デザインのうちあけ話し最新記事

この時期ならではの打ち合わせ対策

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

週末、打ち合わせが連日続いていたのですが

お客様と話すのは楽しいのですが、

この夏の時期、お客様の会社に着くと汗だくで

お風呂上がりのようで

なんとも恥ずかしいものです。

 

なので30分ほど早く打ち合わせ場所に着いて

汗を引かすためにカフェに入って冷たいものを飲んで

ほっと一息入れます。

まるでサウナから出て水風呂に入るような感じですね。

 

汗が治まって、体もいい感じで冷えたところで打ち合わせにGOです。

汗や体温が落ちつくだけでなく、気持ちも落ち着きますし

次の打ち合わせに向けての頭の整理もできるので

このcoolダウン対策、夏以外にやってもよさそうですよ。

 

そうそう、この時期の必需品のハンディ扇風機。

手放せません。

IMG_9795

 

更新日:2024年07月10日

この暑さあなどるなかれ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨日から7月に入り、北海道から戻ってきて

再始動です!

 

北海道から戻ってきて、蝉が鳴くほど暑いと思っていたのですが

思ってたより涼しくてほっとしました。

 

なので、帰ってから冷房を入れず、窓を開ければ風が吹き込むので

余裕、余裕〜という感じで扇風機で全然平気だと思っていました…

 

しかし、扇風機をかけっぱなしにしていたら

体が冷えてきます。扇風機を切るとじっとり暑く汗ばんできます…

とうとう夫が「なんか体がだるい…横になるわ」と体調不良に。

 

ということで、冷房を入れることにしました。

北海道なら扇風機で暑さはずいぶん凌げるのですが、

湿気のせいでしょうかね。

冷房をいれると部屋があっという間にカラッとして快適になりました。

これからの2ヶ月は冷房入れっぱなしだろうな…

IMG_9782 2

 

更新日:2024年07月02日

無事にデザインツアー終了

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

気がつけば北海道滞在もあと3日!

しかも1日、日にちを間違えて認識していました。

早く帰る準備をしなければ!

 

さて、一昨日にデザイン塾のデザインツアーが終了しました。

みなさん大満足で、私たちもほんと楽しかったー!夢のような時間でした。

デザイナーとデザイン目線で過ごすのは、

ほんと面白くたくさんの収穫がありました。

LINE_ALBUM_20240623_240626_1

 

もう、今から東京に帰ったら、やることが満載。

ありがたいことに、色々ご依頼をいただいているので

北海道の余韻には浸っておられず、着いたらすぐパソコンを繋げて制作&打ち合わせ。

 

東京はもう30度らしく、もう熱中症になりかけた!という人も!

今、美瑛は18度でヒートテックを着ています。

くれぐれも体調を崩さないように気をつけようと思います。

 

さぁ、片付けなければ!

更新日:2024年06月26日

惜しかった!!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は早起きして車で25分のところにある湖へ釣りに行ってきました。

ここ最近は先日、然別湖で40cm級のエゾウグイを釣ってから俄然やる気が出ていまして…

 

過去3年、釣果0匹で、誰に聞いてもあそこ釣れないよと言われる忠別湖でしたが、

先週末に行ったら、なんと1匹針にかかりまして!

網にいれるところでバレました…

 

夫と二人で「魚いるやん!!」と大興奮。ますます釣り熱が上昇します!

ということで、今日は平日にもかかわらず、2時間ほど行ってきました。

釣果は0ですが、またもや針にかかってバレました!悔しい〜〜〜!

 

普段、自己嫌悪をしない私ですが、今回ばかりは自己嫌悪。

私のヘタクソ!!

東京に帰るまでに釣るぞ!とますます釣り熱が上がってきたのでした。

 

それにしても、仕事前にサッと気軽に釣りに行けるのは

いいもんです。

 

IMG_9394

更新日:2024年06月18日

ふわっとした映画でした

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨日は美瑛町を舞台に撮影をされた映画のチケットをいただいたので

観に行ってきました。

2本立てで、夕方5時から上映され、終わったのが8時半。

 

1本目はラジオDJを取り巻く人たちのお話で

話のところどころ実験的な部分があり、

ストーリーを追っかけるのがちょい難しかったかな…(^^;

なので2〜3回観た方がいいのかも…

 

2本目は、1本目の映画のメイキングを兼ねた美瑛の土地の歴史や働く人たちの話でして

こちらは私の知らない美瑛の姿が見れて、興味深く観れました。

 

なにはともあれ、

町を巻き込んで1つの作品を作り上げるというのは

なんともすごいことです。

 

日頃はAmazonプライムの映画ばかりなのですが

久しぶりに外で映画を観れて気分転換になりました。

IMG_9284

更新日:2024年06月13日

ちゃんと釣れました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

先日、然別湖に釣りに行ってきました。

この湖は魚釣りは初夏と秋の年間50日しか解禁にならないのです。

そして初夏の解禁時期は5月22日から6月28日まで。

釣りに行ってはボウズが続いていた夫と私は、専門家からきちんと学ぼうと

お金を払ってビギナーコースに入って習ってきました。金で解決です!

