デザインのうちあけ話し最新記事

事務所を引っ越しました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ふぅ〜、やれやれ事務所を引っ越しが完了しました。

この3年ほどの間にお得意様の打ち合わせがZOOMになったり、

北海道でも2ヶ月滞在したりと、仕事をする環境が結構変わり、

パソコンとwi-fiがあればどこでも仕事ができることがわかりました。

 

ということで、事務所の役割が変わってしまったこともあり

思い切って同じ文京区内の自宅と事務所を一緒にしました。

 

自宅のいらないものを山ほど断捨離をして事務所のスペースを作り

そして事務所も断捨離…

そのおかげで自宅と事務所のモノが半分くらいに減ったと思います。

 

とりあえず荷物を自宅に入れた翌日は

前から決まっていた長野県に写真のワークショップに参加をして

今日はようやくお休み。

モノは減ったとはいえ、まだまだごちゃごちゃなので

ゴールデンウィーク中は片付けです。

ぼとぼち頑張ってやっていきたいと思います。

 

長野のりんご農園です↓

IMG_4984

 

更新日:2023年05月03日

そうお寿司ってこうだった

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨日はビジネスの先輩と浅草のお寿司屋さんで女子会をしてきました。

浅草は先輩のお店があって、旦那さんは浅草生まれ育ちだけあり顔が広いんです。

 

歌舞伎役者や落語家が身近な浅草の話を聞いていると

サラッとしているようで、よく考えられてめちゃくちゃかっこいいことが多い。

これがたぶん「粋」というものだろうなと思いました。

 

 

そうそう、久しぶりにカウンターのお寿司を食べました。

白身から出されて、徐々に味の濃いものになっていく。

口の中に入れると、シャリがちょうどいい大きさと固さでほろっと崩れる。

あ、お寿司ってそういうものだった!と思いだすのは

いかに回転寿司ばかり食べていたかという証拠ですね。

 

話が盛り上がって気づけば終電ギリギリ。

慌てた割にはスムーズに帰れてよかったです。

それはそうと、たまにはカウンターのお寿司をたべに行こうと思いました。

IMG_4892 IMG_4901

 

 

更新日:2023年04月19日

青森の方々と打ち合わせ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

先ほど、青森県の方との打ち合わせが終わりました。

パソコンの前にいながら総勢6人の打ち合わせとは便利になりました。

 

青森の方は、360度カメラを設置して会議室全体が見渡せるようになっていました。

そして大きなスクリーンに私の顔が映し出されているのが見えて

なんとも恥ずかしいやら…

 

ハットツールのお客様は比較的、西方面が多く、

東京より北は北海道に飛んでしまうので東北の方はほとんどありません。

 

私が訪れたことのない、場所のご依頼は嬉しいものですね。

さぁ、頑張ってデザインしなくては。

更新日:2023年04月14日

沖縄からのお客さま

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨日は、沖縄のお客様が事務所にいらっしゃって

ホームページの打ち合わせでした。

 

お客様がいらっしゃってすぐ「東京寒いですね〜」とのこと。

ようやく暖かくなってきたなぁと思っていたのですが、

沖縄の方にとっては寒いようです。

それもそのはず、「沖縄ではもう海に入ってる人がいますよー」とのこと。

それを聞いて久しぶりに沖縄に行きたくなりました。

 

実は2000年ごろ、私は仕事で月1回、沖縄に出張に行っていまして

地元の方にいろいろ連れて行っていただきました。

仕事の合間には、1人でバスに乗ったり那覇の路地裏をてくてき町歩きをして

沖縄の町並みを楽しんでいました。

その頃は、沖縄ブームでしたが日本人観光客ばかりで外国人はほとんどいません。

平日の昼間などは路地裏を観光する人なんて全然いなくて、ひっそりとした路地裏を

1人でカメラを持って歩いていました。

 

歩いていると雑草がぼうぼう生えた空き地があっちこっちあったので、

そこがこぞって開発されたのかもしれません。

 

