無料でデザインを作成するにあたり、
お客さまと円満にやりとりしたいと思っています。
そのために、
いくつかご注意していただきたいことがあります。
ご依頼を検討いただいておられましたらかならず、
お読みくださいませ。
制限以上の修正回数について。
提案したデザイン案を修正することは、
必ずあるものです。
ハットツールでは、お客さまにお求めやすい料金で、
上質なデザインをお届けしたいと考えていますので
修正回数を制限をもたせています。
多くのお客さまは、1〜2回の修正で
デザインを確定していただいていますが、
制限回数をこえた場合は小さな調整・修正は、
受けております。
ただし、制限回数をこえた
・大幅なレイアウト修正
・新しいデザインの提案
をご要望される場合は、
新たにデザインにとりかかる前に、
あらかじめ料金のお支払いを
お願いさせていただております。
デザインの一旦保留(ペンディング)
について
提案されたデザインは気に入ったけど
「社名(店名)が正式に決まってない」や
「サービス内容が変更になる」など
最終決定するまで待ってほしいといった、
何らかの理由でデザイン作業を一旦止めてほしい
という場合は、
それまでのデザイン作業費として1万円を
前払いいただきます。
その代わり、デザイン作業が再開しお支払時には
その分を割引いてご請求をさせていただきます。
最繁期のご依頼について
盆暮や期がかわる年度末、連休前は最繁期となり、
ご依頼が多くなります。
申しわけございませんがお断りさせていただく場合が
ございます。
あらかじめ余裕をもったご依頼をお願します。
デザインの著作権について。
著作権法により、デザインを作成した
ハットツールが著作権を持つことになります。
お客さまにお渡しした
デザイン完成データに関しましては
基本的にはハットツールに著作権はありますが、
一般的な営業活動に対しての使用については
規制はしません。
申し訳ございませんが、下のような場合は
ご依頼をお断りさせていただきます。
-
いろんな種類のデザイン案を見るために、
他にもデザインを依頼している。
-
他社との合見積りをしながら、
ハットツールにデザインを依頼している。
-
態度が横暴かつ横柄な方。
-
無料で提案させて、
デザイン案を盗もうとされている。
-
デザインが確定したあと、連絡が取れなくなる。また料金を払うつもりがない。
-
不満ばかりで、
デザインを完成させる話しができない。
-
常識に欠けている。
よりよいデザインをお届けするためには、
お客さまとハットツールがおたがいに信頼し合い
タッグを組んで制作を
すすめていかなければなりません。
このようなことがありますと、
お客さまに対して私どもが信頼できなくなりますので
デザインの制作意欲が削がれ、
良いご提案ができません。ご了承ください。
|