近くにトイレットペーパーやBOXティッシュを
置いていたそうです。
1年経ったくらいに、上お得意さんと話していると
店の外から「すみません!すみません!」と
大声がするので上お得意さんの話を中断して、出て行くと、
ママチャリに乗った女性が自転車から降りもせずに
叫んでいたそうです。
そして、トイレットペーパーの値段を訪ねて
去っていったそうです。。。
自転車の後ろに子供が乗っていたり、
大きな荷物をもっていたりして自転車から降りられないならまだしも
そうでもない…。
普通なら店先にあるトイレットペーパーを持って
レジに行きますよね。
大切な上得意さんとのお話を中断してまでも
そのような方を対応しないとならないかとショックを受けて
まずは、店先にあるトイレットペーパーとBOXティッシュを
店内に入れて、お店を改装する決意。
改装後は、とても入りにくいお店にしたそうです。
でも、上お得意さんがゆっくりくつろいでお話できたり、
一見さんは入りにくくても、本当に興味を持った人だけが
入ってくるお店になったそうです。
これって、お店のしつらえだけでなく、
チラシやホームページのデザインも同じことが言えると思います。
私も最近この薬屋さんと同じようなことが、思い当たるので
早速ホームページのデザインを変えようと思いました。
更新日:2018年06月28日
ニューズレター夏版完成しました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツール通信がようやく出来上がってきました。
今回で第6号。
新しいお客様やメルマガ読者の申し込みなどで
毎号毎号、10部ずつ増えています。
毎号楽しみにしていただいて、配信後には
ファイルをしてもらっていたり感想をいただいたりして、
産みの苦しみで文章を書いて配信している甲斐があるもんです。
書いたあとは、折って、封筒に入れて、スタンプを押して、
郵便局に出して…。
結構な作業量なので、そろそろ外注にした方が
良いかと考えてしまいます。
なにはともあれ、今号は手折りの袋詰めで
内職気分で頑張ります。
更新日:2018年06月26日
ギリギリの攻防
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ようやく先ほど、チラシの入稿が完了しました
金曜日に内容を見直すことになり、土日でやり取り。
お客様も必死で文章を考え、私も必死で打ち返す。
今日の13時すぎまでギリギリの修正に対応し、
それから、こちらでレイアウトを整えて文字をすべて校正。
それでもまだ、細かな修正の見落としはあり、
見つけたその都度にお客様に確認を取り修正。
そして、入稿データが完成。
夕方リミットの入稿になんとか間に合いました。
入稿データを作る際には、印刷事故になるので
絶対間違えてはなりません。
そのため、焦って一連の作業をして見落とさないためにも
余裕を持って集中しておこなうようにしています。
が、今日はさすがにギリギリで肝を冷やしました。
とりあえずは無事に入稿できてホッとしています。
更新日:2018年06月25日
ホームページのデザインやってます
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールの裏メニュー、
ホームページのデザインをやっています。
ちょっと大きなサイトなので、
プログラマーさんの負担を考えたり
更新していく人のこと考えたり、
CSSを踏まえて、PC、スマホ、タブレットで見たときのことを
考えながらデザインしています。
紙のデザインとは違い、いろんな見え方があるので
これらのことを知らないとWEBのデザインはできなくなっています。
今は、初心者でも知識がなくてもホームページを
簡単に作れる時代になっていますが、
0から立ち上げるのはとっても専門的な知識が入ります。
一昔前は、私はホームページ制作会社にいたので、
デザインとコーディングまでやっていたのですが、
いまはその頃とは雲泥の差。難しすぎてコーディングは無理です。
7月初め頃オープン予定なので
それまで佳境が続きます。
更新日:2018年06月22日
母は厳し
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ホームページとチラシのの案件が重なりバタバタバタ…
そんな中、早起きや夜更かしして10日ほどかかりながら
ようやくニューズレターの原稿がまとまりました。
最終チェックはお客様目線で読んでもらうために
文章の得意な母にお願いしています。
いやはや、今回はとても辛口。
これじゃ、旅の報告だの、あんたらしさがないだの、
デザイナーとしての意見はないのかだの……
それはそれは容赦ない感想です。
一瞬、ムカッっときますが(笑)、
まぁ、一理あるかなと思い直し
再度頭を捻って考えます。
時間がないながらも書き直すと、
前よりも深みが増して、とてもいい感じでまとまりました。
やはり自分だけの考えでまとめてはダメですね。
人の目に触れるものはデザインでも何でも
客観的に見てもらうことが大事だなと思います。
まぁ、意見を聞いても聞き入れる本人の器の広さも大事ですがね(笑)
ということで、今月末にはお届けしたいなぁと思い
ただいま最終調整中です。
更新日:2018年06月21日
デザインの技のメルマガ 嬉しい感想が届きました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
週1でデザインの技を題材にしたメルマガを配信しているのですが、
昨日、とても嬉しい感想が届きました。
メルマガを始めて3年半。
迷っているデザイナーや自分でチラシなどを作っておられる方のために
少しでも役立つデザインの技をと思って配信を始めました。
特に最近では、デザイナーの方からの感想をいただくことが多く
迷いながらデザインをされているのが伝わってきますし、
私自身も気持ちが痛いほど分かります。
私の場合は、デザインを作るためにずっと眺めているので
自分でデザインしたものがいいのか悪いのかが判断がつきにくいんです。
だから、夫に必ず確認して感想をもらいます。
長年やってきた私がそうなのだから、
経験が浅いのでしたらずいぶん迷うだろうなと思います。
まして
私の今までの経験が少しでもそういう方の助けになることが、
嬉しいなと思います。
更新日:2018年06月19日
今朝の地震、驚きましたね。
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今朝、大阪を震源とする大きな地震がありました。
私は友達や親戚が大阪&京都にいるので、すぐ連絡を入れると
誰もが無事でほっとしました。
震源が、茨木・高槻あたりと、京都に近い場所。
そこから近い長岡京市に住んでいる友達の家では
お皿が全て割れたそうです。
しかし、京都市内の中心部に住んでいる友達は
水槽の水がこぼれただけと言ってました。
同じ京都で、5〜6つしか駅が離れてないのですが
被害には大きな差ですね。
最近、島根や、大阪で割と大きい地震があるので
東京も注意しないとならないなと思いました。
更新日:2018年06月18日