デザインのうちあけ話し最新記事

呼び寄せられたのかも

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今朝、ふと思い立って少し運動になればと
いつもと違う遠回りの通勤路にしました。
 
駅前にあるパン屋さんに入ろうとした時に、
見え覚えのある自転車がポツンと申し訳なさそうに
道に止まっているな〜と思ったら、
なんと私の自転車!!Σ(゚Д゚;;)
 
3日前、駅前のスーパーに自転車で行って
そのままド忘れして歩いて帰ってきたのでした。。。
 
3日間も駅前に放置されてたのに
盗られずに、いたずらもされずに、
ホント無事で良かったですε-(´∀`*)ホッ.
 
ふと思い立って遠回りしなければ
自転車を見ることもなかったでしょうし、
気づいたら自転車がない!盗られた!と
思い込んでたかもしれません。
 
自転車に「早くむかえに来てー(; ;)」と
呼び寄せられたのかも!?と思っちゃいました。

更新日:2016年12月20日

デザイン技のメルマガ次号で100号になります

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、体のメンテナンスで横浜まで行ってきました。
3日前ほどに左肩甲骨がピリピリ痛かったのですが、
どうやら左側(手の甲〜目〜首〜腰)がひどくこっていたようです。
 
ずいぶんほぐしてもらったので、今日はスッキリとした月曜日になっています。
今年もあと残すところ2週間、いよいよ大詰めとなっていますので
このまま元気に走り続けたいと思います(^^)
 
そうそう、昨日配信したメルマガが99号となりました。
来週の配信で100号めをむかえます。
始める時にとりあえずの目標にしていた100回の配信なのですが、
イチロー的に言うと、単なる通過点にすぎず、
淡々と200号を目指していきたいと思います。(^^)
 
こちらでメルマガ登録できますので、よければどうぞ。
『差がつくデザインの技』メルマガ登録こちら>>
 
 
 
 

更新日:2016年12月19日

激戦カニページ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今年も残すところあと2週間です。
コツコツとデザイン案を作成していますよ。
 
さて、少しひと段落したので、お正月に夫の実家のお土産として
カニを持参しようとネット検索をしていました。
 
楽天のカニのジャンルが今、めちゃくちゃ熱いんです。
どのお店もシズル感たっぷりの写真と、
子どもが大きな口を開けて美味しそうに食べてる写真が使われています。
 
食品をホームページで販売する方は、
楽天のカニのページを参考にするといいと、ネットビジネスの先生が
おっしゃっていました
 
激戦だけあって、どのお店も思考を凝らしてページを作っているので
ノウハウがぎゅっと詰まっているんですよ。
 

更新日:2016年12月17日

キャッチコピーの話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
先日、ある有名なパン屋さんで食パンを買ってみました。
職人さんがこだわって熟成したというキャッチコピーが
書いてあり、値段は1斤400円ちょい。
 
いつも食べているpascoのパンは200円弱ですから
倍ほど高いんです。
 
買って帰って改めて、食品表示を見たら、
目を疑うほど人工の添加物がいっぱい入っていてガッカリ。
いつも食べているpascoのパンの方が添加物は少ないほどです。
 
これ、「職人さんがこだわって熟成した」というキャッチコピーが
暗に素材や品質が良い食パンであるという認識にさせたのだと思います。
 
一つでもいい部分を書くと、全体が良く見えてしまうというテクニックです。
例えば、ポテトチップで、
「フランス産の岩塩使用」と書いてあれば、
とってもこだわった体に良い美味しいポテトチップなのではと
思ってしまいませんか。
 
その他にも、セブンイレブンのCMで
「セブンイレブンは素材にこだわっています」
と言っています。
 
それを聞くと、なんとなく体に良さそうな感じがしてきます。
でも、素材にこだわってるとは言ってるものの
どのようにこだわっているかは、詳しく調べないとわからないですよね。
 
キャッチコピーのテクニックとしてチラシやDMなどを
考えるときに使えるかと思いますが、
お客さんとしては、正体を知ったときのガッカリ度は
結構あるので、注意して使わないとなりませんね。
 

更新日:2016年12月16日

年末年始の営業

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
年末年始のお休みを決めました。
年内は12月27日(火)まで営業。
年始は1月6日(金)から営業です。
 
今のうちから年明けのお話をいくつもいただいていて
来年も忙しくなりそうです。
とても良いスタートダッシュができると思うと
ワクワクしてきました(^^)
 
来年はずっと温めていた新しいことにも
挑戦していきたいと思ってますので
どうなるか楽しみです。
 
とはいえ、
まだ年内はデザインを作らないとならない案件があるので
来年のことやお休み気分にはなれません。
体調管理に気をつけて、
いいデザインを作っていきたいと思います(^^)/

更新日:2016年12月15日

マルチタスク派・シングルタスク派

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
先日、心理士の方との打ち上げの時に、
マルチタスク派?シングルタスク派?という話題になりました。
 
これって、物事を2つ以上同時進行できる人か、
1つのことが終わらないと次に進めない人か
ということなんです。
 
かくゆう私は、同時進行できる派で、
夫はシングルタスク派なんです。
 
その場にいたみなさんに聞いてみると、
見事に夫婦でマルチとシングルとが組み合わさっていました。
不思議ですね。
 
私の場合、WEB制作会社に勤めをしているときに、
アートディレクター業に専念しようと思い、
デザイン作業や雑用などを部下に任せていた期間がありました。
 
すると、デザイン案が全然浮かばなくなりました((((。iдi。)))
いわゆるスランプです。
 
その後、紙のデザインを一から学びたかったので
師匠の元に入って新人同様に部屋の掃除から、
スケジュール管理などデザイン以外に様々なことをやりだすようになると
ようやくスランプを脱出できたんです。
 
