デザインのうちあけ話し最新記事

デザインのプレゼンでA案は一番のオススメ案か?

こんにちは女性デザイナーの松田です。
先週末から春の案件が来だしています。
お正月を過ぎてほっこりしたのもつかの間、
もう次の季節に向けて
動き出している方もいるんですね(^^;;
ありがたいことで、こんなに忙しいのは
正月早々、夫が犬のウンチを
両足で踏んでしまったので運がつきすぎた?
などと思っています(^^;;;
汚い話しですみません!
デザインはとてもきれいなのでご安心ください。
—————–
さてさて、話しはガラリと変えまして
デザイン案をプレゼンするときの話しなのですが、
先日、お客さんのデザイン案をプレゼンし終わったときに
こんな質問がありました。
「A案て松田さんの一番のオススメ案なんですか?」
とのこと。
「時と場合によります」と答えましたが、
私の場合、実はお客さんのタイプによって
オススメ案を見せる順番を変えます。
お客さんのタイプはデザインの打ち合せで
お話ししているときに、
2つのタイプに分かれると思っています。
そのタイプに応じて
デザインを見せる順番を決めます。
なので必ずしもA案が
一番のオススメ案ではないんですね。
打ち合せからデザインの作成までを
私が一貫して行っているから
こういうことが感じやすいのかもしれませんね。
ハットツールでは、差がつくデザイン技を週1回
無料メルマガでお届けしています。
デザインのことをもっと知りたい、
勉強したいという人は
下記から登録してください。
水曜のお昼頃配信予定です。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2015年01月20日

デザイン性がある封筒を作成するには?まず紙を選びましょう

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、カメラマンのお友達が主催している
「おさんぽフォト」という街歩きしながら
撮影するワークショップに参加してきました。
その時の街歩きの場所が
ハットツールの事務所がある
護国寺界隈だったのですが
いつもは見慣れた景色が、
カメラのファインダーを通すと
新しい発見がたくさんあって
もっと好きになりました(^^)
20150111
——
さて、
ネットの封筒印刷のハグルマ封筒の
紙見本が届きました。
大概は封筒印刷といえば激安で
事務用封筒に印刷する印刷所が多いのですが、
ハグルマ封筒さんは
ホテルやアパレルのショップなどでも
使えるオシャレな紙が揃っています。
また、印刷できる範囲も広く
フタにも印刷ができるので
オリジナリティーのある
デザイン封筒ができます。
さらに活版印刷や箔押しなども
対応しているので
結婚式の招待状など
凝ったデザインをするときに
おすすめですよ。
ハットツールでは、差がつくデザイン技を週1回
無料メルマガでお届けしています。
デザインのことをもっと知りたい、
勉強したいという人は
下記から登録してください。
水曜のお昼頃配信予定です。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2015年01月17日

治療院のリーフレットデザインその後

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
以前、リーフレットのデザインを作成した
訪問リハビリ治療院のお客さまから、
反応がよく、新規の問い合せがかなりあり
売上げが上がったと
とっても嬉しい増刷のご連絡がありました^^
治療院リーフレット
訪問リハビリという業種が
お家に訪問して寝たきりの方を
マッサージによって動かなくなった身体の機能を
少しでも回復させるというものなのですが、
リハビリをするお客さんの立場に立つと
お家に上がってマッサージを行うということが
とてもプライベートな空間で
なおかつ体に触るということ。
寝たきりの方やそのご家族からすると
見知らぬ人に家に入られたり体に触られたくない
というのが、本音ではないでしょうか?
そのような不安を少しでも解消するために
マッサージ師の顔写真、
マッサージをしている現場、
マッサージをしているお客さんとの写真など
ふんだんに撮ってきていただき
できるだけたくさんリーフレットに掲載して、
辛いリハビリではなく「楽しいリハビリ」に
イメージを転換するようにしました。
そして、
ここで必須なのが笑顔の写真であることです。
顔のきれいorブサイクは関係ありません(笑)
無表情の写真であれば載せない方がいいです。
やはり笑顔の写真には人を安心させる力があるんですね。
同じような業種の方、良ければ参考にしてくださいませ。
差がつくデザイン技を週1回
無料メルマガでお届けしています。
デザインのことをもっと知りたい、
勉強したいという人は
下記から登録してください。
水曜のお昼頃配信予定です。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2015年01月10日

