イラストで伝わる情報

私はビジネスの勉強会に参加しているのですが、先日、「ファシリテーター」なるものを担当しました。

 

ファシリテーターとは、簡単に言うと、「良い会議へ導く進行役」のこと。

 

勉強会の内容は、勉強会主催者が抱える仕事の困りごとを解決することです。

 

主催者の業界や仕事内容を参加者に理解してもらうために、私が主催者の会社を見学し、客観的に感じたことを勉強会で説明する時間が与えられました。

 

うまく伝わらなければ、そもそも解決するアイデアが参加者から出てこないので、これは大役です。

 

しかも、この主催者は、実は某1部上場企業にお勤めの会社員。

 

営業部署に配属され、営業成績を伸ばすにはどうすればよいかを会社には内緒で身銭を切って、勉強しているのです。

 

よって、私がその会社を堂々と見学するわけにもいかず、取引先のホームページを作成する業者という体裁で、主催者の会社に潜入しました。

 

私自身、仕事の打ち合わせ以外で、見ず知らずの会社に入るのは初めてです。

 

しかも、私は長年、デザイン業界にいたので、営業担当者が大勢いる企業も初めてなのです。

 

社内は、さすが営業担当者が多い会社だけあり、そこらじゅうで話し声がしています。

また、創業50年以上の会社なので、独特のしきたりで進行される朝のミーティング。

 

今まで見たことのない光景と写真を撮ることもはばかれる雰囲気に圧倒されて、見学は終わってしまいました。

 

さて、これをどう伝えればよいでしょうか。

 

言葉を尽くしても、伝わる自信はありません。

 

ということで、イラストで表現することにしました。

それがこれです。

イラストで伝わる情報

 

勉強会の当日は、このイラストに言葉を添えて報告しました。

 

参加者からは、

「なぜ、皆、立って話しているの?」

「込み入った話になったらどうするの?」

「机の上はなぜ何も置いていないの?」

「(イラストを指差して)この雰囲気では、言いたいことも言えないな」

などの意見や質問があがってきました。

 

このイラストを見て、質問が出たり、話が深くなり、思っていた以上に、この企業の持つ独特な雰囲気が伝わったことに驚きました。

 

私がデザインを作成する手法として、文字ばかりでは紙面全体を見た時に読みづらい印象を与えてしまうため、それを緩和し、また、紙面をにぎやかにするためにイラストを挿絵や捨てカットとして使うことがありました。

 

しかし、イラストは写真とは異なり、無駄な部分を省略し、必要な箇所を強調できるのがメリットだと今回、改めて感じました。

 

すなわち「デフォルメ」ができる。(当たり前のことではあるのですが。)

 

ちなみに、下図は商品の使い方を解説したイラストです。

背景を削除し手元だけを強調しました。

 

イラストで伝わる情報

「デフォルメ」ができることは、もちろん、頭では分かっていましたが、イラストが持つ本来のこの強みをしばらく忘れていたように思いました。

 

漫画で描くチラシ、漫画で描く会社概要という手法もありますが、いつか提案してみたいと思いました。

 

 

bt-mailmag