何年か後に偶然、脳の本を読んだら
私と同じ症状の事例が書いてあり、びっくりしました。


この本によると私の場合は、
いろんなことをこなしていることによって
脳が刺激をされてデザインのアイデアが出てくるとのこと。
 
1つのことしかやってないと、
脳が刺激を受けてないのでフリーズ状態になる
とのことでした。
 
なので、私の場合、
紙のデザイン制作はもちろん、WEBのデザインやプログラムを書いたり、
マーケティングをしたり、打ち合わせで人と話したり、見積りを書いたり、
右脳と左脳が入り乱れて、いろんなことをしないと、
全部のバランスがうまく取れないようになってるみたいです。
 
デザイナーの方は職人気質でシングルタスクの方が多いので、
マルチタスクの私はなんだかチャラチャラしてるようで
嫌だったのですが、
 
ハットツールデザインをやるには
マルチタスクでないとこなせないので、
今となっては「これでまっ、いいか」と
思うようになりました(^^)/

更新日:2016年12月13日

クリスマスの銀座

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は、ちょいと知り合いの写真展を見に銀座に行ってきました。
このクリスマスシーズンの銀座の雰囲気は
優雅&きらびやかで、歩いているだけでウキウキするので
大好きなんです。
IMG_2822 IMG_2825
 
爆買いの中国人が減ったとニュースで言ってましたが、
爆買いは見かけなかったものの、
まだまだ中国語がたくさん飛び交ってましたよ。
 
帰りに木村屋を通りかかったので
あんぱんを買って帰りました。
やっぱり美味しいですね。
 
ここ最近は多忙を極めていたので、
つかの間ですがクリスマス気分を味わえて良かったです(^^)
 

更新日:2016年12月12日

打ち上げに行ってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
6月からデザインでお手伝いしていた本が発売になり
その打ち上げに行ってきました!
 
著者の学校心理士の亀田さんが出版された本です。

51VSZ3TYC6L._SX350_BO1,204,203,200_
 
主に中学生のいじめの対策が書かれています。
最近のニュースでは、先生も悪気なくいじめに加わって
◯◯菌と呼んでしまったということが報道されています。
 
そういったことを聞いてしまうと
先生もあまり頼りにならない。。。
親御さんがどうやって自分の子どもをいじめから救うか
ということが具体的な事例を交えて書かれています。
 
打ち上げでは亀田さんにサインをいただきました。
サインをするのは私で5人目らしく、
慣れないながらもどうにかこうにかいただくことができました。
IMG_2814
IMG_2817
 
著者の亀田さんの他に編集の方や、イラストを描かれた方もいらっしゃったのですが、
皆さんアドラー心理学を学ばれた心理士の方ばかりでしたので
実に「聞く」ことに長けた方々。なんと話がしやすかったことか。
ほんとに楽しい打ち上げになりました(^^)/
 

更新日:2016年12月10日

女性目線のデザイン打合せ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は、朝一番から打ち合わせに出版社へ行ってきました。
 
 
打ち合わせが朝一のせいで、
ものすごい満員電車に押しつぶされながら乗り込み
こんな寒いのに汗だくになりました。
打ち合わせに入るまでに若干お疲れモードに。。。
FullSizeRender
こんな寒そうな空の下で汗だくは私だけかと思います(‐ω‐;;)
毎日満員電車で通勤しておられる方、
ほんと尊敬します。
 
それはそうと9月に発売された第一弾の本のデザインを手がけたのですが
とっても好評で売れ行きもよいとのこと(^^)
表紙のデザインがとても良い!と褒められました(^^)/
 
そして第二弾は来年早々から制作が始まり、また忙しくなりそうです。
完成したらご報告しますね。
 
そして、事務所に戻ってから、
ご夫婦で来社いただいたお客様との打ち合わせ。
 
男性が多い昭和のような体質の業界で
奥様が代表の会社を設立するとのことでした。
 
これってある意味、挑戦だと思うのですが、
お話を聞いてるだけでワクワクしてきますし、
挑戦するってカッコイイですね。
 
また、その挑戦のお手伝いにハットツールを選んでいただいて
身震いするほど気合が入ります。
 
今年は、小池都知事になったり、
EUを脱退したイギリスの首相も女性だったり、
アメリカの大統領選挙ではヒラリーさんは負けましたが、
いろいろ女性が注目された年かなと思います。
 
今年だけのブームで終わらないように
私自身もしっかり働いていきたいと思います。

更新日:2016年12月07日

この12月体調を崩す方多いんです

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ここ12月に入ってから私の周りでは
入院&手術、体調不良が長引いている方がとても多いんです。
えー!あなたも!?という感じで
今年の12月は何かあるの?と思ってしまいます。。。
 
私の方は風邪も引かず元気ですが、
この時期は空気が乾燥していますので
要注意ですね。
 
私も何年か前の年末に、
身体中に大きな蕁麻疹ができて点滴を打つほど大変でした。
 
なのでこの時期は毎年警戒をしているのですが
周りから病気になったという話を聞くと
なおさら自分自身の体調管理の意識が引き締まります。
 
12月は1年の疲れが出やすい頃と思いますので、
しっかり三食ご飯を食べて、お風呂に入って
しっかり睡眠ですね。
 

更新日:2016年12月06日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201