教材のデザイン-塾教育総合展に行ってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
イベントの様子
昨年末に手掛けていた
高校数学プリントという教材の
イベント用のデザイン。
そのイベントが国際フォーラムで
今日催されていたので行ってきました。
うちの事務所の壁にA1ポスターのラフを
貼っているときは、
派手で大きいなぁと思っていましたが
実際会場で見ると全く見劣りせず
サイズももう少し大きくてもいいかなと
感じるほどでした。
場所が違えば、見え方も全然違って見えるんですね。
イベントのデザインの場合は、ちょっと派手すぎる
くらいでちょうどいいかもしれません。
勉強になります(`_´)ゞ
そして、各ブースではたくさんの案内チラシを
配っていたり、自由に持ち帰ってもよい学校案内があったりと、
デザインの参考資料としてたくさんいただいてきました。
うちの教育というジャンルのネタ帳の棚が
一気に充実しました(^^)
差がつくデザイン技を週1回
無料メルマガでお届けしています。
デザインのことをもっと知りたい、
勉強したいという人は
下記から登録してください。
水曜のお昼頃配信予定です。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2015年01月08日

今後の展開が気になるスターウォーズのポスターのデザイン

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日、打ち合せで地下鉄の駅を歩いてたら
映画スターウォーズのポスターが貼ってありました。
なんと公開は12月18日。
ずいぶん先の話しですね。
スターウォーズの駅ばりポスター
私が想像するには、
ここから徐々に
ストーリーやキャラクターが垣間みれる
ビジュアル公開されていくのではないかと
思っています。
ということで、
このポスターは第一弾として映画のオープニングと同じ
宇宙空間から始まっているのではないかと。。。
このポスターが
「まだまだこれはオープニングだぜ!」
と言っているような感じがしています。
スターウォーズのプロモーションは
これから約1年かけて徐々に盛り上がっていくのでしょう。
今後のポスターのデザインの展開に注目ですね。
差がつくデザイン技を週1回
無料メルマガでお届けしています。
デザインのことをもっと知りたい、
勉強したいという人は
下記から登録してください。
水曜のお昼頃配信予定です。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2015年01月07日

手軽にインパクトが出る!金と銀で印刷

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
明けましておめでとうございます。
さて、私のお正月は夫の実家のある
高知県に行ってきたのですが、
今回は私たち夫婦だけでなく
私の母と妹を連れて行ってきました。
PhotoGrid_1420529350886
そして
今年一発目の打ち合せは、
お水宅配会社さんでこれから販売する
お米の袋のデザインの打ち合せに
いってきました。
20150106_123908
新年早々デザインーとして腕がなる案件です!
完成した暁にはサイトで紹介しますねー。
—————–
意外と手軽な金銀印刷
さて、
今年のハットツールデザインの年賀状は
ぜいたくに金1色のデザインにしました。
金色、銀色は家庭用のプリンタでは
刷れないので印刷所に
お願いすることになるのですが、
最近はインターネットの印刷屋さんでも
金銀を刷ってくれるようになり、
金銀印刷がずいぶん安く刷れるようになりました。
工夫次第でポストカード100枚だったら、
両面カラー印刷と比較して
プラス1000円程度で金銀印刷ができるので
お手軽にインパクトを与えたい場合は
金銀印刷がオススメですよ。
この数倍詳しい内容を
無料メルマガでお届けしています。
デザインのことをもっと知りたい、
勉強したいという人は
下記から登録してください。
明日、水曜のお昼頃配信予定です。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2015年01月06日

帰省途中で目を留めるピクトグラム

今日は、女性デザイナーの松田です。
夫の実家のある高知県に帰省するために
羽田空港に来ています。
空港といえば前にもブログで
書いたと思いますが
ピクトグラムの宝庫です。
ということで、ちょっと集めてみました。
ピクトグラムのデザイン
到着、エレベーター、乗継などなど
シンプルな絵の中に情景が
わかるようになっているんです。
よくできています。
出発は確認し忘れたので(^^;;
帰りにでも撮って帰りたいと思います。
どんな情景が込められているか楽しみです。
では、もうすぐ飛行機が出発なので
この辺で。。。
皆さま良いお年をお迎えください!
来年もハットツールをよろしくお願いいたします。

