デザインのうちあけ話し最新記事

年末の踏ん張りどころ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ありがたいことに忙しいですね。ふぅ〜。
チョイチョーイとデザインが作れればいいのですが
いろいろ考えながら作っているので、
そういうわけにはいかないですね。
やっぱり相当時間がかかります。
 
制作の時間が足らないので、
明日の仲間内の打ち合わせをお言葉に甘えて急遽キャンセル。
これで、制作にあてる時間が増えて、少しホッとしました。
 
そして今週末は出張。
楽しみでもあるのですが、ここで体調を崩すわけにいかず
寝不足の今が踏ん張りどころです。
さぁ、頑張ります!

更新日:2017年12月11日

やっぱり関西の人は面白い

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は事務所に奈良県からお客様がいらっしゃいました。
 
奈良県とえいえば、京都人からいうとご近所さん。
京都が平安京なら、奈良はもう一つ古い平城京。
派手さはありませんが、重鎮です。
また小中学生の頃に遠足でよく行ったもんです。
 
そしてお話ししていると関西弁が違和感なく出てきます。
ぽんぽんと掛け合いのような雰囲気で、
あっという間に1時間ほどが過ぎていました。
やっぱり関西の人は面白いですね〜。

更新日:2017年12月07日

打ち合わせweek

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今週は打ち合わせweekです。
昨日は、4時間にも及ぶ企画会議。
その後、そのまま食事へと流れ、トータル7時間半。
解放されたのが夜の9時半。。。
 
食事は美味しい隠れ家的なお店に連れて行っていただき
ご馳走になってよかったです(^^)
171205
打ち合わせではライターさんも一緒だったのですが、
帰りの電車では、目がしょぼしょぼ。
 
私もくたくたになりながら満員電車に乗ってたら
私のカバンが隣の男性にずっと当たっていたらしく
降りぎわに足を蹴られました。。。
 
我慢してたのでしょうが、蹴ることしか対処の仕方がなかったのか…
女の足を蹴るとは。。。しかも降りぎわに。。。
 
なんとも後味は悪かったのですが、
まぁ、ご馳走も食べれたし、スタッフ間の親睦も深まったし
来年のお仕事も本格始動しますし、
くたくたでしたが、まぁいい日でした(^^)

更新日:2017年12月06日

パンケーキの差し入れ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
先日、名刺を作成したフードコーディネーターのHさんから
(このページが検索にヒットすると邪魔してしまいますのでイニシャルにしてます)
名刺がとっても素敵に仕上がったとご連絡をいただきました(^^)
 
そしてお礼にパンケーキの差し入れをいただきました(^^)↓
いや〜嬉しいなぁ。早速いただきました。
なんぼでも食べれるほどおいしくて、晩御飯前にやばし!
IMG_5014
お客様が喜んでいただけること。自信を持って名刺をだせること。
それがお客様のビジネスの発展につながること。
私の喜びですね。
 
ときどき「ハットツールさんの名刺高いね!
1000円で作れるところあるの知ってます?」
なんて言われたことがありますが
そういう名刺とは別物だと思います。
 
ということで、もう一個たべようかしら…
レシプラスさん
 

更新日:2017年12月04日

忙しいときに限って

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ひゃ〜、忙しいです〜。
昨日も忘年会に行ったのですが、事務所に戻って一仕事でした〜。
 
忘年会は、DTP、WEBマーケター、Yシャツプリント屋さん、
イラストレーターさんたちの集まりです。
日々の疑問をWEBマーケターに質問してきました。いろいろ勉強になりますね。
こんどgoogleアナリティクスの解析を教えてもらうことをお願いしてきました。
 
こうやって出席することで、自分の勉強にも繋がりますし
また仕事の受発注にも繋がります。ありがたい。
二次会も出席したかったのですが、この忙しさでは仕方ないです。
 
そしてそして、今日、A0サイズのポスターがお客様の所に納品されました。
ありがとうございます!かわいいです!とお礼のメールをいただいたのですが、
すぐ後に、「こんな予期せぬ文字が印刷されていますが…」というメールが着ました。
 
一瞬真っ白になりましたが、
送っていただいた写真をみると私には見覚えのない文字が印刷されていました。
入稿したデータを確認したのですが、そんな文字は見当たりません。
 
印刷所で確認してもらうと、
注文番号をコピペしたときにデータ上にペーストしてしまったらしいんです。
 
ということで、早急に刷り直し決定。
今日、バイク便を飛ばして再納品してもらうことになりました。
 
うちのミスでなくて良かったと思った反面、
印刷物って問題なく納品されて当たり前で、
こういうミスというか印刷事故は、信用を一度に失いかねません。
 
印刷所で起こった事故とはいえ、
デザイナーが納品まで一応は責任を持っていますので、
何とも後味が悪いものとなってしまいました。
 
こういう忙しい時こそ、こういう事故は起こりかねないので
最終入稿データのチェックは入念にするに越したことないですね。
改めて身が引き締まりました。

更新日:2017年11月30日

締め切りました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
忙しいですぞ〜。
こんな時に限って、クリエイター仲間の忘年会が早々に入っていまして。。。
 