今ではホテルがいっぱい建って、

土地がとっても値上がりしているのだそうです。

 

それでも久しぶりに那覇の牧志公設市場の裏路地をのんびりと

カメラを持って町歩きしてみたいなと思いました。

 

IMG_4812

更新日:2023年04月12日

飛び込み営業って苦手…

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ホームページから飛び込み営業用のチラシ・リーフレットの作成のご相談がありました。

飛び込み営業…

する方はもちろんされるのも苦手でして…

時々いきなり事務所に訪ねてこられる方がいるのですが、

今までしていた作業を一旦止めないとならないし

早く帰ってほしいなと思いながら対応しているので

話の内容はほとんど入ってこないです。

 

その反対に飛び込み営業をするにしても…

私は実際にはやったことはありませんが、

出版社に飛び込み電話をかけたことがあります。

 

ハットツールを立ち上げる前のことですが、出版社にいきなり電話をかけて

ポートフォリを送っていました。

出版社の代表番号に電話をかけて対応していただくのですが

受付の方の不審そうな声でとりあえずポートフォリオを送ってくださいと言われて送ったのですが

届いたかどうかも連絡がなく、そのポートフォリオがどこの部署に渡ったのかもわからず、

見てもらったのかもわからず仕舞い。

全く知らない人から送られてきたポートフォリオですからそりゃそうですよね。

3件ほど電話をかけて2件郵送で送りましたが、すぐ心が折れました。

なのでよほどでないと私自身は飛び込み営業は、おすすめしません。

 

ここ最近は押し込み強盗も多いですし、まだコロナも治まりきってないし、

このご時世ではこの営業の仕方は超難関だと思います。

 

こんな難関なことをしなくとも、販促物をうまく使えば

お客様の方から問い合わせが来るものですが、

だからこそ、飛び込み営業をへっちゃらでできる人をめちゃくちゃ尊敬します。

更新日:2023年03月28日

WBCベースボールを観にいってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

すっかり春になりましたが、

私の中では東京ドームで開催れているWBCベースボールクラシックが

ワクワクすぎです。

チームが強いとこれほどワクワクするものなのですね。

しかも開催地が東京ドーム。

自宅から自転車で20分で行けるほど近所。

いてもたったもいられません!

 

日本戦はもとっくに完売しているので、

チェコVSオーストラリアと韓国VS中国を

観に行ってきました。

チケットは1日通しで2900円。2試合観れて結構お得なんです。

しかも内野席の自由席。

どこに座ってもいいのでバックネット裏に座っちゃいました。

IMG_4310

試合もさることながら

やはり世界戦はいろんな国の人種が集まって応援するので外国にいるみたいで

観客席にずっといても飽きません。

 

試合の後チェコの選手が日本のファンにサインをしている姿が。

人気が出るはずですね。

こうやって気軽に対応してもらえるのは世界戦ならではです。

IMG_4303

 

そうそう、

先日のオーストラリア戦で大谷翔平が打ったホームランボールが

自身の看板に当たったのですが実際にその看板を見ました。

いやはやあんなところまで球を飛ばしたのか!と

そのパワーをうかがい知ることができました。すごい。

 

そして明日はイタリア戦。

くしくも親戚が東京に来ているので食事会なのですが

録画してゆっくり後で楽しむこととします。

IMG_4355

更新日:2023年03月15日

部屋の温度を18度以上にすることを強く勧告ですって

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

先週は首を寝違えまして…

そして週末に自宅で寒さを我慢しながら

メルマガを書いていたら肩甲骨がピキっと突然痛くなりまして…

寒いのを我慢するとよくないですね。

 

寝違えは治るのに3日ほどかかりましたが

肩甲骨は5日ほど経ってようやく少し痛みがやわらできて

ここ数日は首肩周りが不調です。

 

そういえば、WHOで部屋の温度を18度以上にすることを強く勧告していると

つい先日ニュースで知って「へ〜」と思っていたところだったのに…

自宅はリビング以外は寒くて、エアコンをつけても部屋が暖まるまで時間がかかります。

いやはや、服を着込んでいたのにこれですから、こんな調子ならリビングで作業をするか

時間がかかっても暖房で部屋が暖かくなるのを待つかですね。

 

早く春になってほしいものです。

 

 

 

更新日:2023年03月02日

chat GPTを使ってみた

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今話題のchatGPTを初めて使ってみました。

 

こりゃすごい!