更新日:2014年12月31日

3周年を迎えました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
この暮れでハットツールは3周年を迎えました。
デザイナー歴としては20年ほどなんですが
ハットツールとしては3年なんです(^^;;
今年も最後まで忙しくさせていただき、
そして来年のお話しもいただき、
本当にありがたいことです。
ようやく、請求書&領収書&年賀状を書き終え
ホッとしたところです。
明日は、事務所と自宅を大掃除をして
大晦日&新年を迎えようと思います。
20141229_200444a
さて、今年最後のメルマガのテーマは
ポスターのデザイン
ポスターってよほどの興味がないかぎり
立ち止まって見ることがないんですよね。
私のデザインの師匠から、
ポスターのデザインを作成するときは
見た人の心にほんの少しの引っ掻き傷でもいいから
残すくらいの勢いがあることが大切
と教わりました。
また引っ掻き傷を残すほどのデザインが出来上がっても、
チラシとは違いサイズが大きいので
全体のバランスを確認するのも
大事になってくるんです。
その確認する方法として
「貼り合わせ」という方法があるのですが、
プロのデザイナーだったら大体知っている確認方法です。
メルマガの中で詳しく紹介していますよ。
スクリーンショット(2014-12-29 20.31.58)
デザインをもっと勉強したい、
もっと知りたいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録してくださいませ。
毎週水曜日お昼ごろ配信中です。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2014年12月29日

継続していくことが強みになるリーフレットデザイン

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日はクリスマスイブですね。
イブですが、ハットツールはデザイン作成作業も
佳境になってきました!
写真は先日、近所の護国寺の境内にいた猫です。
朝日を浴びてとっても気持ち良さそうでした(^^)
護国寺の猫
————
さて、いつもお世話になっている
水宅配のM社さんがお客さまに配布する
季刊誌の納品が終わりました。

昨年の冬から作成していて今季で5季めです。
表紙のコンセプトは
「家庭でも作れる季節の飲み物」。
こうやってずらっと並べると
季節の移り変わりが感じられていいですね。
それに1冊だけ見るよりも
シリーズで見てくとイメージが
強化されていくのが分かって、
継続していくことがブランドの強み
なっていくということを感じます。
また写真がメインのデザインなので、
左上の各タイトルが写真の邪魔をしないように
写真のトーンに合わせて配色しているんですよ。

表紙デザインは季節を感じられるので毎回楽しみなんです。
季刊誌リーフレット表紙デザイン
デザインのテクニックについて
メルマガで毎週水曜日に週1回無料でお届けしています。
デザインをもっと勉強したい、
もっと知りたいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録してくださいませ。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2014年12月24日

無料でデザインのネタ帳を作る

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
明日はクリスマスイブですね。
ハットツールの近所の護国寺では
もうお正月の準備がされていました。
そして今日もデザイン作成に没頭しています。
20141223_084201
さて、
クリスマス戦線といわれるだけあって
この時期の広告はほんとデザインの凝ったものが
目につきます。
またすぐあとにはお正月もくるので、
和のデザインがたくさん見られますね。
この時期のデパートなどのフリーペーパーを
参考資料として持ち帰ることが多いのですが、
ちゃんと整理して保管しないと
あっという間に部屋が
ゴミの山化してしまいます(^^;
でもきちんと保管すれば、
何万円もするデザイン本をしのぐ
参考資料になるので
マメにアンテナをはって
集めていくことが大事ですね。
そのときは必要なくても、
のちのちに集めててよかった!
というときが結構あるんですよ。
アニエスベークリスマスポスターデザイン
ちなみに写真は
アニエスベーのクリスマス用の
駅貼りのポスターで持ち帰れないので
写メしました。
資料の保管の話しなど、
この数倍濃い内容を週1回メルマガにてお届けします。
デザインをもっと勉強したい、
もっと知りたいという人がいたら
無料メルマガに登録してくださいませ。

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2014年12月23日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201