そして先ほど、
年内のデザイン作成のご依頼を締め切りました。
ご依頼が多くて、ありがたいことです。
 
あっという間に明日で11月も終わりですね。
 
ハットツールを夫と2人で本格的に始動したのが7年前の12月末。
不安でいっぱいの船出でしたが、何とか道がつくものですね。
 
残すところ今年もあと1ヶ月ですので
体調を崩さずに頑張りたいと思います。
 
 

更新日:2017年11月29日

その先にあるもの

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
朝、スーツ姿の男性が2人事務所の前に立っていました。
事件か何かあったのか?と一瞬驚いたのですが、
毎月来ている銀行の営業の方が、上司を連れてやってきたのでした。
 
その方曰く、まず、お話がしたいと。。。
何の話かを聞いてみると、お役に立てる話がしたいとのこと。。。
 
「それって融資の勧誘ですか?」と聞くと、うちの事業拡大のための融資の話だそうな。
銀行さんがドアの前にいることが、何となく察しはついていましたが案の定でした。
 
そして、次は今、プリンターをリースしている会社から電話がかかってきました。
最新のプリンターをトラックに乗せてうちの事務所の近くに来てくれるのだそうです。
デモを見てみませんか?とのこと。
 
「見てもいいけど、その後、売り込まれますよね?」と聞くと
「あ〜…そうなるかもしれません…」とのこと。。。
案の定でした。
 
 
2件とも、うちのために提案してると言いますが、
その先にあるものがすごい見えてしまうのですが、、、
興味がないからなのかな、、、
 
 
 
でも、人と人との信頼関係があれば、
そのような思いも湧いてこないと思ってしまいます。
 
バックエンド商品を融資やプリンタリースと考えると、
 
フロントで自社や営業マン自身の事を知ってもらうための商品を作り、
まずは見込み客との信頼を築くための戦略が必要なのかと思います。
 
急に訪ねてこられたり、電話がかかってきたりして
何百万もする商品を勧めて買ってもらうのはずいぶん大変だと思いますし
非効率的なのかなと思ってしまいました。

更新日:2017年11月22日

打ち合わせの話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
 
あっというまに11月下旬突入です。
先週から毎日続いていた打ち合わせが、ようやく一区切り。
怒涛のデザイン制作週間に突入です。
 
打ち合わせをしていると1時間はすぐ経ってしまいます。
ど素人の私が、お客様のお仕事を理解しようといろいろ質問することによって
嬉しいことにお客様が自分自身で新たに気づくことがあると言っていただいています。
 
おそらく、私は頭の中にイメージを沸かせたいんですが、
それには核になるような強い言葉が必要になってきます。
強い言葉が出てくるのには深い思いや熱い思いがないと出てこないんですね。
 
これって、心の奥底みたいな部分から出ることが多くて、
それを引っ張りだすために様々な質問を投げかけます。
 
するとお客様自身から、言葉が出てくるんですよね。
それがご自身でも気づきになるんだと思います。
少しカウンセリングに似てるところはあるんではないでしょうかね。
気づかれたことが、ご自身の強みになってそれを軸に伸びていかれます。
 
たくさん打ち合わせをしたので、いろんな言葉が出てきました。
たくさんの言葉を集めて、イメージにつなげてこれから制作タイムです。
さぁ、頑張りますー!
 

更新日:2017年11月21日

皇居 和田倉門の紅葉

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、先日結婚したハワイに住んでいる従姉妹が
新婚旅行で東京にきました。
 
つい、1週間ほど前に母と妹が結婚式にハワイに行ったばかり。
こんなにすぐまた日本に来るとは…
 
子供の頃、ハワイへ従姉妹が帰っていくときは
いつも涙涙のお別れで、今度いつ会えるかなぁなんて思っていたのですが、
大人になってからは、ほんと気軽に行き来できるようになりました。
そう考えると感慨深いものがあります。
 
従姉妹夫婦は、この後、祖父母の故郷である島根県に行って
自分のルーツを旦那さんに見せるそうです。
島根の親戚連中がパーティーの準備しているみたいです。
なんだかいいもんですね(^^)
 
そうそう何年か前にハワイに行ったとき美術館に行ったのですが、
ハワイのアーティストによる自分のルーツ展をやっていました。
 
そのとき、作品をぼんやり眺めながら
移民した人たちがそれぞれ遠い祖国を懐かしみながら頑張って開拓し、
その祖国を想う気持ちが子孫に受け繋がれていて
自分のルーツを大切にするようになってるんだなぁと思いました。
 
従姉妹も移民が多いハワイならではの、
そういう気持ちを持っているんでしょうね。
 
東京駅で従姉妹夫婦を見送ったあと、皇居の紅葉がとっても綺麗だったので
しばし見てきました。
IMG_4953
IMG_4954

更新日:2017年11月20日

思わずポチってしもた…大人の科学マガジン

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
facebookを見ていたらこんな情報が回ってきました。
学研の大人の科学のふろくが小さな活版印刷機とのこと↓
2017-11-18
 
欲しすぎる!3780円で買えるなんて!
大急ぎでアマゾンをみたら、予約すら受け付けてくれなかったので
楽天ブックスで予約しました。よかったー!
 
学研の科学を読むのは、ほんと久しぶり。
小学生のころ、祖母が学習と科学を毎月頼んでくれていたなぁ〜と
思い出しました。なんだか懐かしいです。
 
12月15日発売とのことなので、今から楽しみです〜。
 

更新日:2017年11月18日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201