手書きをデザインに取り入れる 〜その121(1)〜

 

手書き文字を作成するのは難しいのでしょうか?

 
よくフォトショップやイラストレーターに組み込まれているブラシで、ペンや筆素材のものはありますが、今回は自分で作成する方法を紹介します。
 
 
 
自分で作ると若干手間はかかりますが、アプリケーションに組み込まれているものとは味わいが格段に違います。
 
 
 
また、自分で書くため、同じように二度と書けません。
 
偶然、とんでもなくいいものができる奇跡も起こります。
 
これが実に面白いのです。
 
 
 
私がよくやっている手法は、
 
1.紙に書く
 
2.書いたものをスキャナーで取り込む
 
3.取り込んだものを、イラストレーターのライブトレース機能でパス化
 
 
 
この3つの工程でデザイン素材ができあがります。
 
これに色を付け、大きさを変え、レイアウトに組み込んでいきます。
 
 
 
用意するものは、
 
・紙=和紙や半紙
 
・書くもの=筆(+墨汁)、万年筆(+インク)、サインペンなど
 
 
 
「にじみ」と「かすれ」。これが味になります。
 
 
 
どの紙に書くかが重要となるので、薄めの半紙だとにじみすぎたり、同じ和紙でもにじみやかすれがうまく出ないこともあります。
 
 
 
紙は種類の違うものを数枚用意しておくのがよいでしょう。
 
 
 
和紙に万年筆を使って描いたイラスト。
手書き
 
アップにするとインクのにじみやたまり、線の太さが異なるのがいい味になっていると思います。
手書き
 <その121 つづく>

 

bt-mailmag