 

コツは魚のいる層を探すということですね。

これで次は釣れると思います。

 

で、釣果は私はうぐいが3匹。

そのうち1匹は40cmと大物。然別湖では雑魚らしいのですが、

まあ、釣れたことは嬉しいですね。

 

ビギナーコースを終了後は、ボートを借りてボート釣り。

私は然別湖名物の青いマスを釣れたのですが網に入れる寸前でバレてしまいました。IMG_9331

ずっとボウズだった夫が名誉挽回と20cmほどのサクラマスを釣って

やれやれほっとしました。

 

大自然の中の釣りは面白いですね。

更新日:2024年06月12日

絶景をみてきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

久しぶりに金土と休んで屈斜路湖&摩周湖に行ってきました。

いやはや遠かった…

片道4時間。途中、ランチを食べたりすると5時間…

夫とカメラマンの友人と2人で運転をかわりながらだったのですが

私は車の免許がないためずっと助手席で運転手と会話。

居眠りもせずに休むことなく座っていました。

 

屈斜路湖に到着し新緑が眩しい真っ青な湖を堪能。

外国人のバイカーなどもたくさん観光していました。

宿に着き、温泉掛け流しのお風呂のお湯の良いこと。

体がいつまでも冷えません。そして夕食は地元の猟師さんから仕入れた鹿肉。

ラムは大の苦手な私ですが、癖もなく美味しかったです。

 

そして翌日は3時に起きて雲海ツアー。

北海道はもう2時台から明るくて、5年前に行ったフィンランドを思い出しました。

緯度が高いので白夜ぽいのが嬉しいです。

 

そして、シーズンは7月だというのに運良く雲海が広がり、うそみたいな幻想的な景色が見れました。

陽が顔を出したと思ったら昇るのはあっという間。

ずっと見ているとさぁこれから1日が始まるよ!という感じがして、

自然と体に力が湧いてくるものです。

365日のうちの1日だけでも今日の始まりが見れて本当に良かった。

 

朝3時起きで、帰り道も寄り道をして6時間くらいかかりましたが、

雲海の興奮冷めやらず、いい疲労感で家路に着いたのでした。

00

更新日:2024年06月10日

のんびりしているなぁ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

お客様からオリジナルグッズの制作を頼まれてまして

ホームページで見つけた地方の業者さんにお見積りをお願いしていました。

 

先週、見積りをお願いし、数が多いので商品の在庫があるかわからないので

仕入れ先に聞いて週明けにご連絡しますとのことでした。

 

ということで、電話をしたあと、

業者さんから連絡があるものと思っていたので

そのことは頭から忘れていました。

が、今日は水曜日。

 

夫から「あのグッズの在庫の件、返事きたの?」と聞かれて

忘れてた!

ということで、業者さんに連絡すると

「お電話しようと思ってたんですけど…在庫がないと言われまして…」

とのこと。

 

「何個ならできますか?」と聞きましたが

「うーん、それもなんとも…」とのこと。

…まぁ、それ以上聞いてもいい返事はきっとないでしょう。

 

ということで、別の業者さんを探すことに。

ふぅ…もうちょっと早く連絡欲しかったな。

仕方ありませんね。

更新日:2024年05月29日

リフレッシュしました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

日曜日の昨日は久々のOFFにしました。

美瑛にいると車を走らせているだけで気分転換になります。

ちょっと遠くへ新鮮なお野菜を買いに行き、

温泉に入って体がほかほか温まったら

まだ雪が残る十勝岳の望岳台まで車を走らせ湯冷し。

 

遠く美瑛の町並みを眺めながら、前回来た秋とは色が違うな〜と思いながらぼんやり。

いい感じに体が冷めてきました。

Collage

 

その帰り、ふと空を見ると宇宙船のような不思議な雲を発見。

車を止めてパチリ。

体も頭もすばらしいリフレッシュになりました。

IMG_9028

更新日:2024年05月27日

freeeが難しい

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

北海道に来て3週間、毎度ながら仕事ばかりしています。

しかも今月が会社の決算月。

freee会計の入力を土日かけてやって昨日は税理士さんとzoomで打ち合わせ。

まだ入力することがたくさん残っていて

げんなりします。

 

私自身はデジタルはめっぽう強い方なのですが、

このfreee会計だけは3年もやっているのに

同じことを教えてもらっていても、覚えられないのです。

fireflyのAIを使って画像を作ったりできるのになぁ…

 

学生の頃、コンビニのバイトをしていたときに

レジのやり方がちっとも覚えられなくて

クビになったことを思い出しました。

合わないことはこれほど覚えられないんですよね…

 

山の雪も少しずつ溶けてきました。もうすぐ夏です。

IMG_8986

更新日:2024年05月23日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201