頼んだことを詳しくは言えませんが、

何度修正を頼んでも怒らず、ささーっと十二分に提案してくれます。

 

提案はやりとりは人間のやりとりに慣れているので、

今回のようにさんざん修正を頼んだら怒られるんじゃないかと思って

こっちが恐縮するくらいです。

 

いっぱいダメ出ししても怒られないし、

さんざん修正を頼んだ後、「これめんどくさくなったな」と途中で気が変わって、

別のことすぐに頼んでも怒られないし、

人とのやり取りでこういうことにならないように気をつけないとならないと思いました。

 

またWEBのコーディングも書けるようなので

難しいコーディングは質問しようと思います。

ほんとすごい便利です。

 

ただ漠然としたことを質問すると、当たり前な答えしか帰ってこないので

専門的なことを聞くのがいいと思います。

まさしくテストの答えとか論文とか得意でしょうね。

 

いやはやテクノロジーの進歩はすごいです。

 

更新日:2023年02月22日

世の中が一斉に動き出すのかな

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

先日からプリントパックさんの短納期の受付が停止されていたので

今日の入稿はグラフィックさんを予定していました。

いざ、グラフィックさんに注文しようとログインすると

注文殺到で受け付け停止になっていました。

 

急いで別の印刷所を探してとりあえず注文と支払いだけ済ませて

4時間後に入稿データを作って入稿へ。

「ん?」

「注文殺到のため納期が1日〜2日ほど遅れる可能性があります」とのこと…

こちらもお客様にご連絡を入れて、ご了承を得たのでした。

 

別件のお客様で大部数の増刷の連絡もあったのですが

こちらも印刷所が受け付けていないので

待ってもらうことにしました。

 

いやはや、ラクスルも注文制限しているらしく、

どこのネット印刷所も注文が殺到してパンクしているみたいですね。

 

デジタル化で印刷所が廃るなんて言われていましたが、

全然、全然。

 

これは春に向けて一斉に世の中が動く前兆でしょうか。

 

更新日:2023年02月17日

少しずつ春が来ていますね

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

2月初めから取り掛かっていた案件の入稿が終わり、

先週から取り掛かっていた案件のデザインを提出しました。

やれやれ。

 

すごく寒いのに、日に日に陽が長くなっていて

通勤途中の梅の木に花が2輪咲いてるのを見つけました。春が少しずつきていますね(^^)

 

昨日はビジネスの勉強会の打ち合わせにランチに行ってきました。

昼からビールを飲みながらお堀のそばでランチはいいもんです。

そのまま事務所に戻らずゆっくりしたかったのですが、仕事を残して出てきたので戻ったのでした。

 

IMG_4051

 

そして、

もう6年ほど学んでいるビジネスの資料が溜まりに溜まっていて本棚を占領していました。

6年分の知識なので捨てるわけにはいかずどうしようかと思っていたら

facebookで書類を全てPDFにしたという記事を発見。

ということで私も見習ってPDFにすることにしました。

 

1冊80円ほどで全ページをスキャンしてPDF化を代行してくれる業者さんを見つけて

段ボールに詰めて郵送。郵送費やなんだかんだで総額15,000円ほどです。

スキャンが終われば破棄してもらいます。

お金はかかりますが、劣化もせず場所も取らずいつでもどこでも読めるので

紙よりも読むことになったらいいなと思います。

IMG_4049

 

 

更新日:2023年02月15日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201